ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

真壁城発掘調査現地説明会

2024-11-18 23:30:04 | 名所旧跡
夏ぐらいから飲水量が増えています。

ネコが水をよく飲むようになる原因って、
悪い事ばかりなんですよね(ーー)

先月の検査の時にてっきりこちらも検査してくれると思ったら、
来月検査しましょうと言う事で。。。

急に悪化するわけでも無ければ、
治療すれば良くなると言う訳でもないので、
一カ月くらいは先延ばししてもいいのかもです。

蛇口から水を飲んでいると外で猫が騒いでいます。
いやいや急いで見に行っても窓締まってて見えないから。

前回真壁城へ行った時に教えていただいた説明会に行ってきました。

事前申し込みが必要なので木曜日の夜に申し込もうとすると、
午前の部は締めきりで午後(13時半)しか応募できませんでした。

1時間半で行けるので11時半に出発。
ところが私道から出る前に4発の大型機が飛んできて、
ん?と思う間もなくC-2が飛んできました。

これは先週見た観閲式に向かうやつだ!
と言う事はF-2 F15 F35が来るぞ!
ということでバイクを止めて慌ててカメラを出して、
なんとか最後のF-35に間に合いました。
先週初めて見たF-35、
我が家上空が航路になってるなんて超ラッキ―(^^)

ちょっと遅れてしまったけど問題なし。

受付の20分以上まえに到着。
こういうイベントって20人くらいくるのかな?
なんて思ってたら50人くらい来るそうで驚きました。

しかも午前の部は80~90人いたそうで、
世間の関心が大きいのに驚きました。

今私がやってる縄文と違い、
原型をとどめているのが多いのが羨ましいですw

割れていないかわらけが大量に出るのは、
中世でもさすがに珍しいそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城跡巡りで最後にご褒美

2024-08-05 11:07:27 | 名所旧跡
箱ネタはまだ続きます

もう完全に箱の体をなしていませんが(^^;)

ハッちゃんは段ボール箱を食いちぎりまくるので
普通だと思っていたのですが、
あまりネットで見かけないですね。
ひょっとして喰いちぎるのは少数派なんでしょうか?

箱に収まるのが好きなのですが、
もう箱ではないし寝相が悪いのでこうなりますw



更に別の日

みよ~~ん

こういうのを見るとやはり丸まって寝るのは苦しいのかな?
と思っちゃいますよね(^m^)


先週避暑に霞ヶ浦方面で城趾見学。

避暑になるのか?って思うでしょ。
天気予報を見ると、なんとさいたまより3度も低いんですよ〜!

牛久の小坂城からスタート。

見やすく整備されているし住宅街にあるにもかかわらず、
遺構も良く残っていて当たりです。

幸先良いスタートが切れたと思ったら、次の小浜城は最悪の薮漕ぎ城。
城跡公園となっている割には一面草ぼうぼうで、
普通に公園として利用する人もいなさそうです。
遺構もわかりずらく早々に退散です。

塙城に向かう途中で牛久の大仏が見えたのでちょっと寄り道

MX408の近くなんですが初めて来ました。

阿見の塙城(北)塙城(南)は、
地元の保存会の人達のおかげでとてもいい状態で大満足でした。


そして三浦村の木原城は平地の城趾あるあるで、
公園と畑と学校と民家にと言う城跡活用フルコース(ーー)
一部土塁と深い空堀が残っているだけまだ良かったです。

最後の江戸崎城は道路沿いに郭跡があり、
ひょいとバイクで郭跡(駐車場)に乗り入れて、
トコトコ動きながら「遺構はあるのかな?」と周りを見渡すと
対角線上の木の上に鷹がいました (゜o゜)

当然すぐ飛んで行ってしまいましたが、
入ってすぐ気づいて止まれば、
もう少しちゃんと見れたのではと思うと悔しいです。

ここは広い郭跡が3か所と土塁が少しと竪堀しか無く、
見どころは特にありませんでした。

しかしこの後ちょっとした神社の祠の所で、
5~6羽のカラスのグループが3回くらい飛びたったけど、
別にそちらを見る事も無く
「カラスが多い所だなあ」とチラッと見上げると、
左奥の方の3羽は鷹じゃないですか!
又しても「最初から見ていればー!」
と悔しがっていると鷹だけどんどん遠ざかってしまいました(ーー)

