ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

しゃけん

2022-11-22 22:01:30 | 練習
起きてる時はずっと纏わりついて来る、まるで犬みたいな猫です。

もっと猫らしい猫を期待してたんですけどね 笑

でも我儘な所はじゅうぶん猫らしいです(^^;)

あまり寒くない時はシンクとダイニングテーブルの間の、
キッチンマットで寝てます。

もろ導線上で寝られると邪魔でしょうがありませんw

しかしこのままでいてくれれば良いのに、
注射の時間になると猫ハウスに移動してます。

このハウスを買った年は1~2回しか入ってくれなかったので、
毎日入ってくれるようになって嬉しいのですが、
前回書いたように困ってもいます(^^;)

注射は首筋に打つのですが、
この状態ではまだちょっと無理ですね。



タイトルですが、
印刷関係の仕事をした時なら、
しゃけんと言えば写植やフォントの写研の事ですが、
今回は普通に車検の話です。

13日の日曜日はハイゼットの車検でした。

車検に出すために、
普段外してあるセカンドシートの取り付けと、
全荷物を下ろす必要があります。

で、いつもの事ですが荷物を下ろし始めると、
出るわ出るわ!

この赤い線で囲った物がそうですが、
この小さな車によくこんなに入ってたもんだといつも感心します。

車検はハイマウントストップランプの玉切れと、
右前の車幅等の玉切れで5000円ほど余計にかかってしまいました。

こんなの自分でやれば数百円なのに。。。
次回からは車検前に絶対チェックですね。

車検が終わって荷物を戻す時に、
不要なものは積まないようにしようと思ったのに、
物が多い人のあるあるだと思いますが、
「これは必要、これも必要」と、
結局ほとんど全部積んでしまいました(^^;)

空荷の状態で車検工場への往復は、
車が軽く走りも軽快でびっくりしたものですが、
またいつもの状態に戻ってしまいました。

19日の日曜日はモトビでした。

私のteam5secondsは練習する人がほとんどいません。

先週のMX408も今週のモトクロスヴィレッジも縞猫の皆さんと一緒です。
上の写真に写ってるバイクは私以外全員縞猫という状態です。

おかげでいつも楽しく練習できてます。
ありがとうございます(^^)

モトビにいる時に、
10年以上前(モトクロスを始める前)に、
栃木の河川敷へ通っていた時代の知り合いが、
SNSに人生2回目のモトビと言う投稿をしてたので、
早速探しに行って無事再開できました(^^)

大病をしたのは知っていましたが元気そうで何よりでした♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目のMX408

2022-11-21 21:17:14 | 練習
糖尿病のハッちゃんには毎日インスリンを打たなければいけない訳ですが、
だいたい21時ころに打ちたいと思っています。


なぜ21時かと言いますと毎日同じ時間に注射するのがいいのです。

本当なら18時前ご飯を上げるので
食べ終わる18時くらいがいいのですが、
仕事帰りに寄り道したり休日に出かけた日は18時は無理なので、
ほぼ確実にできる21時としたのです。

ところが21時ごろと言いますとたいてい昼寝(?)してるんですよ。
暖かい時は上の写真のように寝ているから良いのですが、
寒くなると猫ハウスの中で寝てるので注射できないんですよ!

おかげで注射の時間は毎日バラバラになると言う、
本末転倒な事になっています(ーー;)

やはり18時にしたほうが良いのかな(´・ω・`)


12日の土曜日に久しぶりにMX408へ行きました。

レイアウト変更になってから2度目です。

前回行ったときはレイアウトの関係で、
一列縦隊になりがちでつまらなくなった印象でした。

なのでしばらく遠ざかっていたのですが、
今回は凄く台数が少なくて、
身内で貸し切り状態でした。

今回は全部でこれだけで、奥の左3台以外全部仲間です。

仲間内はだいたいレベルが近いので、
ペースの遅い人の後ろをイライラしながら走ることも無く、
少しペースが合わなくても、そこは知り合いなので楽しく走れました。

こんなに空いているんなら又行きたいです。

練習車のKX85は手放すための整備中で、
今後は本番車ですべてまかなうことになります。

今年の408でのHERO'Sの時の写真です。

今後はこの目立つ白いKX100で練習も走りますので、
見かけたら声かけてください(^^)

練習後ウエストウッドでヘルメットを新調しました。
上の写真でかぶっているのがソアーのMサイズで、
すごく気に入っていて7年くらい使っています。

なので今回も迷わずソアーのMサイズを買いました。

ところがどっこいカラーリング変更だけかと思っていたのですが、
帽体事態がモデルチェンジしていて、
かぶる時にチークパッドのベースのプラスチックの角が、
強く頬に当たって物凄く痛いのです。

試着すれば良かったんですが、
コロナ禍と言う事もあり試着には抵抗があります。
同じソアーのMだからと油断もありました。

被ってしまえばフィット感も良くいい感じなので、
なんとか痛くないかぶり方を考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HERO'S R-6 モトヴィレ大会

2022-11-10 22:19:19 | レース
家にいるととにかくハッちゃんが、
「外に出してくれ!」とうるさいんです。

いつも通り最初は伸びです。

写真では分かりづらいですが、
デブなだけではなく大きいんですw

そして伸びの後は

いつものゴロゴロ

リードを付けなくても、私が近くにいればどこへも行きません。

逆にそばにいないといけないので、
その間自分の作業ができません(ーー)

リードを付けたところで、
そばにいないとずっと呼び続けるので、
やはり時々見に行かないといけません。

本当に犬みたいな猫です(^^;)


全然やる気の出ないまま迎えたヒーローズ第6戦。
まだ最終戦でも無いのに、普段の3倍くらいの参加者でビックリです!

気力が湧かず、
全然ミニモトジュニアクラスで戦える気がしないけど、
いつも通りジュニアに参戦。

予選前に知り合いが、
スタートに不慣れな仲間にアドバイスしてるのを聞いて、
それを実行したらエンスト 笑

いきなりいつもと違う事をやっても上手くいく訳ないですね。

まあ予選だから、本番で失敗しなければOK。

本戦は、一人エキスパートに昇格してジュニアは6人になりましたが、
エキスパート4人と混走です。

ヒート1
スタートは真ん中くらいでしたが、
1コーナーから2コーナーの間でインから2台くらい抜けそうだっけど、
前を行くエキスパート2台が接触して、
1台が私のライン上に弾かれてきたので、
思わずアクセル戻したらあっという間に最後尾😅

そこから地味に順位を上げて3位でゴール。

ヒート2
スタートはまた失敗。
5番手でレーススタート。

最近速くなってきた#160さんの後ろで、
付いて行くのがやっとだな〜と思いながら様子見。

プレッシャーをかけ続けると、いつもの事なんですが、
彼はだんだん小さなミスを連発しだして、
更に焦りからかペースが落ち始めます。

レース中盤でパスしましたが、
その先ははるか先なのでそのまま4位でフィニッシュ。

終わってみても、
全然ジュニアでやれる気はしないのですが、
タイムだけはベストラップタイを記録してました。

スピードだけじゃレースは出来ないということが、よく分かるレースでした😑

今年のレースは来月のヒーローズ最終戦だけになりました。

そこまではジュニアで走りますが、
来年はワンランク下のクラスで走らせてもらおうと思います。

このままだと今年は本番車は7時間くらいしか稼働しないことになりそうです。

そんなに温存して「あと何年乗るつもりだ?」と自分に突っ込み、
練習車を処分してKXは1台体制にしようと、練習車の整備中です。


八日だったかな?
一応月食は観察しました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする