連休になって家にいると、
甘えん坊のハッピーが纏わりついてきます。

まず普通に落ちてる状態ですw

いつも足元で転がってるんですが、
足に接触したがるんですよ。

この時は足では無くスリッパを取られていますが(^^;)
10日は行田の古代蓮の里へ行きました。
去年も来ましたが、
その時は田んぼアートがここから見えるものだとは知らず、
蓮の花しか見ていませんでした。

とりあえず地上から見るとこんな感じで、
何が何だか分かりませんw

公園の中にあるこの塔に登ります(有料)
地上50mから見ると

翔んで埼玉の二階堂ふみさんとGACKTさんでした。
凄いですよね~!
遠めに見て「今年は蓮の花が少ないな~」と思っていたら、
もう花の時期も終わりなんですね(^^;)

一通り蓮池の中を歩き回ったけどいい感じで咲いてるのは、
2~3輪しかありませんでした。(きれいな花は遊歩道から離れているので蕾を撮りました)
蓮を観終わってから公園内にある小川で、
カワラヒワが水浴びをしていたので、
写真を撮っていると、
最初1羽だったのがなぜか集まってきて最後は4羽になっていました。

なんでわざわざ人間のいる所に集まってくるのか不思議です。
不用意に動くと逃げるので、
餌付けされてる訳でもなさそうです。
古代蓮の里の次は数キロ離れた忍城へ。
忍城の資料館は最初に来た時は、
定休日の月曜日で中に入れず、
2回目は火曜日に来てみたら、
館内消毒のための臨時休業でやはり入れず(ーー)
で、今回3度目の正直でやっと入館することができました(^^)

描かれた忍城展と言うのをやっていて、
古地図と現代の地図を重ねた「今昔地図」と言うのを購入。
これが実に面白いです。
甘えん坊のハッピーが纏わりついてきます。

まず普通に落ちてる状態ですw

いつも足元で転がってるんですが、
足に接触したがるんですよ。

この時は足では無くスリッパを取られていますが(^^;)
10日は行田の古代蓮の里へ行きました。
去年も来ましたが、
その時は田んぼアートがここから見えるものだとは知らず、
蓮の花しか見ていませんでした。

とりあえず地上から見るとこんな感じで、
何が何だか分かりませんw

公園の中にあるこの塔に登ります(有料)
地上50mから見ると

翔んで埼玉の二階堂ふみさんとGACKTさんでした。
凄いですよね~!
遠めに見て「今年は蓮の花が少ないな~」と思っていたら、
もう花の時期も終わりなんですね(^^;)

一通り蓮池の中を歩き回ったけどいい感じで咲いてるのは、
2~3輪しかありませんでした。(きれいな花は遊歩道から離れているので蕾を撮りました)
蓮を観終わってから公園内にある小川で、
カワラヒワが水浴びをしていたので、
写真を撮っていると、
最初1羽だったのがなぜか集まってきて最後は4羽になっていました。

なんでわざわざ人間のいる所に集まってくるのか不思議です。
不用意に動くと逃げるので、
餌付けされてる訳でもなさそうです。
古代蓮の里の次は数キロ離れた忍城へ。
忍城の資料館は最初に来た時は、
定休日の月曜日で中に入れず、
2回目は火曜日に来てみたら、
館内消毒のための臨時休業でやはり入れず(ーー)
で、今回3度目の正直でやっと入館することができました(^^)

描かれた忍城展と言うのをやっていて、
古地図と現代の地図を重ねた「今昔地図」と言うのを購入。
これが実に面白いです。