気が付けば半月以上更新してませんね(´・ω・`)
う~ん・・・時のたつのは早い。。。
猫は通常丸くなって寝ます。

これは丸くなるの意味が違うけどギリOK(^_-)-☆
だがしかし!
これはOUT!

太り過ぎで丸くなれません。
寒くなるころから食欲アップで病院へ検査に行くたびに、
100グラムずつ増えているんです。
最近は忙しくて休みが取れないので、
検査に行っていません。
3時間待ち覚悟で土曜日に行きますかね(´Д`)
11日と23日にMX408へ行きました。
チマチマしたレイアウトが
増えたけどやはり全体的に開けられるところが多くて、
やはりこのコース好きですね(^^)
2日のHERO'Sでは本番車(KX100)がパンク。
11日は練習車(KX85)が最終走行後にパンクしてるのが発覚。
そして21日は通勤バイク(V125S)が
自宅500メートル手前で突然のエンジン停止
アンド始動不能(T_T)
昔天中殺とか大殺界とかはやったことがあるけど、
そういうのは一切信じません。
でもネタ的に面白いかもと思って、
厄年を調べて見たら、
私本厄でした(笑)
今回のタイトルはこれです。
パンクはどちらもチューブを新品に交換しました。
V125Sは自分ではどうしようもないと思って、
バイク屋さんに託しました。
18日には直って戻ってきました!
さすがプロ!!

ヘッド、バルブ周りがカーボンで凄い事になっていました。
ヘッドからカーボンが剥がれ落ちた痕がありますが、
この剥がれたカーボンをバルブで噛んでしまったのではないかと言う事でした。
そんなにゆっくり走ってる訳じゃないし、
粗悪ガソリンを入れてる訳でもないのに、
なんでこんなにカーボンが溜まってしまうのか?
たまには燃料添加剤などを使った方がいいんですかね?
う~ん・・・時のたつのは早い。。。
猫は通常丸くなって寝ます。

これは丸くなるの意味が違うけどギリOK(^_-)-☆
だがしかし!
これはOUT!

太り過ぎで丸くなれません。
寒くなるころから食欲アップで病院へ検査に行くたびに、
100グラムずつ増えているんです。
最近は忙しくて休みが取れないので、
検査に行っていません。
3時間待ち覚悟で土曜日に行きますかね(´Д`)
11日と23日にMX408へ行きました。
チマチマしたレイアウトが
増えたけどやはり全体的に開けられるところが多くて、
やはりこのコース好きですね(^^)
2日のHERO'Sでは本番車(KX100)がパンク。
11日は練習車(KX85)が最終走行後にパンクしてるのが発覚。
そして21日は通勤バイク(V125S)が
自宅500メートル手前で突然のエンジン停止
アンド始動不能(T_T)
昔天中殺とか大殺界とかはやったことがあるけど、
そういうのは一切信じません。
でもネタ的に面白いかもと思って、
厄年を調べて見たら、
私本厄でした(笑)
今回のタイトルはこれです。
パンクはどちらもチューブを新品に交換しました。
V125Sは自分ではどうしようもないと思って、
バイク屋さんに託しました。
18日には直って戻ってきました!
さすがプロ!!

ヘッド、バルブ周りがカーボンで凄い事になっていました。
ヘッドからカーボンが剥がれ落ちた痕がありますが、
この剥がれたカーボンをバルブで噛んでしまったのではないかと言う事でした。
そんなにゆっくり走ってる訳じゃないし、
粗悪ガソリンを入れてる訳でもないのに、
なんでこんなにカーボンが溜まってしまうのか?
たまには燃料添加剤などを使った方がいいんですかね?