ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

連休終了

2020-08-26 23:05:47 | 練習
18日で連休終了しました。
休みが多いのは嬉しいのですが、
定年過ぎて今は時給制なので、
喜んでばかりいられないんですよね(^^;)

連休中も時々ハッちゃんを玄関先に繋いでいました。

外に飽きると玄関の中に入って呼ぶので、
胴輪を外してあげるのですが、
ある日胴輪が外れた状態で玄関にいました。

「どうやって抜け出したんだろう?」とは思いましたが、
翌日も繋いでいたら抜け出してしまい、
前々から胴リードを新しくしたかったので、
買っちゃいました。

よ!青が似合うね(^0^)

もちろん中型犬用ですwww

ちょっと離れて先日唸り合っていた猫がいます。
今回はしばらくこの距離感でした。


連休最終日はツーリングへ行くほどの気力は無いので、
近場をアドレス110で散歩しました。

古河公方館跡公園は以前行った時はイベントをやっていて、
凄い混雑していたのでスルーしちゃいました。

春から梅、桜、桃、蓮と次々と、
花が見ごろを迎えるのですが、
今の時期は少し蓮の花が残ってるくらいでした(^^;)


城跡とかの史跡を見るのが好きなんですが、
この公園は説明下手で何がなんだか分かりずらいのが残念です。

22日(土)はまたMX408に戻りました。

若干コースに変更がありまして、
新しいジャンプが一つ、改修されたジャンプが一つ、
どっちもなんで作ったのか今ひとつ意図が分かりません(^^;)

前回とその前のモトビでの練習の時も、
今回も必ずと言っていいほどガス欠の人を見ます。

レースではガス欠する事はありませんが、
練習だとおしゃべりしたりしていて給油を忘れる事が良く有ります。

ずっとトレールバイクやエンデューロバイクを乗っていたので、
初めてモトクロッサーを所有した時、
予備タンク(リザーブ)が無い事に驚きました。

そこで練習車のKX85にリザーブ付燃料コックを付けて見ました。

何を流用すればいいのか情報がないので、
カワサキのホームページのパーツリストのイラストを眺めました。

だがしかし、トレールバイクはコックが左側に付いている物ばかりで、
KX85はちょっと特殊で右側なんですよね。

燃料ホースの取りだしが逆になってしまいますが、
一か八かでKLR250のコックを取り寄せてみたところ、
ギリ使えました(^^)

ヨカッターヽ(^o^)丿
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灼熱のモトビ

2020-08-17 20:07:44 | 練習
ご無沙汰してます。
記事を下書き保存したまま投稿したつもりでいました(´・ω・`)

大抵の家猫の夏の寝相のデフォルトだと思いますが・・・

ハッちゃんも例にもれず仰向け大股開きです(´ー`)

前回あげたテーブルの下の写真もそうですが、
猫って何かに身体を押し付けている事って多くないですか?

これは脇腹を裁縫箱に押し付けていますが、
狭い所が好きな猫の性格の一角が現れているんですかね。

10日(月)と15日(土)は、
半年ぶりくらいにteam 5secondsのみんなとモトクロス(^^)

どちらも危険な暑さでしたが、
15日は過去最高にきつい練習だったかもしれません。

あまり汗をかかない体質なんですが、
10分くらい乗っただけで椅子に座っていると、
腕から汗がポタポタ滴り落ちている状態で、
滅多にない経験でちょっと怖くなりました。
(ちなみにサウナではジンワリ程度の汗しかでません)

乗るたびに井戸水をかぶってなんとかしのぎましたが、
今までこんな事は無かったです。

ちょっと忘れていましたが、
KX85は二本リング化してから高回転が重かったのに、
ノーマルエンジンのようにビンビン回る気がして、
DEPチャンバーの効果でしょうか。

KX85は練習車ですがこれならレースにも使えそうです(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12連休

2020-08-14 22:37:31 | 
コロナの影響で7日から18日までの12連休です。

就職してからでは最長の大連休ですが、
当然コロナの影響でどこへ行く訳でもなく。

地方の施設で「首都圏のお客様のご利用お断り」
をされたという話をよく聞きます。

私の場合埼玉で生活圏はほとんど茨城なんですが、
そんな事言っても意味ないですもんね(^^;)

ハッちゃんはそんな事関係なく元気でご機嫌です。


家猫の先祖は砂漠にいたと言われていて、
(ピラミッドの壁画のホッソイあれですね)
水が貴重な環境だったためオシッコは濃縮して排出するとか、
暑さに強いとかいった名残があります。

しかしハッちゃんはふわふわのモコモコで、
寒冷地の猫の血が入ってるみたいなので、
連休初日からエアコンは24時間稼働にしています。

そこで猫の不思議なんですが、

これはテーブルの下で椅子の脚の隙間で寝ているところです。

だいたいこんな風に足元で転がっているのですが、
たまに部屋の中にいないのでどこに行ったのかと探すと、
40度近いであろうと思われる2階の部屋にいたりします。

発汗で体温調整ができないうえに毛皮なんか着てるんだから、
絶対に暑いはずなんですけど。。。不思議ですね。

そうかと思うといつもの様に外へ出たいと訴えてくるので、
「暑いから出なくていいよ」と言いながら出してあげると、
玄関横のツルキキョウの茂みの中に埋もれています。

ホント、よくわからんです(´・ω・`)

そしてそのエアコンの室外機なんですが、
午前中は直射日光が当たる位置にありまして、
物凄い温度になってます。

エアコンの構造を考えれば、
室外機は気温が低い所にあった方が良いに決まっていますよね。

そこで日除けの屋根を作ってみました。

気のせいか少し効きが良くなった気がします(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドレスV125Sからアドレス110

2020-08-07 22:50:36 | Weblog

今回は壊れて買い換えた通勤バイクの、
比較とインプレッションですので、
興味の無い方はスルーしてください(^^;)

月曜にエンジンがかからなくなり、
通勤バイクが無いのは困るので、
土曜日にアドレス110を購入しました。

候補はV125Sの代替えと言う事で、
後継車そのもののスウィッシュ。

V125GからV125Sに乗り換えた時、
豪華になったけどずいぶん値段上ったな~!という印象でしたが、
今回さらにドーンと上がっています(--;)

それにV125シリーズの小型軽量が気に入っていたのに、
一回り大きく重くなっているのが気に入りません。

もう一つの後継車のアドレス125

これはもうめちゃめちゃでかくなっていて、
PCXやマジェスティ並みと言っていいくらいで、
これではアドレスに乗る意味がありません。

そうなると残されたのはアドレス110とホンダのDio110です。

どちらもV125Sより若干大きいけど、
今現在では一番小さい原付二種なのでは?

どちらも14インチの大径タイヤを装備したインドネシアモデルです。

最初はDioにしようと思っていたのですがアドレスにしました。

決め手はアドレスはポジションランプを装備しているという事と、
Dioは水冷エンジンだったからです。


今までポジションランプのないV125で、
ヘッドライトバルブが切れた時のドキドキ体験は2度や3度じゃないですからね。

それにウオーターポンプのシールが弱点とされる、
カワサキのオフ車を乗り継いできた私としては、
こんな安くてシンプルな作りのバイクの水冷エンジンは信用できません。

という訳でアドレス110になりまして、
通勤で140キロほど走ったので、
インプレッションと言うかV125シリーズとの違いを書きたいと思います。


V125との一番の違いは14インチの大径タイヤです。

この大径タイヤのおかげで全体に背が高く、
重心が高くなってしまっていますが、
Aのレッグシールドも高くヒザが隠れるのは冬に良さそうですね。

しかし足元(B)が狭くなってしまっているのは、
荷物を置くのもそうですが、
いろいろと不便があります。


V125Sから比べると思わず「マジか!」と言いたくなる、
50cc並にシンプルなメーター。

燃料計は表示が落ち着くまで数分かかります(^^;)

海外ではトリップメーターって需要ないんですかね?
KLX150にもついてないんですよね。。。


ヘッドライトはV125GやV125Sのようにスマートじゃないけど、
その分効率のいい形状をしていて、
バルブは35/35Wなんですが45/45WだったV125Sより明るいです。

操縦性は大径タイヤのおかげで、
微低速時の安定感は比べ物になりません。

しかし高重心と書きましたが、
低重心のV125のような一体感が無く、
コーナーリングはなんかチグハグな感じがします。

排気量が10ccちょっと少なくなっていますが、
特にパワーが減った気はしません。
常識的な走り方をする分にはなんの不満もありません。

V125は不自然なほど強力なエンジンブレーキでしたが、
110は想像できる範囲の効き方なのでその点も運転しやすいです。

V125では横に張り出したマフラーが気になる時が多々ありましたが、
アドレス110では張り出しが少なく使いやすいです。

しかし逆に左側はサイドスタンド、キックアーム、メインスタンドが飛び出していて、
こちら側はより気をつけないといけません。

給油口が小さくて給油ノズルを差し込むと、
タンク内が見えなくなってしまうのは困りました。

最後にV125G、Sで必ずやっていた、
サイドスタンドスイッチのキャンセルはやはり必要ですね。

スイッチの線をぶった切って直結にするだけですがすが、
やる時は自己責任でお願いします。

今の所、値段の割に良くできてると概ね気に入っています(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑地でHERO'S

2020-08-04 22:12:55 | レース
毎晩ハッちゃんを玄関外に繋いでますが、
ここのところ連日コガネムシを捕まえてきます。

捕まえた獲物を一度解放するのは猫の習性ですよね?

玄関の中に入ったところでコガネムシを放すから、
家の中をブンブン飛び回ります。

するとそれを見てニャーニャー大騒ぎするんですが
コガネムシがどこかに入り込むと、
しばらくそこに釘付けになってくれるので静かで助かります(^^)


先週の月曜日に会社へ行こうとしたら、
バイク(アドレスV125S)のエンジンがかかりません。

詳しくは次回に書きますが、
通勤バイクが無いのは困りますので、
土曜日に急遽代わりになるバイクを買いました。


日曜日は北軽井沢にある、
軽井沢モーターパークでHERO'S第4戦でした。

パドックや周りの土地に対して、
コースは低い所にあるので、
連日の雨で染み出る水によって、
スタートから2コーナーまでや、
3連ジャンプの谷部分など、
パドックよりの低い所が冠水してたりマディだったりになっていました。

あとはホコリもたたないベスコンでした(^^)

しかしスタート直後の水溜り群が問題で、
スタートは先頭かせめて2番手くらいにいないと、
全身に泥水を浴びる事になります。

練習走行
1年ぶりのこのコースは楽しい(^^)

が、なんかKX100の低速が濃い感じがする。。。
若干標高の高いこのコースでは
必ずと言っていいほどセッティングが狂うのですが、
試走できるランナップエリアが無いのがこのコースの難点です(^^;)
予選
ミニモトはノービス4台、ミドル2台、ジュニア3台、
エキスパート無しという状態で、
全部あわせても9台かいないので、
予選も本戦も混走です。

スタートは2番手で泥水を浴びずに済み、
1コーナーでトップに出てそのままフィニッシュ。

本戦もクラス分けに変更は無く、
いつも通りジュニアで走る事になりました。

やはり低速が濃いので本戦の前にエアスクリューを、
半回転戻してぶっつけで本戦に!

ヒート1
スタート出遅れたら、
まるでバケツで水をかけられているような有様で、
一瞬でパンツまでびしょびしょになってしまいました。
当然ただの水では無く泥水です(TT)

2枚付けてあった捨てレンズを一気に剥がしてしまいましたが、
その後泥を浴びることなく2周目にトップに出てそのままゴール。

ヒート2
スタート位置についてゴーグルに捨てレンズがついてない事に気が付く。

これはもう絶対にスタートの失敗はできません。

運よく今度は2番手で1コーナーまでいけました(^^)

1コーナーでトップに立ちそのままゴール(^^)

今回もピンピンで優勝です。
生意気かもしれませんが正直物足りなかったです。


それもこれも参加者の減少が原因ですね。

5年前のリザルトをみると、
エキスパートで参戦していました。

しかもエキスパートクラスでさえ8台も参加していました。

また以前のように盛り上がらないかな~(´・ω・`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする