ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

MXG's(モトクロスゲームス)モトビ大会

2023-12-26 18:17:35 | レース
いつものように外へ出たいと言うので出してあげたのですが、
午前中は立地の関係で私道に陽が当たりません。

そこで陽の当たっている塀の上に乗せてあげた。

ここに乗せるのは初めてです。

猫は自分の縄張りに匂い付けをするので。。。

こうなりますね(^^)

もちろん塀の上にある植木鉢にもw



24日はいよいよ今年最後のレースです。
このレースのクラス分けは、
フルサイズ、ミニモト、ファンバイクの3種類しか有りません。
予想通りミニモトよりファンバイクの方が参加者が多く、
ファンバイクでエントリーして正解でした。

練習走行は流してたので、予備予選はB組になりました。
予備予選もそれなりに走って予選もB組になりました。

予選は後半の集団にいたけど、
前走者が目の前で横を向いてしまい、
転倒は免れましたがそこに突っ込んでしまい、
あっという間に最後尾でした。

でも逆に自分の順位がよく分かるので、
安心して走れました。
(ここで2位以内になるとメインレースに進出となるのですが、
そちらには行きたくないものでw)

決勝ヒート1
スタートはバッチリで1コーナーを3番手で抜け、
そのまま先頭3台でゴールまでテールtoノーズでバトル。

楽しかった(^^)


決勝ヒート2も
又しても3番手だったのですが、
接触しそうになったのをよけてたら
2台くらいに抜かれ、
前のバイクを抜きあぐねているうちにまた2台くらいに抜かれ
もう何位だか分かんなくなっちゃいましたww

今回のレースで嬉しかったのは、
恐らく一番非力であろうマシンで、
スタート後の1コーナーを3位で抜けた事と、
フープスをエスケープするレイアウトとは言え、
58秒台が出たことで、
どちらも大きな自信になりました。

ここまでが当日の感想です。

後日ドローンで撮影されていた動画を観たら、
いつもスタートは苦手と言ってますが、
誰よりも早く反応してたのに本当にビックリです。

一番奥が私です(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モトビ練習

2023-12-17 13:56:48 | 練習
いつものように外へ出たいと言うので、
出してあげてもこれですからね(ーー;)

アスファルト冷たくないのかな?


こちらの考えが分かったのか柔軟体操を始めました。

でもそれ家の中でもできるでしょ?

最後に外でなければできない事。

近所の猫とアイコンタクト(^^)
黄色い猫に向って、
なにかひと声ふた声鳴いたら、
相手は立ち去ってしまいました。


土曜日は練習に行こうと思っていて、
来週はモトビでモトクロスゲームズなので、
ファンバイクでモトビか?久しぶりにKX100でMX408か?
と思ったんですが408は土曜日貸し切りでした。

なのでまたも縞猫の皆さんとモトビで練習です。
ところがモトビは翌日関東ミニモトプラス(子供メインのレース)
と言う事で子供が沢山来ていました。

練習にファンバイクで来た時は初中上のクラス分けは、
初級枠でのんびり走らせてもらうのですが、
子供だらけの初級枠で走りたくないですね。

なので中級枠をモトクロッサーに混ざって頑張って走りました。
これやると疲れるんだよね〜、
バイクにも負担かけるし。

それでも今日も無事無転倒でしたが、
縞猫の一人がジャンプの着地で大転倒して、
あちこち痛めたみたいです。

右手は使えなそうでしたが、
自力で運転して病院ヘ行きました。
お大事にです。

だからモトクロスは危ないから辞めなって言ってるのに(´ー`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木市で城巡り

2023-12-15 23:13:33 | 名所旧跡
タイトルはブラタモリ風に読んでもらえると嬉しいですw

今回も甘えん坊パワー全開!


そして寝る!ww

いい気なもんです(^^)


木曜日はかねてから行きたかった皆川城へ行きました。
低い山と言うか丘というか?
築山のような形の土地で、
頂上に本丸跡、その下にいくつか広い郭が有りますが、
とにかくぐるぐると何段にも帯郭、腰郭があり、
紙テープの芯をグッと押して山型にしたみたいだな、
と思っていたら法螺貝に例えられていると後で知りました。

端から端まで相当歩きましたが、
所々にイルミネーションの電飾が引いてあるのが気になりました。

次に吹上城に行くと、
城跡あるあるで中学校になっていました。

一応バイクを止めて写真を撮っていると、
シジュウカラと何かカラ類(コガラかな)が、
わらわらやって来たのを見れて嬉しかったです。

次は神楽岡城
何も整備されておず、
やたら広いなだらかな草地が広がり、
郭の渕っぽい所などを
散々歩き回ったが、
ここは冬限定で夏は無理ですね。

草が生えていない所も踏み固められていない上に、
落ち葉が深いので長靴推奨です。


そして前回は頂上から左へ折れる下り口が
ブッシュで分からなかった真名子城へリベンジ。

円満寺の駐車場に案内が有ると口コミを見たので、
その地図を見て(けして分かりやすい訳ではないw)
以前下りようとしたルートを下から攻めることにしました。
実は前回も下から入り口を探したが見つかりませんでした。

前に来たときにも寄った、
現在使われてなさそうな、
なんだか分からない施設の庭が入口になっていました。

矢印の所から山に入っていきます。
こんなの分かるわけないですよね。


やっと二重堀切や石切場を確認出来て満足です。

ここまで北上してきましたが、
ボチボチ戻りの行程になります。

不摩城(秋葉城)の入口が分からず、
3往復くらいした所で、
庭木の手入をしている地元の方に聞いて、
やっと入口がわかりました。

自分でも「ここかな?」と思った所だったんですが、
民家の隣の細い砂利道で、
進入していいのか不安だったので行かなかった所でした。

細いダートを一直線に駆け上がり、
ここから山の作業道と言うところで、
草に隠れた猪柵を発見して急停止!
目が悪い人なら突っ込んでいると思います。

もっともあんな草ぼうぼうの狭いじゃり道、
普通の人はそんなにスピード出さないですかw

ここも案内などは何もなく、
とりあえず猪柵からは徒歩で作業道を登りました。

すると右上に三重の堀切らしきものを発見。
そこから作業道を離れ無理くり斜面を登って尾根伝いに出ると、
そこが城の一番高い所でした。

次に市道の反対側にある藤沢城は、
市道に藤沢城入口の標識が有りました。

しかしその後なんのヒントもなく、
又しても地元の方に入口を教えてもらいました。

話を聞くと今は手入れをする人もなく、
草や笹が酷くて何も見えないと言うことでした。

一応行ってみましたがそのとおりでした(ーー;)


最後に日没が近いので、
皆川城に戻ると4時半くらいに係の人が数人やって来て
イルミネーションを点灯していきました。

派手さの無いシンプルなイルミネーションですが、
少しでも地元の方に興味を持ってもらうのは良いことだと思います。

今日も荒れて行く城跡をいくつも見てますから(ーー;)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HERO'S最終戦

2023-12-11 13:33:01 | レース
いつものように膝に乗ってきます。

最初のうちは手の届く範囲の物などに興味を示してますが、
そこは猫なので寝てしまう事もよくあります。


寝るのは良いんだけど膝に乗り切れてないじゃないですか。

起きてる時はまだましですが、
寝て液化してしまうと支えきれませんwww


10日(日)はヒーローズの最終戦 モトクロスヴィレッジ大会。

今回はteam5secondsからはボッチ参戦。
いつも一緒に練習するチーム縞猫も一人と言うことで、
パドックを一緒にしてもらいました。

なんかね、もうこうなると縞猫に入れてもらおうかな(?゜-゜)
5secondsのメンバーといるより、
縞猫と居る方が遥かに多いんですよねw

レースは一つレベルを下げたとは言え、
レーサー相手にファンバイクで上位を走れる程の腕はありませんが、
後方集団で埋もれながらも楽しめました(^^)

今回はオフィシャルカメラマンはいないのかと思っていましたが、
ヒーローズのサイトに写真が公開されていました。

この写真はなんでもないようですが気に入ってます。

同じポイントでみんなの写真を撮っている訳ですが、
この2コーナーの写真を見ると、
私が一番パワーをかけているのが分かりました(^^)

そのおかげで次のテーブルトップで誰よりも跳んでいますww


エピソードとしてはヒート2で、
スタート直後の1コーナーから2コーナーへで、
前をいくCR85が右側の盛り土に乗り上げて転倒。

咄嗟にバイクと盛り土の間を抜けようと思ったが、
倒れたバイクが盛り土にかかっていてスペース無し。

で、バイクの左側はと言うと、
倒れたライダーがいて万事休す。
何もできずアクセルだけ戻した状態で、
ライダーに突っ込んで私も転倒です。

写真は知り合いが撮ってくれていた動画より衝突寸前www

気が付いたら私のバイクがモロに選手の上に横たわっているので、
早くどけてあげようと思うのですが、バイクの下で暴れるので、
中々バイクをつかむことができませんでした(^^;)
しょうがないですね。

おかげてヒート2は真ん中くらいに行けるかな?
と思ったのも束の間で又しても後方になってしまいました。

でも個人的にはそこから追い上げて、
後方集団のこの2台を抜いたので、
見せ場は作ったのではないかと満足です(^^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HERO'sの練習

2023-12-07 23:04:28 | 練習
あいかわらず我儘全開!


でもこの顔で訴えられると・・・ずるいよな~(^^;)

水道の水を出して欲しい時の顔です。

日曜日がヒーローズの最終戦ですが、
会場がモトクロスヴィレッジなので、
マシンはKX100ではなくCRF125で参戦です。

もうしばらくCRF125でモトヴのフープスを走ってないので、
木曜日に練習に行きました。

しかしコースインして3周目、
テーブルジャンプの着地で味わった事の無い衝撃がありました。
直後の3コーナーでリヤがグラグラ暴れるので
「やばい!なんか壊れた?」と思い、
これは止まった方が良いのかと思いつつも、
様子を見ながら走る続けると5コーナーを過ぎた辺りで、
「これはパンクだ!」と確信しました。

リム打ちによるパンクでしたが、
チューブを出してみると、
穴はひとつしか開いてなかったので、
パッチを貼って修復。

7〜8分の走行を2回した所で昼食になりました。
1時間ほど休憩して走り出すと、
3コーナー辺りでまたリヤがズルズル滑る感じがしました(ーー)

てっきりパンクの修理で下手こいたかと思いましたが、
今度は釘が刺さっていました(゜o゜)

もう帰りたい。。。と思いましたが、
走行料を払っているので再びバンク修理。

幸い穴は一つのようだったので、
さっさと直して10分くらい走って戻ると、
なんかリアタイヤの空気が少ないような?

やっぱり他にも空いてたかー!と思いましたが、
流石にもうチューブ出すのは嫌だし、
スグに抜けてしまうほどのパンクでは無いので、
空気を普段の倍以上入れて「10分くらい走って戻る作戦」で一日乗り切りました。

家で落ち着いて修理をすると、
他にも小さな穴が2つありました。
釘が刺さった時に穴が三つ空いてるのがわかっていれば、
修理しないでスペアのチューブを使ったのにな~(ーー;)

せっかく2か所も直したんだから、
捨てずに全部直しましたが、
日曜日のヒーローズでバイクを下ろしたら、
またエアーが抜けていました。
今度は10分走ったくらいでは、
ほとんど分からないスローパンクなので、
レースはそのまま乗り切りました。

原因は修理したパッチの淵から微かに漏れていて、
ここまて修理したのだから、
もう一枚パッチを貼って予備に回しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードウォッチング?

2023-12-05 17:13:51 | 草木鳥
小春日和の某日、玄関前に猫の行き倒れがいました。


家に入れて介抱すると、
育ちの良さがうかがえる見事な寝相でしたw



木が多い所は、
かえってバードウォッチングには不向きと気付き、
道の駅アグリパークゆめすぎとへ行ってみました。
ここは半分くらいが桜の木で、
既に落葉してるので、
観察しやすくこれが正解でした。

これは道の駅公園横の並木です。

シジュウカラやコゲラが可愛かったですが、
スマホとコンデジでは鳥の写真は難しいです(^^;)



帰りに生活排水の流れ込む用水路沿いを通ったら、
カルガモがいました。

まあカルガモは都心にもいますからね。

一緒に少し小柄な子もいたのて、
カルガモの子供かな?と思ったんですが、
初見のコガモだったので嬉しかったです。


更にこの川では珍しくもないけど、
ミシシッピーアカミミガメ(ミドリガメ)が、
10匹近く元気に泳いでいるので驚きました。

最低気温が5度くらいになっても、
冬眠しないもんなんですか?

更には対岸の民家の藪の渕に大きな狸がいました。

この辺は連続した林とかは無くて、
ポツンポツンと民家を取り巻く雑木林が有るだけなのに、
しっかり根付いているんですね。

それにしても大きさが異常で、
今まで私が見たタヌキはみんな子供だったのかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばーどうぉっちんぐ

2023-12-03 12:25:03 | 草木鳥
ほとんどの猫って箱が大好きじゃないですか。
ハッちゃんもご存知のように箱が大好きです。
ですが、これもけっこう多いみたいですが、
箱の縁をかじり取るのも好きなんです。

そんなハッちゃんに豆乳の箱をあげたら、
まあ見事にかじりながら分解してました。

この状態でもまだ入りたいんですね(^^;)



もう箱と言うより敷物の様になっても、
まだ手放す気が無いようで困りましたw

先日紅葉ツーリングに行ってから、
よくXの紅葉の写真を見てました。
すると段々野鳥の写真を見る機会が増え、
元々鳥好きなので野鳥を見たくなり、
近場を自転車でウロウロしてます。

近くで野鳥がいそうな旧倉松公園はヒヨドリの鳴き声がするくらいで、
他には居そうも無いけど、
紅葉やサザンカの花を見ながらしばし散策。
こういう小さな自然を見て歩くだけでも楽しいですね。

もっと大きな自然が有るところへと思い、
家の西方に3〜4キロの、同じ春日部の内牧公園を目指しますが、
いつの間にか金原運動公園はらっぱーく宮代という公園にいました。

この公園の周りには沢山の鳥の声がしますが、
ブッシュや雑木林の中からなので姿を見つけることは出来ませんでした。

そして知らぬ間に春日部を飛び出して宮代町に来てしまった訳で、
相変わらずな自分の方向音痴に呆れながらも、
太陽の位置を意識して数キロ走ったところで、
Googleマップで自分の位置を確認すると、
内牧公園の100メートル手前まで来ていました。

なぜかこういう帳尻合わせは得意なんですよね。
公園の周りは田んぼだらけで、
そこでアオサギとモズと何か小さい鳥をみれました。

肝心の公園はほとんどの木が、
まだ葉を付けていて、
声はすれども姿は見えずで、
安易に森林公園に行けば良いだろうと思っていましたが、
ちょっと観察場所を考えないと駄目ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足尾紅葉ツーリング

2023-12-02 11:42:57 | ツーリング
例年より暖かいとは言え、
だいぶ寒くなってきて猫が膝に乗りたがります。

スッポリと膝を覆うだけのサイズがあるので、
めっちゃ暖かいです。


ただ重量が9キロあるのでひざ掛けにしては重いです。

この状態って身体的負荷はただ重いだけだと思っていませんか?
実はそれ以上につらい所があります。

ヒントは1枚目の写真なんですが、
ハッちゃんの重さで足が開きそうになるのです。
当たり前ですが開くとハッちゃんが落ちてしまうので、
グッと力を入れて足を閉じ続けるのが、
重さに耐える以上につらいのでしたwww


今回は前回行った足利の少し先になる、
足尾方面に紅葉を見に行きました。
よく林道ツーリングをしていた、
30年以上前から気になっていた富弘美術館。

どんな人かは知らなかったのですが、
地元出身の詩と水彩画の芸術家でした。
運動中の事故で手足が動かなくなり、
口で筆を咥えて絵を描くようになったと言うことですが、
細かい描写や濃淡などとてもそんなこと信じられない絵でした。

詩の方は余り興味が無いので「ふ~ん、いいこと言うなぁ」
程度の感想しかありませんが(^⁠_⁠^;
建物の外にキレイに樹木が植えてあり、
モミジが丁度見頃に色づいていました。


そこからは初めての足尾駅。

わたらせ渓谷鉄道で使った物なのか、
銅山で使った物なのかは不明ですが3連の機関車。
客車はわたらせ渓谷鉄道でしょうね。


愛宕下と呼ばれる足尾銅山社宅跡。


同じく足尾銅山社宅跡ですが、
何も知らずに見たら巨大な城跡にも見えます。


有名な銅山の煙突

銅山関係はこのくらいで、
あとはむやみやたらに山の中を走っていました。

しかしそれほど時間もないし、
今回は走るのが目的ではないので紅葉を探してブラブラしました。
あまりツーリングの人が行かなさそうな、
廃道みたいな所も見つけたら全部チェック。

木や藪の開けたところで昼食にしようとバイクを止めましたが、
どこに座ろうかと周りを見渡すと、
山側一面が剥き出しの大岩だらけで、
ここで地震が来たらひとたまりも無いし、
(写真で見るよりはるかに傾斜はきついし岩も多いです)
暫くは誰にも発見される事も無いでしょう。

なのでギリ落石が起こっても助かりそうな所で、
コンビニで買ったパンをたべました。

丁度食べ終わって出発の準備をしていると、
鉄砲を持った猟師さんが歩いてき、
よくこんな所までバイクで来れたね!と感心していましたが、
乗らない人には分からないと思うのですが、
オフロードバイクの走破力を甘く見てはいけませんwww


その後もガンガン横道に顔を突っ込んで、
けっこう入った事のない林道も発見したし、
もう遅いと思っていた紅葉も沢山見られて、
大満足なツーリングななりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする