
今日はいつものように隣の席で爆睡w
暑くなると脱衣所のバスマットか足元にいる事が多いです。

幸せそうで何よりです(^^)
と言っても最近の最高気温30度越えの日は、
ず~~っとニャアニャア、ニャアニャアと文句言ってます。
表情などからして私に「何とかしろ」と言ってるようですが、
できるなら何とかしてるわい!
と言いたい。
あ、エアコン入れればいいのか(^^;)
16日はカブ&ファンバイクミーティングでしたが、
受傷後1週間なので参加できずでした。
でも様子を見にKLXで行ってきました。

しれっとレンタルバイクの列に止めてみたwww
いつものみんなに会えたのでだいぶ気分転換になりました(^^)
25日は公園の池にカイツブリの雛の様子を見に行ってきましたが、
池の手前の木の中に見たことの無い鳥がいました。

ホシゴイと呼ばれるゴイサギの幼鳥です。
池のカイツブリは親鳥2羽と雛が3羽いました。
しかし家族5羽揃っている事が無いのが面白いですね。

子供たちのご飯を調達するのは片方の親だけで、
もう一羽は一人で離れた所で好きに過ごしているように見えます。
子供たちも3羽揃っていることは滅多になくて、
たいてい1羽だけ少し離れた所にいます。
カイツブリの性質なんでしょうか?

でも中が悪い訳では無く、3羽揃う時もあります(^^)
池の中州のコロニーにはアオサギ、ダイサギ、コサギ、ゴイサギが数十羽いますが、
飛べるようになった幼鳥が多くなったせいか、
池の周りがサギ類の幼鳥だらけでした。

アオサギとゴイサギの幼鳥

アオサギの幼鳥とコサギ?
サギは気が荒くて同じ種以外は仲が悪いのかと思っていましたが、
そうでもないみたいですね。

左からアオサギ、ダイサギ、ゴイサギでそれぞれ親鳥たち。