土曜日は小雨&小雪のちらつく中、
成田山へ行きたいと言う両親の運転手をしてました。
実家のマツダデミオを運転してふと思ったのは、
そお言えば自分の軽バン以外の車の運転って、
8年ぶりくらいかもしれない!
普通の車って、
加速は鋭いしブレーキは利くし、
ハンドリングはシャープだし、
目から鱗というか浦島太郎の気分です(^^;)
宝くじが当たったら車を買い換えたいな~
ハイゼットカーゴに(笑)
成田山へ行きたいと言う両親の運転手をしてました。
実家のマツダデミオを運転してふと思ったのは、
そお言えば自分の軽バン以外の車の運転って、
8年ぶりくらいかもしれない!
普通の車って、
加速は鋭いしブレーキは利くし、
ハンドリングはシャープだし、
目から鱗というか浦島太郎の気分です(^^;)
宝くじが当たったら車を買い換えたいな~
ハイゼットカーゴに(笑)
今日の写真は久しぶりに前のカメラの物です。
やはり新しいカメラの方がいいですね。
バッテリーの消費も全然少ないし。
きょうは休みだったんですが、
時々小雨がぱらつくようなすごく寒い一日だったので、
家から出ることも無く、
なんとなく終わってしまいました。
あ~~~もったいない!
やはり新しいカメラの方がいいですね。
バッテリーの消費も全然少ないし。
きょうは休みだったんですが、
時々小雨がぱらつくようなすごく寒い一日だったので、
家から出ることも無く、
なんとなく終わってしまいました。
あ~~~もったいない!
おやおや、ななちゃんも赤ら顔♪
ジャンバーの赤が写り込んでいるだけですが、
肉眼で見ると赤くは見えないんですよね???
不思議ですね~~~?
久しぶりに職場の人達とボーリング。
「昔は150くらいは普通にでたんだけどね~。」
と言っていたら1ゲーム目は161!
なんだまだいけるじゃん♪♪♪
思わぬ伏兵!優勝候補だ!
と注目を浴びるも2ゲーム目は100に届かず(^^;)
まあこんなもんですわ。
その後は焼肉とビールでほろ酔いです♪
ジャンバーの赤が写り込んでいるだけですが、
肉眼で見ると赤くは見えないんですよね???
不思議ですね~~~?
久しぶりに職場の人達とボーリング。
「昔は150くらいは普通にでたんだけどね~。」
と言っていたら1ゲーム目は161!
なんだまだいけるじゃん♪♪♪
思わぬ伏兵!優勝候補だ!
と注目を浴びるも2ゲーム目は100に届かず(^^;)
まあこんなもんですわ。
その後は焼肉とビールでほろ酔いです♪
写真なのでわからないと思いますが、
じつは手をグーパーグーパーしてるところです。
「もみもみ」とか「ニギニギ」というやつです(^^)
子猫がおっぱいを飲む時の仕草で、
早い時期に母猫と別れた猫がよくやるそうです。
確かにこの子は生後一ヶ月でうちに来て、
親と離れるには早すぎると思っていたものです。
じつは手をグーパーグーパーしてるところです。
「もみもみ」とか「ニギニギ」というやつです(^^)
子猫がおっぱいを飲む時の仕草で、
早い時期に母猫と別れた猫がよくやるそうです。
確かにこの子は生後一ヶ月でうちに来て、
親と離れるには早すぎると思っていたものです。
今年の冬は、
私がキッチンでテレビを見てるときは、
ヒザの上でまどろむのが日課になっています。
以前から時々ヒザの上に乗ることはありましたが、
仰向けになるのは今シーズンが初めてです。
私のオフロードライフはイサガラ中心で成り立っていました。
土曜日に初めて封鎖の連絡をもらい、
日曜日は代替地でコース作りをしていたので、
身体を動かしていたせいか、
それほど深く考えていなかったのですが、
昨日今日は封鎖の事実に、
すごく実感が伴ってきました。
(昨日はブログを更新する気もおきないくら(^^;))
河川敷コースとの付き合いの長い人は、
いつかこうゆう日が来ることも、
想像できていたのかもしれませんが、
私は考えが甘かったですね~(--;)
イサガラが有る事がいつしか当たり前になっていて、
走れなくなるなんて夢にも思っていませんでした。