しかし5分後くらいに戻ってきてくれました(^0^)

恐らく一羽は子供の親子だと思います。


たぶん「サシバ」です。


最後に良い物が見れました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市貝町芝桜公園と栃木の城巡り

2024-04-24 23:12:37 | 名所旧跡
うちはワンブロック6軒の建売住宅なんですが、
3年くらい前から1軒がずっと空き地になっていました。

そこについに家がたちました。
新築の感触を楽しむハッちゃん(^^)

アスファルトのザラザラ感が好きなのかと思ってましたが、
コンクリート程度でもいいみたい(^^)


今年は秩父の羊山公園の芝桜を見に行こうと思っていたのですが、
テレビで市貝町芝桜公園を紹介してるのを見て、
16日に早速行ってみました。

が、手前の桑窪城に寄り道してからです。
高根沢町の桑窪城の本郭虎口
ここの左は二の郭で広場兼駐車場。
右はおそらく三の郭だと思うが現在は畑。

手前から土塁空堀土塁と越えて本郭ですが、
現在は郭は畑になっています。
完全に近い形で残っているのは本郭のみですが、
本郭の周りの深い空堀もほぼ残っており、
ここまで車で来られると言う事を考えれば、
かなり美味しい城だと思います。

いよいよ市貝町芝桜公園ですが
平日だと言うのに駐車場はいっぱいで、
1キロ以上離れた第二駐車場に案内されている車も多かったです。

写真でしか見た事はありませんが、
羊山公園の方が上だと思います。
かと言って大した事ないと言う訳ではありません。

すごく良かったです(^^)

次は市貝町の杉山城です。
ここは県道に杉山城の標識があるのに、
入り口がわからず苦労しました。

Googlemapを見てもたどり付けなかったと言う口コミがあり、
行ってみたら理由がわかりました。

山城の入り口でよくあるパターンで、
神社から登るのですが登り口が全く分かりません。

もうブッシュをかき分けてとにかく登る。
すると空堀とその先に土塁が見えて、
土塁の内側が郭になっているのですが、
ブッシュが酷くて中に入れません。

こういう時も大抵は空堀の中と土塁の上は
ブッシュが薄くなるもんなんですが、
人が入ってないためそこさえも藪漕ぎでした。
夏なら全然踏み込めないと思います。

かなり頑張って歩き回りましたが、
おかげで迷ってしまい全然違う所に出てしまいました(^^;)

最後は同じ市貝町の村上城。

ここも永徳寺というお寺から入っていきます。
本郭跡が梅園になっていました。

しかし周りの土塁や3重の空堀など遺構は良く残っています。

ここの近くの道の駅は「サシバの里いちかい」と言うくらいなので、
サシバ(鷹の仲間)がいないかと周りに注意してましたが、
サシバとは違うみたいでしたが、
飛んでいる猛禽類は1羽見る事が出来ました(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬で城巡り

2024-04-14 22:24:39 | 名所旧跡
日向で自由が一番幸せ(^^)


ツルニチニチソウが満開で、
なぜかハッちゃんはこの草の葉のにおいをかぎます。

ここに座って切りっぱなしのツルの先が耳に触れると
耳をプルルって動かします。

触れない位置取りをすればいいのにと思いますが、
何度も何度もプルルってやってます。
何を考えているんだか・・・面白いですね(^^)


4月12日の話ですが群馬県渋川付近の城跡に行きました。

まず白井城へ。
白井宿という宿場町を抜けることになり、
このアングルの写真では伝わらないと思いますが、
用水路と桜並木の雰囲気のいい所でした。


この道路を少し行って左に入ると白井城。

二の丸跡

本丸と二の丸は枝垂桜が満開でした。
大きな城で半分以上は畑になってしまっていますが、
高い土塁と深い空堀が残っています。

ここから10kmくらい北上して、
昭和村の長井坂城へ行きました。

舗装路から外れて畑沿いの道になります。

車の通った跡は有るので行けるとこまで行くつもりでした。


だがしかし、一見長井坂城の入り口のような所から、
道路は左へ続くので(矢印)そのまま進もうとすると、
赤い小さい矢印の先が見えますでしょうか?

害獣除けの高圧線が横切っているのです!

幸い視力は良いので発見できましたが、
あまり目の良くない人なら突っ込んですると思いますよ(^^;)

ここもかなり大きい城で畑になってしまった部分も多いですが、
空堀や川側の断崖など見応えがありました。

2カ所だけでもけっこう満足のいく成果でしたが、
せっかく遠くまで来てるし時間も余裕があるので、
前橋市の大胡城にも行ってみました。

こちらは先の二つより街に近いです。
二の丸跡の1本桜


すごくしっかりと残っている枡形門

石積みも当時の物のような気がします。

帰りがけにR462が利根川を渡る坂東大橋によって、
鳥見をしました。

タカ類を見れると思って行ってみました。
河川敷の木の梢でさえずるウグイスと、
飛翔するチョウゲンボウと杭に止まる鷹を見れて大満足。
バズーカみたいなカメラがないと写真は無理だと思いましたw

しかしここで日没になり、
昼間の暖かさからは想像できないくらい寒くなり、
ガタガタ震えながら無事帰宅しました(ーー;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始

2024-01-10 01:58:04 | 名所旧跡
もう1年以上流しでしか水を飲まなくなったハッちゃん。

それでも飲んだ後は床に降りていたのに、
最近はテーブルにジャンプして、
自分の席に移るようになってしまいました。

それもまあ良いかと大目に見ていたのに、
今迄手を出したことの無い、
テーブル上に常備してある食パンをかじられました(^^;)

しかし肉食獣の猫が食べても美味しい訳がなく、
ボロボロにしただけなので、
食べられないのが分かればもう手を出さないであろうと、
懲りずに新しいパンをテーブルに置いた訳ですよ。

はいそうです、
ご想像どおりにまたやられました(ーー)

食べられないと分かっていても、
パンに使われているバターの匂いとかがそそるんでしょうね。

いちいち仕舞うのは面倒なので早く理解して欲しい所です。

ハッちゃんは天才だと思うので次はもう大丈夫でしょう😊


テーブルの上を通らずに、
この席に行ってくれれば一番良いんですけどね。


ブログを更新して無いうちに、
今年も10日を過ぎている事にビックリです。

大晦日に走り納めにモトビへ行き、
2023年も無事年を越せました。

走り始めは1月4日に再びモトビでした。
かなりの混み具合でしたが、
ふだんあまり会わない人など、
知り合いも沢山いてコースもベスコンで楽しかったです。

5日は近場の城巡り。
寒いし日が短いので家から20〜30キロの柏、我孫子界隈へ行きました。

途中野田市の三ツ堀里山自然園に寄って野鳥観察。
ここで1時間くらい使っちゃったので、
最後に予定の二か所に寄れなくなりましたが、
予定通りに動かないのは、
昔ツーリングをしてた頃から変わってません😅

松が崎城は公園となってますが、
公園らしい物は何も無く、
ただ城趾をキレイに整備して保護してあると言う、
われら城趾マニアには感謝しか無い史跡です。

これも温暖化の影響でしょうか?
早咲きの河津桜とは言え流石に早すぎるでしょ?

根戸城の入口は道路から見えるのですぐわかったのですが、
バイクを止める所を探して走っていると、
裏側から城の中に続きそうな砂利道を発見して、
どんどん進むと城趾の中心部まで行ってしまいました。

普通に考えて城趾の中をバイクで走り回って良い訳がなく、
適当にバイクを停めて見学を始めると、
何やら説明板だか注意書きらしい物が有りました。

いやいやいや、
だったら入口に書いておいて下さい😣

中まで入ってしまったものはしょうがないので、
平地にしては遺構が良く残っているんですが、
ササッと眺めて早々に退散しました。
実に勿体無い。

箕輪城跡は城趾の台地全体が病院になっていて、
土塁と空堀のごく一部を確認出来るだけでした。
けっこう大きな城なのに勿体無い。

芝原城は川沿いの台地で森林公園みたいなものになっていますが、
平らで広いだけでなんの面白みも無かったです。

金山城は本郭が神社になって小さく残っているだけでしたが、
周りの地形を見るとここもけっこう大きな城だったことがわかります。
平地の城の宿命ですね。

城マニアに「箕輪城」と「金山城」と言えば、
ああ、栃木のあれね!と返事が返ってくるほどの名城ですが、
今回は誰も知らないような千葉の同名の城跡でした(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木市で城巡り

2023-12-15 23:13:33 | 名所旧跡
タイトルはブラタモリ風に読んでもらえると嬉しいですw

今回も甘えん坊パワー全開!


そして寝る!ww

いい気なもんです(^^)


木曜日はかねてから行きたかった皆川城へ行きました。
低い山と言うか丘というか?
築山のような形の土地で、
頂上に本丸跡、その下にいくつか広い郭が有りますが、
とにかくぐるぐると何段にも帯郭、腰郭があり、
紙テープの芯をグッと押して山型にしたみたいだな、
と思っていたら法螺貝に例えられていると後で知りました。

端から端まで相当歩きましたが、
所々にイルミネーションの電飾が引いてあるのが気になりました。

次に吹上城に行くと、
城跡あるあるで中学校になっていました。

一応バイクを止めて写真を撮っていると、
シジュウカラと何かカラ類(コガラかな)が、
わらわらやって来たのを見れて嬉しかったです。

次は神楽岡城
何も整備されておず、
やたら広いなだらかな草地が広がり、
郭の渕っぽい所などを
散々歩き回ったが、
ここは冬限定で夏は無理ですね。

草が生えていない所も踏み固められていない上に、
落ち葉が深いので長靴推奨です。


そして前回は頂上から左へ折れる下り口が
ブッシュで分からなかった真名子城へリベンジ。

円満寺の駐車場に案内が有ると口コミを見たので、
その地図を見て(けして分かりやすい訳ではないw)
以前下りようとしたルートを下から攻めることにしました。
実は前回も下から入り口を探したが見つかりませんでした。

前に来たときにも寄った、
現在使われてなさそうな、
なんだか分からない施設の庭が入口になっていました。

矢印の所から山に入っていきます。
こんなの分かるわけないですよね。


やっと二重堀切や石切場を確認出来て満足です。

ここまで北上してきましたが、
ボチボチ戻りの行程になります。

不摩城(秋葉城)の入口が分からず、
3往復くらいした所で、
庭木の手入をしている地元の方に聞いて、
やっと入口がわかりました。

自分でも「ここかな?」と思った所だったんですが、
民家の隣の細い砂利道で、
進入していいのか不安だったので行かなかった所でした。

細いダートを一直線に駆け上がり、
ここから山の作業道と言うところで、
草に隠れた猪柵を発見して急停止!
目が悪い人なら突っ込んでいると思います。

もっともあんな草ぼうぼうの狭いじゃり道、
普通の人はそんなにスピード出さないですかw

ここも案内などは何もなく、
とりあえず猪柵からは徒歩で作業道を登りました。

すると右上に三重の堀切らしきものを発見。
そこから作業道を離れ無理くり斜面を登って尾根伝いに出ると、
そこが城の一番高い所でした。

次に市道の反対側にある藤沢城は、
市道に藤沢城入口の標識が有りました。

しかしその後なんのヒントもなく、
又しても地元の方に入口を教えてもらいました。

話を聞くと今は手入れをする人もなく、
草や笹が酷くて何も見えないと言うことでした。

一応行ってみましたがそのとおりでした(ーー;)


最後に日没が近いので、
皆川城に戻ると4時半くらいに係の人が数人やって来て
イルミネーションを点灯していきました。

派手さの無いシンプルなイルミネーションですが、
少しでも地元の方に興味を持ってもらうのは良いことだと思います。

今日も荒れて行く城跡をいくつも見てますから(ーー;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城跡巡り

2023-10-27 21:51:51 | 名所旧跡
猫が膝に乗る季節になりましたね(^^)


別の日も



膝に乗ってない時は

テレビの前好きだよね~ww

猫は注目されたいみたいですね。


19日は千葉県佐倉市の城巡りをしてました。

順番は、いんばコスモスの里→臼井城→小竹城→佐倉城→佐倉ふるさと広場→本佐倉城→小篠塚城→大篠塚城でした。

佐倉城は思ってたより遥かに広く、
ちゃんと下調べしてからもう一度行きたいです。

佐倉城の姥の池にいたアオサギ。

佐倉ふるさと広場は平日なのにかなりの人出でした。

自転車の人が多い印象でした。


本佐倉城は標高三十数メートルの山を利用して作られた城で、
三の丸、二の丸、本丸跡が良く残ってます。

低い所はほとんどが田んぼや民家になってしまいましたが。

案内所にパンフレットがあったり、
ボランティアガイドがいて分かりやすくていいですね。


22日の日曜日も城巡り。
群馬の岩櫃城へ行きましたが、
日本百名城に選ばれている割にたいした事なかったです(^^;)


しかし余りにも物足りないので岩櫃山を登ってみたら、
梯子やらクサリ場やら結構な本格的な登山でした。


すぐ近くに岩櫃城の出城の柳沢城にも寄ってみたが、
またもや登山で良い運動になりましたwww


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2023-10-03 20:51:08 | 名所旧跡

前回潰した段ボール箱を玄関に置いておいたら、早速載りましたw

箱じゃなくてもいいんだよね。


車のフロントウインドウの日除けに、
ちょっと加工をしようと広げたら早速載られた(ーー;)

9月25日は幸手市の権現堂公園へ行ってきました。

関東の人なら権現堂と言えば「桜」と思う人が多いと思いますが、
彼岸花も凄いんですw

彼岸花好きとしては毎年巾着田に行きたいと思っていながら、
一度も行った事が無くテレビで流れるたびに「行きて―!」って思ってました。

しかし巾着田迄2時間、権現堂迄30分。

今年は暑すぎて開花が遅れてると言う事で、
近い権現堂に開花状況の確認に行きました。

だいたい2~3部咲と言った感じでした。

部分的に6部くらい咲いてる所がありますが、
週末ぐらいで丁度良いかな?って印象でした。

多く咲いてる所で沢山咲いてるように見えるように撮ってこんな感じです。

SNSを見てると巾着田は咲いてると事なので、
27日に行ってきました。

朝9時に到着すると、
平日なのに結構な人出でした。

確かに咲いていますが、
やはり咲き方にムラがあり、
遊歩道を挟んで片側は半分くらい盛りを過ぎている感じなのに、
反対側は3部咲みたいな。。。

右を見ると凝んな感じでも

左はこんな感じ。

日当たりも変わらないし何が違うのか不思議です。

ぐるっと回っていると、日光猿軍団のショーもやってました。

最後の高竹馬だけ見れました。

11時近くに公園を出ようとしたら、
入る車が長蛇の列で、早めに行って良かった(^^)

近場の城跡、多和目城、大堀山城、広谷南城、大穴城に行ってみたけど、
どれも街中に近いのでほとんど遺構が残っていないうえ、
団地の一部になっていたり、
手入れがされてなく草ぼうぼうで、
ほとんど何がなんだかわからない状態でした。

最後に大宮のりすの家に行ってみました。

もうメチャクチャ可愛かったです(^^)

あちこちに「踏まないで」「さわらないで」と注意書きがあるのですが、
「いやいや、さわろうと思ってもさわれないよ!」と思いました。

最初は2~3mの所をチョロチョロしてたのに、
草むらの中のりすを立ち止まってじっとして見ていると、
いつの間にか足元まで来ていて、
注意書きの意味がわかりました(^^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城跡巡り(桜川市)

2023-01-19 23:19:02 | 名所旧跡
前回は椅子の上でのだらしない格好だったので、
今回はキッチリとしたアンモニャイトです。

こんな寝方もできるんですw

しかしこれだけ綺麗に丸まってるのに、
座面からはみ出す猫ってなかなかでしょ?w

地球ドラマチックを見ていたら、
野生の小動物が出てるとハッちゃんも夢中になって見ますw

画面の中の見たことの無い動物でも動物だと認識してるんでしょうかね?

17日の火曜日は茨城県桜川市の城跡巡りをしていました。

現地までの行き帰りが寒いので、
車で行きたいけどバイクの方が現地で小回りが利いて便利です。

そこで寒い往復は車で行き、
現地でバイクを下ろして探索することに。

上野沼公園の市営駐車場をベースにして、
まずは富谷城跡。

低山の麓で駐車場はあるのですが、
城は?と思ったら道路の反対側で、
道路沿いがすでに城跡でした。

道路わきの畑の淵の土の壁も、
普通何も考えないで見てると思いますが実は郭跡です(^^)

全く手入れされていないので、
冬以外は見学するのは厳しいと思います。

次は岩瀬城跡で、Googleなどで見ても、
「岩瀬城跡」の標柱があるはずなんですが、
いくら探しても見つかりません。

「絶対にここだ」という写真を見つけたところ、
どういう理由かわかりませんが現在はないみたいです。

二の丸跡は現在はクリニックになっています。
でもこの脇道を入っていくと土塁と空堀らしき跡が見れました。

次に谷中城跡

この小高い山?丘?が城跡です。
どうやら入り口は反対のようですが、
探してる時間が無いのでここはここまで。

磯部館跡

現在は神社になっていますが土塁と空堀の遺構が残っています。

やっと本命の羽黒山城
入り口の所で塩ビ管の埋設工事をしていたので、
少し離れたところにバイクを止めてイザ登城。

後ろに見える四角い檻は猪罠みたいです(^^;)

入り口の鳥居から直登でまっすぐ羽黒山山頂を目指します。
中盤あたりから角度が急になり、
左のロープがありがたいです。

スキーをやった人ならどのくらいかわかると思いますが、
斜度は30度はありそうです。

山の手入れは良くなくて、
遺構の始まるあたりからは草ぼうぼうで、
ここも冬以外の見学は厳しそうです。

ルートはほとんどわからず、
感を頼りにとにかくあやふやな所は尾根沿いに進んで、
ようやく本丸跡に到着。

本丸はぐるりと土塁に囲われているのですが、
内側はすべて石積みで補強されています。

ここまで来た甲斐がありました(^^)

そのまま隣の棟峰山の棟峰城跡まで行きたいのですが。。。

もう全然ルートがわかりません。

2度ほど迷いましたが無事着けました。

しかし行けたのに帰りには致命的な迷走をしてしまい、
まじでちょっとヤバかったです(^^;)

下山したら工事は終わっていましたが、
標柱は抜かれたままでした。

今日はこんなんばっかwww

駐車場に戻りバイクを車に積み、
もう一つの目的の桜川市のホリスティック整骨院で腰痛の治療w

以前のような腰痛は無いのですが予防的観点から、
施術してもらいに来ました。
おかげで絶好調です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院と城跡

2022-10-08 21:14:16 | 名所旧跡
日曜日はハッちゃんの病院。
病院の日はいつも朝から察して逃げまくります。

なんとか確保して車に乗せると降りるまで泣き続けます。

しかし病院に着いてしまえば大人しくなるはずなのですが、
この日は待合室でもずっと泣きっぱなしで心配しました。

そんなに嫌な思いだけの日では可哀相なので、
この日初めておやつをあげました。

魔法のおやつのチュ〇ルではありませんが、
食べ慣れていないため、
夢中でしゃぶりつくしていました(^^)

ほんの数日前

連日真夏日に届きそうな日が続いていましたが。。。



突然の12月並みの気温になり、
久しぶりの猫ハウス。(通年出しっぱなし)

火曜日は有休をとって比企郡の城跡巡り。

いつも一人で城巡りをしている訳ですが、
今回は初めて人と一緒に回ることになりました。


東松山インター近くのファミマに9時で待ち合わせてスタート。
最初は小川町の青山城。

車を止める所は無いのでバイクで行って正解。



入り口の案内と入り口

標識にあるようにここから山の中に入って行って、
分岐に到着するとこんな標識が。

注意書きがあると言う事は、
ここまでバイクや自転車でやって来る人がいたって事ですよね!

確かに一部かなり険しい所もありましたが、
バイクでも中級者以上なら来れると思います。

でも常識として来ないですよね。

ココから更に10数分でやっと到着して、
山城にしてはけっこう大きな城だったので、
歩き回る事数十分と山城見学はとにかく歩きます(^^;)

次は近くの中城ですが、
こちらは平地なので山登りはしませんが、
本丸跡がテニスコートになったりと、
残念な仕上がりです。

次も小川町の腰越城でこちらはまた山登りですw

予定ではここまでだったのですが、
時間が中途半端だったので、
近くの、と言っても東秩父村の安戸城へ。

安戸城入り口。

ここも急な山道をどんどん登りますが、
道は最近整備されたみたいで助かります。

城は小さかったけどこのクラスの山城はこの辺にはゴロゴロしてるみたいです。

だいたい1500年代の戦国時代の城なんですが、
どうゆう使われ方をしていたんでしょうね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする