おいらにとって今年初めての日の出、だから初日の出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/15/09d1829c810603d2ed93285b3d229980.jpg)
6時も40分を過ぎ、地平線もだいぶ明るくなってきた。
遠くに見える水辺は渡良瀬遊水地ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/5ddd2593971a56c78a693088f66df224.jpg)
お日様はちょうど画面の中央付近から登ってくるようですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/be8bd7bd94acb015640537968ae8618b.jpg)
いそいでレンズを交換します。
6時44分、やっとお日様が登りだしましたよ。 今回は雲もなく、多分地平線から登ってますな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/bfa54566aeda5a14321be863a954f4c9.jpg)
大気に屈折していびつですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b4/daa016bd61eec445f21477963e635b9b.jpg)
初日の出、シャッターきりながら感動しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/bb5323af9a903728d384db7bea68ac37.jpg)
それにしても、ひどいですな!ゴースト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c2/bb310dff05e4c355e004fadc5afa73b8.jpg)
しばらくこんな調子でお日様の撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/03d990202c526750d405029c9a6163a2.jpg)
街のあっちこっちに朝日が差し込んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c2/8db51b5e696eb37abb78cd0496cd8f5e.jpg)
この辺で撮影も終了です。大変感動的な初日の出でした。
おまけ
5時半過ぎくらいに撮った108万㌦の夜景、 なんだか平凡ですな~ 夕暮れ時のほうが絵になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b1/e5b73f8141bb1f668e24fb2113a43886.jpg)
足利の夜景も同じ、中橋の電飾も消えているし、夕焼けの背景がなければやはりこっちも平凡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/de/2ed9389481113beb7bda2cbec712732a.jpg)
そして、これが今回の3つ目の目的。
赤くなるはずの浅間山? いえいえそうではありませぬ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a0/b120c46d19da1c9c63f50b160885957c.jpg)
御覧のように、浅間山の裾には滝雲のような雲が出ています。
期待していた槍ヶ岳は・・・ 全く拝めませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/15/09d1829c810603d2ed93285b3d229980.jpg)
6時も40分を過ぎ、地平線もだいぶ明るくなってきた。
遠くに見える水辺は渡良瀬遊水地ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/71/5ddd2593971a56c78a693088f66df224.jpg)
お日様はちょうど画面の中央付近から登ってくるようですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/87/be8bd7bd94acb015640537968ae8618b.jpg)
いそいでレンズを交換します。
6時44分、やっとお日様が登りだしましたよ。 今回は雲もなく、多分地平線から登ってますな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e2/bfa54566aeda5a14321be863a954f4c9.jpg)
大気に屈折していびつですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b4/daa016bd61eec445f21477963e635b9b.jpg)
初日の出、シャッターきりながら感動しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c9/bb5323af9a903728d384db7bea68ac37.jpg)
それにしても、ひどいですな!ゴースト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c2/bb310dff05e4c355e004fadc5afa73b8.jpg)
しばらくこんな調子でお日様の撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b9/03d990202c526750d405029c9a6163a2.jpg)
街のあっちこっちに朝日が差し込んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c2/8db51b5e696eb37abb78cd0496cd8f5e.jpg)
この辺で撮影も終了です。大変感動的な初日の出でした。
おまけ
5時半過ぎくらいに撮った108万㌦の夜景、 なんだか平凡ですな~ 夕暮れ時のほうが絵になりますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b1/e5b73f8141bb1f668e24fb2113a43886.jpg)
足利の夜景も同じ、中橋の電飾も消えているし、夕焼けの背景がなければやはりこっちも平凡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/de/2ed9389481113beb7bda2cbec712732a.jpg)
そして、これが今回の3つ目の目的。
赤くなるはずの浅間山? いえいえそうではありませぬ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a0/b120c46d19da1c9c63f50b160885957c.jpg)
御覧のように、浅間山の裾には滝雲のような雲が出ています。
期待していた槍ヶ岳は・・・ 全く拝めませんでした。
たぶんそうだと思ってました
朝だと難しいでしょうね
それから写真の中に大仏を探しましたが、みつかりません
大仏は見えなかったのですか
朝は難しそうですね。
やはりシルエットにならないと、はっきりとは見えないでしょう。
見えたとしても、夕方のように感動するよう絵にはならないでしょう。
大仏ですか、全然気にも留めませんでした。
遊水地の右奥に見えるの違いますかね。
東京湾は~???
霞ヶ浦も見ても良さそうですが・・・
大仏様は谷中湖と三毳山の間です。
もう少し早い時期なら太陽の中にシルエットが浮かび上がるかも?!
小さいから槍ヶ岳のようにはいかなそうですね(笑)
霞ヶ浦もどうでしょうか、無理なような気もします。
大仏方面は鉄塔とかがやたらと立っているので、双眼鏡でもなきゃわからないかもしれませんよ。
今度は浅間山の山頂に沈む夕日と、筑波山山頂から登る太陽でも狙いませんか?