もっと近いところにいくつもコースはあるのに、
なぜわざわざ60km以上も離れたコースへ通ったかと言えば、
見知ったバイク仲間に会うのがメインですが、
「イサガラだから」と言うのも大事な要素でした。
う~~ん、どうなることやら。。。
私がキッチンでテレビを見てるときは、
ヒザの上でまどろむのが日課になっています。
以前から時々ヒザの上に乗ることはありましたが、
仰向けになるのは今シーズンが初めてです。
私のオフロードライフはイサガラ中心で成り立っていました。
土曜日に初めて封鎖の連絡をもらい、
日曜日は代替地でコース作りをしていたので、
身体を動かしていたせいか、
それほど深く考えていなかったのですが、
昨日今日は封鎖の事実に、
すごく実感が伴ってきました。
(昨日はブログを更新する気もおきないくら(^^;))
河川敷コースとの付き合いの長い人は、
いつかこうゆう日が来ることも、
想像できていたのかもしれませんが、
私は考えが甘かったですね~(--;)
イサガラが有る事がいつしか当たり前になっていて、
走れなくなるなんて夢にも思っていませんでした。
もっと近いところにいくつもコースはあるのに、
なぜわざわざ60km以上も離れたコースへ通ったかと言えば、
見知ったバイク仲間に会うのがメインですが、
「イサガラだから」と言うのも大事な要素でした。
う~~ん、どうなることやら。。。
高倉健さん以上に広い背中です(^^)
私は身体の割には手は大きい方なんですよ。
え?手が無くても猫の体型がおかしいのはわかりますか?(笑)
いつものコースへ行ってみると、
やはり道路が封鎖されていて入れませんでした。
仲間に連絡をとると代替地を物色中だということで、
下流の河川敷に移動。
草刈と試走で一応コースらしきものは出来たけど、
これからどうなるかは全く不明です。
私は身体の割には手は大きい方なんですよ。
え?手が無くても猫の体型がおかしいのはわかりますか?(笑)
いつものコースへ行ってみると、
やはり道路が封鎖されていて入れませんでした。
仲間に連絡をとると代替地を物色中だということで、
下流の河川敷に移動。
草刈と試走で一応コースらしきものは出来たけど、
これからどうなるかは全く不明です。
ヒザの上のドアップです(^^)
KDX220SRは、
スポーツバイクは倒立フォークが常識になりつつある時、
あえて正立フォークでリリースされました。
それで私のKDXは、
見た目、フロント周りの剛性アップ、
ワダチの走破性などから、
同年代のKLX250SRの倒立フォークをつけていました。
去年、引き取り手がいないので、
ばらしてパーツとして処分したKDX220Rがあったんですが、
そのフロントフォークは手元に残しておいたのです。
今日は倒立フォークをRの正立フォークに変えてみました。
見た目的にはノーマルに戻ったようですが、
性能的には今までの倒立フォークに遜色ないはず・・・
だと思うのですが(^^;)
そして明日テスト走行を予定していたら、
いつものコースへの道路が封鎖されたと言うニュースが入ってきた!
いちおう行ってみるけどどうなる事やら(--;)
KDX220SRは、
スポーツバイクは倒立フォークが常識になりつつある時、
あえて正立フォークでリリースされました。
それで私のKDXは、
見た目、フロント周りの剛性アップ、
ワダチの走破性などから、
同年代のKLX250SRの倒立フォークをつけていました。
去年、引き取り手がいないので、
ばらしてパーツとして処分したKDX220Rがあったんですが、
そのフロントフォークは手元に残しておいたのです。
今日は倒立フォークをRの正立フォークに変えてみました。
見た目的にはノーマルに戻ったようですが、
性能的には今までの倒立フォークに遜色ないはず・・・
だと思うのですが(^^;)
そして明日テスト走行を予定していたら、
いつものコースへの道路が封鎖されたと言うニュースが入ってきた!
いちおう行ってみるけどどうなる事やら(--;)