ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

零戦と40年ぶりの対面

2024-10-29 20:51:27 | ハイゼット
ハッちゃんはしょっちゅう外に出たがります。
私が暇な時は付き合ってあげます。
私がそばにいればまとわり付いているのでどこかへ行く心配はありません。

時間が無い時や夜など面倒な時はリードを付けて外に出します。

夜リードを付けて外に出していたら、
玄関で帰って来たアピールをしてました。

リードを外しに行くとカマキリを咥えていました。
あちゃー。。。と思いながらリードを外すと、
しばらくカマキリで遊んでいました(^^;)
適当なところで取り上げて逃がしました。
見ていない時に食べちゃっても困りますからね(^^;)

四十数年前に上野の国立科学博物館にゼロ戦がやってきました。
当時飛行機整備会社にいて展示用の修復に携わりました。

数年後転職してから博物館に行くと展示されていなくて、
「またどこかで修復してるのかな?」と思いましたが、
その後も展示されている情報は無く自分も忘れていました。

ところが今年筑西市のヒロサワシティに展示されていると言う情報を得て、
やっと再会することが出来ました。


ラバウルで複座に改造されたという特殊な機体なので、
キャノピーがちょっと不自然です。

霞ケ浦のレプリカを3年くらい前に見ましたが、
やはり本物は迫力が違います。

ヒロサワシティは飛行機館のほかに自動車館、バイク館など、
たくさんの資料館や美術館がありますが、
グライダー館の飛行機プラモデルが何気に一番面白かったです。

ヒロサワシティを見学した後は真壁城へ行きました。
2度目?3度目?ですが、
今は自分も発掘にかかわっているので、
ちょっと見方が変わりますね(^^)
二の丸はほとんどがブルーシートですw

真壁城は復元土塁がありイメージしやすいのですが、
一番奥の鹿島神社の周りに手付かずの生の土塁が残っています。
この祠の後ろが土塁になっていて、
左の盛り上がっているところが見張り台みたいです。

発掘作業関係者から外側から土塁が見れると聞いたのですが、
たどり着けませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月

2024-10-19 17:23:27 | ハイゼット
よく見る箱入りハッちゃんです


そしてやはりよく見る完全な箱IN

もうハッちゃんはネタ切れですww

庭に陽除けのアケビ棚を作ってあります。

自然と実が熟す前に落下する分も考慮して、
20個くらいを残して間引いてありました。

ところがけっこう見落としがあって50個くらい成りました。

珍しいから2個くらいなら食べるんですが、
それ以上はちょっと食べる気にならないので処分が大変です(^^;)

頑張って一日10個くらい食べたり、
知り合いにあげたりしてましたが、
最近手伝ってくれる者が現れました。
鳥のつついた跡があったので、
メジロだったら嬉しいな~と思っていたのに、
正体は残念ながらヒヨドリでしたw

どれを取ろうか見ている時に、
いきなり目の前にヒヨドリが飛んできて、
目が合ったら「ビヤ~~」と喚きながら飛んでいきましたwww

ボチボチ野鳥が平野に戻って来たので、
自転車で徘徊していたらハクセキレイがいました。

ハクセキレイ自体は珍しくないのですが、
顔がクリーム色をしてるのが不思議でした。

しゃがんでじっとして観察していると、
ドンドン近づいてきて最後は2mくらいの所まで来ました。

後で分かったのは幼鳥は顔が黄色っぽいそうで、
全体的にボーっとした色だし警戒心が薄いのも、
幼鳥と言う事で納得です。

ただハクセキレイは何十年も見てるのに、
幼鳥の顔が黄色いと言う事を初めて知りました。

遠くで稲刈りをしているコンバインの周りに
カラスが10羽近く飛んでいました。
が、良~~く見ると茶色っぽく見えます。

近くに行ってみるとやはりカラスでは無くトビでした!

あまり近くにまとわりつくとクラクションを鳴らしていましたが、
トビは一向に気に留める様子が無く、
まるで遊んでいるように飛びまわっていました。

コンバインの周りで虫を拾ってると言うのなら
話は分かるのですが、
地上に降りる事は無くずっと飛び続けています。
いったい何をしているんでしょうね?


トンビがタカを産むなんて言葉があるくらい
トビはタカよりうんと下に見られていますが、
タカの仲間なだけ有って見た目はカッコいいですよねww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月最後の投稿

2024-10-05 21:55:27 | ハイゼット
時々嘘みたいに暑い日がありますが、
だいぶ気温も落ち着いてきましたね。
涼しい日は一日中箱の中で寝てます。

寝ている時は天使です(^^)
見た目はタヌキですがwww

あんなにこの箱に入るまで時間がかかったのに、
やはり猫は何を考えているのか分かりません(´・ω・`)

23日につくば市方面に行きました。
万博の時は行ってなかったのでどんな所か知らずに、
なんとなく野鳥がいそうに思って行ってみました。

現在は運動公園になってるんですね。

でも樹木も多くヤマガラ、シジュウカラ、コゲラを確認できました(^^)
すぐ葉陰に隠れてしまうので写真は撮れませんでしたが。

次に赤塚公園に行ったら着いてすぐカワセミに遭遇。
相変わらずバカチョンカメラはピントがバカで、
バックの草むらにいっちゃってますww

他に池にカルガモが10羽くらいいたのですが、
すぐに見た事ない鳥が飛んできました。

野鳥では無く家禽のような気がしますが、
私にはなんだか分かりません。

分かる方がいらっしゃいましたら是非コメントください。
カルガモとの大きさの対比がこちらです。

帰り道に常総市で寄り道したのが十一面山市民の森

こちらは野鳥はいませんでした。

桜より3割くらい大きな花なのですが、
この手のバラ科の花で今頃咲くのは10月桜や寒桜しか知りません。

この花はなんでしょう?
こちらも分かる方がいたらコメントお願いします。

26日は再び中間平へ鷹の渡りを見に行きました。
だがしかし、この日渡りはほとんど無く、
飛んでいるノスリを一羽見ただけで移動しました。

野鳥の会の観察では、
ここでは毎年500羽くらいが確認できるそうですが、
今年はすでに500羽近くを確認していて、
多くてもあと100羽も通らないだろうと言う事でした。
しかも先週2日続けて100羽以上の渡りがあったそうです。

なので鷹見は諦めて城跡見学

最初は藤岡市の真下城
こんな標識があるくせに100メートルも行くと
道は無くなり草ぼうぼうの空き地にでます。

草をかき分け50mくらい進むと神社が有り、
この神社の横を登るらしいのですが、
ブッシュになっていてとても分け入る事はできません。

案内標識を出してるんだから、
せめて通路くらい確保しておいて欲しいです(ーー)

次は諸松城
こちらは案内は何も無いですが、
城跡迄バイクで行けました。

しかし現地を見ると、
案内が無いのは私有地だからなんじゃないかと思いました。



本丸跡には何やら石碑が立ててありました。

この写真は裏側の堀切跡から見たものです。

二の郭、三の郭も確認できましたが、
その奥に作業途中の重機などがあり、
持ち主は特に城跡と言う事を意識してないようです。

次は神流町の黒田城
本丸跡は神社になっていて、
二の丸三の丸跡も残っていますがなんの面白味もありません。

神社の後ろに小さな五重の塔があります。
こちら側に堀切らしき跡がある以外特に何もありません。

他にも立ち寄ったりアクシデントはいろいろありましたが、
割愛させて頂きます(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする