ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

足尾紅葉ツーリング

2023-12-02 11:42:57 | ツーリング
例年より暖かいとは言え、
だいぶ寒くなってきて猫が膝に乗りたがります。

スッポリと膝を覆うだけのサイズがあるので、
めっちゃ暖かいです。


ただ重量が9キロあるのでひざ掛けにしては重いです。

この状態って身体的負荷はただ重いだけだと思っていませんか?
実はそれ以上につらい所があります。

ヒントは1枚目の写真なんですが、
ハッちゃんの重さで足が開きそうになるのです。
当たり前ですが開くとハッちゃんが落ちてしまうので、
グッと力を入れて足を閉じ続けるのが、
重さに耐える以上につらいのでしたwww


今回は前回行った足利の少し先になる、
足尾方面に紅葉を見に行きました。
よく林道ツーリングをしていた、
30年以上前から気になっていた富弘美術館。

どんな人かは知らなかったのですが、
地元出身の詩と水彩画の芸術家でした。
運動中の事故で手足が動かなくなり、
口で筆を咥えて絵を描くようになったと言うことですが、
細かい描写や濃淡などとてもそんなこと信じられない絵でした。

詩の方は余り興味が無いので「ふ~ん、いいこと言うなぁ」
程度の感想しかありませんが(^⁠_⁠^;
建物の外にキレイに樹木が植えてあり、
モミジが丁度見頃に色づいていました。


そこからは初めての足尾駅。

わたらせ渓谷鉄道で使った物なのか、
銅山で使った物なのかは不明ですが3連の機関車。
客車はわたらせ渓谷鉄道でしょうね。


愛宕下と呼ばれる足尾銅山社宅跡。


同じく足尾銅山社宅跡ですが、
何も知らずに見たら巨大な城跡にも見えます。


有名な銅山の煙突

銅山関係はこのくらいで、
あとはむやみやたらに山の中を走っていました。

しかしそれほど時間もないし、
今回は走るのが目的ではないので紅葉を探してブラブラしました。
あまりツーリングの人が行かなさそうな、
廃道みたいな所も見つけたら全部チェック。

木や藪の開けたところで昼食にしようとバイクを止めましたが、
どこに座ろうかと周りを見渡すと、
山側一面が剥き出しの大岩だらけで、
ここで地震が来たらひとたまりも無いし、
(写真で見るよりはるかに傾斜はきついし岩も多いです)
暫くは誰にも発見される事も無いでしょう。

なのでギリ落石が起こっても助かりそうな所で、
コンビニで買ったパンをたべました。

丁度食べ終わって出発の準備をしていると、
鉄砲を持った猟師さんが歩いてき、
よくこんな所までバイクで来れたね!と感心していましたが、
乗らない人には分からないと思うのですが、
オフロードバイクの走破力を甘く見てはいけませんwww


その後もガンガン横道に顔を突っ込んで、
けっこう入った事のない林道も発見したし、
もう遅いと思っていた紅葉も沢山見られて、
大満足なツーリングななりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多目的ツーリング

2021-11-15 23:47:06 | ツーリング
寒くなってきて、
一日に数回膝に乗ってくるようになりました。

重くて邪魔ですが可愛いです(^^)


なんか妖怪みたい(^^;)
スターウォーズのヨーダのようにも見えるw

11日(木)は有休を取って榛名山方面へツーリングに行ってきました。

軽井沢モーターパークに行くとき、
渋川でいつも気になっていた道の駅よしおか温泉でトイレ休憩。

なぜかグライダーが展示してあるのが嬉しかった。

温泉に興味のない人には、これと言って見どころのない道の駅でした(^^;)

最初の目的地は高崎の箕輪城跡

数年前から常に復元工事をしてるので、
それが邪魔と感じる人もいるかもしれませんが、
実は見学者にとっては凄くありがたいことだと思います。

郭馬出しの復元が終わり、
今は三の丸から本丸にかかる木橋の復元をしていました。

先週行った一切案内の無い多気城と比べ、
各郭や堀切や土橋など細かく案内が建っていて、
感激しました(^^)

原始的な石垣もきれいに残っていて興味深いです。

次の目的地は榛名山の紅葉ですが、
モミジしか残っていませんでした。

そして平日だというのに実に車やバイクが多いです。

コロナになってからそんな気はしていたんですが、
今は平日も休日もあまり差が無いみたいですね。

伊香保温泉の近くも渋滞していました。

少し下って群馬県憩いの森と水沢寺で紅葉を堪能。

憩いの森


水沢寺

この時点で3時少し前ですが、
昼食がまだだったので水沢うどんを食べようと思ったのですが、
次の目的地のにんぎょうと自動車博物館が5時閉館なので、
ゆっくり食べてる時間は無いと思い、
コンビニのサンドイッチとおにぎりを、
にんぎょうと自動車博物館の駐車場で食べました。

イニシャルDの藤原豆腐店の復元(再現?)が外にありましたが、
中にあるのは映画で使ったセットみたいです。

中には昭和40年代後半の車が多数展示してあり、
自分が一番車に夢中だったころなので、
凄く興奮しました。

なかでも一番好きなのが三菱ギャランGTO-MRです。

当時としても幻の車で実際自分も一度しか見たことがありませんでした。

博物館を出たのがまだ4時前で思ってたより、
見学時間は短かったです。

まだ明るいけど着くころには日も落ちてくるだろうと、
次の目的地のぐんまフラワーパーク。

平日のせいかプロジェクションマッピングはやらないと言う事で、
入園料は100円引きになりました(^^)


今回は盛り沢山でいいツーリングでした(^^)
暖かかったらもっと良いのにね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮ツーリング

2021-11-07 20:19:22 | ツーリング
今回はまず普通の猫の写真からw

とわ言っても普通の猫より全体にガッチリしてますかね?w

こんなに男らしいのに超甘えん坊です(^^)

いつも言ってますが軽い猫アレルギーなので「顔はやめて」。。。
と、女優みたいなことを言ってみるwww




3日は宇都宮方面にツーリング
目的は多気城跡の見学です。

前もって近くに何があるのか地図で確認すると、
長岡の百穴と大矢資料館があるので、
先にそこへ寄ることに。

長岡の百穴は周りに民家がある畑の中に突然出現。

最初はコンクリートで復元したのかと思うほど、
チープな造りなんですが、
よくよく見てると柔らかい大谷石だから、
表面が風化してデコボコだし、
穴も簡単にボコボコ掘れるんですね。

適当に走り回ってると大谷石の採掘跡などに行き当たりますが、
どこも不思議な空間です。

もちろん大矢資料館にも行きました。

写真は駐車場から資料館へ行く間の、
地表の大谷石と紅葉です。

そしていいよ目的の多気城。
なんですが、グーグルマップの案内で行くと、
多気山の多気城への登山口の反対側へ案内され、
山の周りを一周してやっと入り口を発見しました。

登ってからも思ったのですが、
とにかく案内が無い!

本丸跡が御殿平と呼ばれ、
ハイキングでの利用者がいるみたいですが、
私みたいに城跡を見学する者にとっては、
いっさい案内が無いという不親切。

立派な山城なんだから市ももっと力を入れればいいのに。

あまり人が通らない草むらをかき分け歩き回ると、
すごく大きな城だったことがわかります。

帰りは分岐っぽいところを入っていくと、
不自然な平地が出てきて明らかに曲輪の跡だと思うのですが、
そういうところも一切説明が無いのが残念です。

そのあとは百川渓谷と皆川城と唐沢山城に行きたかったのですが、
日没が早いのでどれか一つと思い、
ひょっとしたら紅葉が見れるかもと言う事で百川渓谷へ。

渓谷沿いの道は幅が狭く、
両側は落ち葉の絨毯で真ん中は苔で緑色になっていて、
ところどころアスファルトはぶっかけていると言う、
とても景色を見ながら走れる状態ではありません(^^;)

結局紅葉も今一でしたが今日はここまで(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気の境目

2021-07-06 21:51:12 | ツーリング
金曜日最後の治療?に行ってきました。

写真は構えたカメラのストラップに反応しているところ。

元々は定例の血液検査のために土曜日に予約を取ってありましたが、
今週も土曜日は降る降る詐欺になると判断して、
金曜日の夜の受付に間に合うかチャレンジ!

ギリ間に合いました(^^)
でも同じような人がいるので駆け込みは混みますね(^^;)

傷は塞がり中も膿んでいなさそうなので、
1週間抗生剤を服用して腫れが出たりしなければ終了と言う事でした。


先日まで傷が痛いのか仰向けにならなかったのに、
またこんな格好で寝るようになったので、
痛みも無くなったみたいです(^^)

予想通り土曜日の雨は朝だけみたいなので、
ツーリングに行こうかとテレビを見ながら準備をしていると、
神奈川や静岡のあちこちでがけ崩れのニュース!

ここ1週間もそうでしたが、
だいたい埼玉より上は所々時々雨なのに、
下(南)は毎日大雨が降ってるんですよね。

なので山方面は怖いしコースは連日の雨で、
クローズもしくはドロドロなので、
史跡巡り散歩に行ってきました。

城跡と神社と季節の花のアジサイが見れると言う事で、
目指すは大宝城跡です。

まずは途中ちょっと寄り道で、
三十数年ぶりに筑波サーキットに。

と言っても外から眺めただけですw

更についでにサーキットから数百メートルの所の矢尻北古墳。
木の生い茂った円墳があるだけで特に見るべきものはありません(^^;)

次は筑波山の南面の小田城。

近くまで行って3~4年前に行った事があるのを思い出しました!

でもせっかくなので再度見学しましたが、
前回見落としていたところや、
新たな気付きも有って行って良かったです(^^)

土塁を利用したトンネル状の中にあるトイレに、
ツバメの巣があるのを発見。

このツバメは良くこんなところまで入り込んだもんですね。

この城は南北朝時代に南朝方の関東の拠点になった城で、
どおりで大きいし本丸が雅な造りになっている訳です。

次に平沢官衛遺跡
こちらは1000年以上前の奈良・平安時代の役所跡で、
高床式倉庫が復元されていますが、
ちょっと時代が古すぎて・・・(^^;)

そしていよいよ本日の本命の大宝城跡。
こちらは南朝方が小田城からここに拠点を移しています。

ここもかなり大きな城ですが、
今は関東最古の八幡様と言われる大寶八幡宮になっています。

参道を本殿に向かっていくと、
なぜか真正面に石灯篭があります。
不思議ですねww

アジサイが有名らしいのですが、
ちょっと遅かったみたいです。

綺麗に咲いているのは1割くらいでした。

正面から入って行ってすぐの左手に記念植樹がありました。

誰のかな?と見に行くと、
なんと大好きな相川七瀬さんでした(^^)

どうゆう縁かわかりませんがなんとなくラッキー♪

実はグーグルマップの案内で来たら裏門に誘導されてしまったんですが、
おかげですごく味のある表札を見ることができました。


この後は今日の最後にと関城に行ったら、
ここも去年来たところで、
しかもこっちは大してみるところもない城跡でした(^^;)

やっぱり東京の方は雨降りみたいですが、
こちらは全然降られることなく満足なお散歩でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城跡巡りツーリング

2021-05-13 23:43:56 | ツーリング
だいぶ暖かい日が多くなり、
ハッちゃんんも段ボールの外で休んでいることが多くなりました(^^)


先日ホンマでっかTVで40歳を過ぎると、
動植物などがすきになるみたいな事を言ってましたが、
最近のハッちゃんの好きな番組はダーウィンが来たです!

3月で7歳になりましたのでそんなお年頃なんでしょうね(^^)

2日にファンバイクとしてレース仕様にしていたKLX150

GW中に洗車して公道仕様に戻しました。

そして8日(土)にショートツーリング。
一昨年だったか松山城跡へ行き、
前回菅谷館跡、、杉山城跡、小倉城跡をまわり、
比企城館跡群をコンプリートしたので、
今回はその先へ行ってみました。

まず小川町の四津山城跡

本丸跡に神社が建っているので、
入り口は神社と共通です。

山城は見ごたえがありますがほぼ低山登山になるので、
けっこう足にきますね(^^;)

と言ってもここはそれ程でもないでした。

次に鉢形城址に行ったらここは完全に公園として整備されていて、
それでも資料館があるので行ってみたら、
コロナの影響なのか閉鎖されていました。

長瀞の天神山城
国道沿いの白鳥神社から入っていきますが、
ここもプチ登山でかなりの傾斜になってます。

頂上に朽ちた模擬天守があり、
うらの二の丸跡などに朽ちたトイレと展望台があり、
よく見ると車が通れる林道がありましたので、
個人で観光客を呼ぼうとして失敗したのかな?

この手の施設ってまず利益はでないでしょうから、
行政にゆだねないと維持できないと思うんですよね。

山の中を歩いている時に、
溜まった落ち葉の上を歩くこともあるのですが、
そんな時はマムシが潜っていて踏んだらどうしよう!
とずっと思っていました。

だいぶ下の方へ来たときにすぐそばで、
ガサガサと落ち葉の擦れる音がしました。

動きを止めて音源を探ると、
1.5mはあろうという蛇がいました( ;∀;)

子供の頃なら尻尾の方を掴んで、
振り回して放り投げたりしてましたが、
今では触りたくないのはなぜなんでしょう?(^^;)

最後は皆野町の龍ヶ谷城
入り口が全然わからず地元の方二人に聞いて、
やっとたどり着けました。

山城なのにかなり大きな城だったようですが、
見て回れるのはごく一部です。

それでも堀切を石積みで補強するという、
珍しいつくりがみれます。

堀切は沢山あるけど空堀は少ないというのも珍しいですね。

日没近くまで歩き回りそこから一気に帰ります。

そして翌日はRM125でモトビ

写真は撮ってなかったので、
#150さんから拝借したものをトリミングしました。

#150さんにもRM125に乗ってもらいまいたが、
やはりフロントフォークの初期の動きが固いということで、
もうモトクロッサーはこんな物と言うことで諦めようと思います(ーー;)

15日はMX408へ行こうと思いますが、
再来週に選手権があるのでクラス分けになった時、
フルサイズは何かと大変かと思い、
久しぶりにKX85にしようと思います。

エンジンかかるかな?w

同じ理由で来週はモトビかな(・・?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下野史跡巡り

2021-02-16 20:50:26 | ツーリング
最近は2月と思えない暖かさですね。

ひなたぼっこ最高です。

玄関につないである時に、
見えないところに行くとニャーニャー大騒ぎします。

うるさくて近所迷惑なので近づくと喜んでこうなります(^^)


頃合いを見て離れるとすぐまた大騒ぎするんで、
戻るとまたこうなります!

何度でも繰り返します(--)

日曜日は電動モトクロッサーの試乗に真岡市の井頭まで行ったわけですが、
せっかく遠くまで来たんだから、
いつものように神社と城跡を見学してこようと予定を立てておいたのだ(^^)

まずは近くの大前神社から。


けっこう大きな神社で人も多かったので、
パスしようかと思ったけど、
取り敢えず様子を見ようとバイクを降りたら、結局じっくり見学してしまいました。

巨大な恵比寿様が目を引きますが、
本殿の彫刻もなかなか見事な物でした。

予定ではこの後真岡城-白鷺神社-上三川城-多功城-児山城
-壬生城-皆川城―唐沢山城と盛り沢山なのですが、
すでに結構時間を使ってしまっているので、
白鷺神社は省く事にしました。

次の真岡城は学校と公園になってしまっていて、
土塁が一部残るくらいでちょっと残念。

上三川城も公園に整備されていて、
土塁くらいしか見る物はありませんでした。

多功城は城跡の周りをグルグル回ったのですが、
脊柱が建ってるだけでゴルフ練習場になっていました。

民家の裏に少し土塁が残っているみたいですが、
入り口みたいなものは見つかりませんでした。

児山城は本丸跡を囲む土塁と堀が残り、
やっとそれらしい城跡に出会えた感じです。

これは土橋じゃないですかね?(^_^)

壬生城は公園に整備され公民館か何かになっていますが、
土塁と水堀が残ります。

この後は皆川城と一番楽しみにしていた唐沢山城の予定でしたが、
じかんてきに無理と判断して、
壬生城に展示してあった玄問石が発掘された、
吾妻古墳へ行く事にしました。

前方後円墳を見るのは弾えての事で、
しかもこの古墳は非常にいい状態で残っていて、
急に古墳に興味が沸きました。

城跡へ行く時間が無くなったので、
よく分からないまま下野国分寺跡へ行ってみた。

もの凄い広い所で、どうやらここに再建するみたいですね。

そしてここの端の方に築山みたいのがあり、
あれ古墳じゃね?
と思ったら甲塚古墳でした(^^;)

次にオトカ塚古墳を見に天平の丘公園に行くと、
紫式部の墓と言うのが有るので行ってみると。。。

だまされた(´・ω・`)

ぜんぜん関係ないじゃん。

時間的に最後と思って行ったのが琵琶塚古墳と摩利支天塚古墳。

ここに4時半までやっている資料館があったのに、
気付かずに5時過ぎまで歩き回って住まいました。

琵琶塚古墳の円墳の上から望む摩利支天塚古墳。

この後すぐ日没になったけど暖かい一日で楽しかったです(^^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御荷鉾林道ツーリングPart2

2020-11-07 22:32:18 | ツーリング
できれば布団の上に来ないようにと、
お気に入りの段ボール箱に、
以前猫ベッドで使っていた膝掛け毛布を敷いてみた。

半分成功(^^)

唐突ですが

この手の使い方ってメチャメチャ可愛くないですか?

前回の続き
なんだかんだで13時近くなった頃、
コンビニでやっとお昼ご飯におにぎりを購入。

そしていよいよ林道に突入です(^^)

約20年ぶりと言う事もあり、
記憶は曖昧だし景色も変わってるしで、
全く分かりません。

適当に山の方に入って行ったら、
入り口も入って間もなくの様子も全く変わっているのに、
数百メートル走ると探していたところだと分かりました(^^)

この林道が終わったところで、
本来なら右へ行くところを、
そおいえば左もダートだけど、
どこへ出るのかすっかり忘れてしまっていたので、
とりあえず左の様子を見に行く事に。

しばらく走ると。

丁度時間も間もなく14時!
これは行ってはいけませんね(´・ω・`)

発破が危険というより現場の人達が、
ピリピリしていてたら怖いな。。という(^^;)

本線の方に戻ると舗装路になります。

本戦にもいくつか抜けてる支線が有るのですが、
ほとんどが通行止めになっていました。

お昼御飯にしたいので左へ降りる支線に入る。

昔もかなり荒れていたけど、
完全に4輪では通れない状態になっていました。

今でも下に抜けられるのか確認したいけど、
一人なので何かあったら困るから、
ひき返せる範囲の所まで降りてやっと昼食。

本戦に戻り舗装からダートに変わり、
再び舗装になったところでUターンです。

目線より下に雲が有っていい感じです!
寒いけどw

帰りに投げ石峠から北へ降りる道は、
通行止めの看板はあったけどゲートなどは無かったので、
行けるところまで降りてみる事に。

こちらもかなり荒れていて乗用車では通行できませんね。

ある程度降りると道路工事をしていました、

そこでひきっ返そうとしたら、
工事区間の反対側に関係者らしき人がいて、
手招きをしています。

たぶん親切心で「通ってもいいよ」って事だと思いますが、
帰りを考えると本当は引き返したいんだけど、
ここでUターンすると、
まるで後ろめたいことがあって逃げるみたいになっちゃうので、
指示通りに通過しました。

さてどうしよう?
丁度仕事終わりみたいだったから、
彼らが帰るのを待って引き返そうかと思い、
右への横道が有ったので、
行き止まりだと思うけど行ってみたら、
偶然にも帰りに通るつもりでいた道に繋がっていて、
結果オーライでした(^^)

今回の林道ツーリングで分かった事は、
「KLX150Lは遅い!」と言う事です(=_=)

フルチューンのME06と比べたら当たり前ですが、
もうちょっと走ってくれると思ったんだけどな~。。。

でも林道ツーリングの楽しさは思い出しました(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御荷鉾ツーリング、城跡・神社偏

2020-11-06 21:54:09 | ツーリング
ついにこの時が来てしまいました。
ハッちゃんが我が家に来て5年半。

いつもべったりくっ付いて来るのに、
なぜか寝る時は部屋に入ってこず、
朝目覚ましが鳴ると「入れてーっ!」と騒ぐんです。

なのに昨夜は寝ようとしてる時に「入れてーっ!」と騒ぎだし、
とうとう一晩共に過ごしてしまいました(/ω\)

いや~、重くて熟睡できませんでした(´-ω-`)

これからこれが続くのかと思うと辛いな~(+_+)

3日文化の日は久しぶり(20年ぶり?)に御荷鉾林道ツーリング。

ですが。いつもの事ですが、
まずは児玉町の雉岡城跡。

前回も書きましたが平地の城跡あるあるで2/3以上が宅地になっていました。

しかし残っている所をみるだけでも、
土塁の高さには度肝を抜かれます。

しかも山城と違い土塁の内側は、
空堀でなく水堀になっているという。。。凄い!

次は東石清水八幡神社
ちょうどこの日は例大祭でしたが、
終わったばかりらしく大勢の法被を着た人が帰るところで、
30分もすると七五三の人達だけになりゆっくり見学する事が出来ました。

青銅の鳥居や随身門や見事な彫刻の本殿など、
県や市の指定文化財になっている物が多数あり、
なかなか見ごたえのある神社でした。



次はすぐ近くの金鑚神社

鏡岩が有名ですが、
けっこう山を登らないと見れません(^^;)

しかも見たところでそれほど驚くものでもないと思います。

そこまで行ったらその上には何が有るんだろうと登っていくと、
石像群と神社のある休憩所があり、
その少し上が岩山頂上と有ったので、
登ってみる事にしました。

完全に名前通りの岩山です。


頂上の岩の向こう側は断崖絶壁で覗き込むのも怖かったです。

あれ?林道ツーリングに来たはずなのに、
もうとっくにお昼を過ぎてます(^^;)

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波山ツーリング、神社城跡編

2020-10-28 22:55:57 | ツーリング
最近モノタローの箱に入っている画像が多いですが、
先週からはアマゾンの箱の方が気に入ってるみたいです。

え?箱が見えないですか?

じゃあ角度を変えて。

窮屈なほど好ましいらしいですね。

ちなみにモノタローと比較するとこうなります。


28日(水)は有休取って筑波山方面へ林道ツーリングに。

ここのところ金曜日がコロナ休みでしたが、
今週はコロナ休みがありません。

そこで週休3日に慣れてしまった身体のために休みを取りましたwww

筑波山方面のどこに林道があるのか知らないので、
とりあえず真壁城跡を目指しました。

途中筑西市で「関城」の案内を発見して、
急遽そちらに向かう事に。

仲間とのツーリングも楽しいけど、
こういう事が出来るのがソロツーリングの魅力です(^^)

しかし行ってみると平地の城跡あるあるで、
住宅が建ってました(^^;)

ここは関宗佑の墓です。

かなり大きな城で広範囲に分断された土塁が散見されます。

そしておそらく本丸跡だと思われる所に、
民家が建っていました。

土塁と民家です。

この家の主はまさに一国一城の主ですな!

再び真壁城に向かうと、
今度は八柱神社と案内を発見。

ぜんぜん知らない神社ですが標識があるくらいだから、
只者では無いのだろうとそちらに舵をきります。

まず目につくのが御神木であろうと思われる、
直径2メートル以上はあるであろうと思われる異形の巨木。


逆に本殿はなんて事無い作りです。

と思ったら、
その後ろに見事な彫刻の本来の本殿がありました。

全体に施された彫刻が、
これまでに見たことも無いほど見事なもので、
国宝にするべきものだと思いました。

なってたらすみません(^^;)

この神社の残念な点は、
これ程の特徴があるのになんの説明もない点ですね。

次にいよいよ真壁城跡です。

こちらも西側半分は住宅地になっていて、
真壁城本丸跡は真壁体育館となっています。

しかし東側は復元も進み保存状態よく、
広大な土塁や空堀水堀が見られます。

ここからいよいよ林道を目指しました。

1本目が終わって次の林道を探していると、
町から相当離れた山の中で足尾神社の標識を発見。

こんな山の中で誰が参拝するの?と行ってみました。

ここも興味深い神社でしたが、
説明が何もなくて残念です。

神社の名前とどういう関係なのか、
健脚に関係があるような気がするけど、
確かな事はわかりません(--)

本殿の左横を抜けるとこの山の頂上へ続く石段があります。

何があるのかと登ってみましたが、
余りにも長くて「どこまで続くんだろう?」と、
途中でちょっと後悔しました(^^;)

登り切ってみると

1.頂上に石垣を組んだ平地が出現。
2.ただ平らなだけで中央に祠のようなものがありました。
3.祠と言うには小さくてなんなのかの表示はありません。
4.入口の方を見た場合こんな感じです。
けっこう広いけど何もないです(・・?)

帰りに階段の数を数えてみるとほぼ300段でした(´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワサキコーヒーブレイクミーティング in ツインリンクもてぎ(KCBM)

2020-10-21 21:52:35 | ツーリング
前回の段ボール箱を毎日愛用してますが、
なんか新しい遊びを覚えたみたいです(´・ω・`)


毎日のように膝に乗る季節になりました。

その状態でスマホを操作していたら、
ハッちゃんがのけぞった時に耳にスマホが反応してしまいました!

よく考えればわかる事ですが、
スマホは指で操作するという先入観があるので驚きました(;・∀・)

何事も先入観って良くないですね。
視野が狭くなります(^_-)-☆


日曜日は初めてカワサキのミーティングイベントに行って来ました。

こういうイベントって興味ないんですが、
ツインリンクもてぎの入場料が無料になるという事で、
ホンダコレクションホールを見学したくて行きました(^_^;)

ミーティングの内容はただ集まるだけみたいですね。

コーヒーブレイクミーティングと言うだけあって、
コーヒーが振舞われると言う事ですが、
コーヒーをもらうには、
KCBMのコーヒーカップを買わないといけない訳で、
更にそのコーヒーもスーパーで100円前後で買える、
ボトルコーヒーから注いでもらうと言う(^^;)

到着までメチャクチャ寒かったので、
冷たいコーヒーを飲みたいとは思わなかったけど、
空気を読んでカップを買いましたけどね(^_^)

一通り出展ブースを見学して、
いよいよコレクションホールです。

ホンダの創業時からの製品が展示されていて、
若い人より歳を取っているほど知ってる車輛が多いので、
その分楽しめると思います。

入館して正面にS500とカブ、昔のF1とレース用バイクが、
まるでプラモデルで作ったジオラマのように展示されています。

やはり20歳くらいの時にかかわった、
車とバイクに一番興味があります。

ホンダ車の中ではなぜか大好きな99とクーペ9.。

この頃のホンダはバイクも車も独創的な物が多くて面白かったですね(*^^*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする