ひなたぼっこ 第二章

二匹の愛猫(でぶ猫のナナ、黒猫のココ)と50歳から始めたモトクロスがメインです。
2015.02.14ハッピー登場。

黒い天使

2015-01-26 22:44:06 | 

1月26日(月)夜にココは大好きだったナナの所へ旅立ちました。

先週の日曜日、kojimaで買ってきたモンプチスープの、
コンソメ風とクリーミーを少し食べました。。

月曜日も朝晩ともにスプーン2杯分くらいをなめるだけ。

火曜日、クリーミーは食べなくなりました。

水曜日コンソメ風を少しなめるだけ。

木曜日、コンソメ風がなくなるので会社帰りに買って帰るも一なめするだけ。

金曜日、もう何も食べなくなる。
ちゃんとトイレには行くけどトイレ外におしっこをするように。

床のおしっこに乗るので全体におしっこ臭くなるけど、
シャンプーは大嫌いだし体力的にも無理。

階段の上り下りは出来るので、
まだ寝るときは私の布団の中に。

土曜日、何も食べていない割にはいつもどおり。

日曜日、いつもどおり頭をなでてから出かけて、
帰宅するとちょっと遅れていつものようにお出迎えしてくれる。

しかしダイニングにいる時、
ココが自分の席に乗ろうとするが乗れなかったので乗せてあげた。
寝るときも階段をついて来ずいすの上で寝たまま、
結局朝まで布団の中にはこなかった。

月曜日、朝いつもいる所数箇所のどこにもいないので焦るが、
昔お気に入りだった爪とぎボックスの中にいた。


このピンクの箱の中です。

帰宅するとまだこの中にいたので「まさか!?」と思いましたが、
まだ息をしていてホッとしました。

でももう時間が無いのはわかりました。

時々様子をみましたが、22時に見たときには息を引き取っていました。
私が帰ってくるまで旅立ちを待っていてくれたみたいです。

今回は1年以上まえから覚悟をしはじめていましたし、
今年に入って「これはいよいよ。。。」と2段階で覚悟したので、
落ち着いて事実を受け止めています。

腎不全がわかった時にQOLと言う言葉を知り、
それについて考えてきたので、
ナナの時の様な後悔や悔恨の思いはありません。

ココは幸せな生涯だったと思います。
私も沢山幸せをもらいました。

14年半ありがとう。

いままでココを見てくださった皆さん、ありがとうございました。

今頃は久しぶりに会ったナナに思いっきり甘えていると思います。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モトビからのKOJIMA

2015-01-18 23:39:15 | 練習

なでられるのが大好きですが、
痩せちゃって手触りがゴツゴツです。
毛並みは綺麗なんですけどね。

来週のHERO'S開幕戦に備えてモトビに練習に行きました。

今まではリアスプロケは52Tだったのですが、
もう少し伸びが欲しくて標準の51Tにしてみました。

結果は・・・良く分かりませんが悪くないのでこれでいいかな?

フロントフォークはオフビ仕様で谷田部を走った時、
「硬過ぎる」と言われたのでカラーを取り外しました。

こっちは乗りやすくなったのは私でもわかります。
やはりオフビ仕様は特殊です(^^;)

コースは殆んど去年走ったときと変わってないのですが、
フープスがすごくとんがっていて、
またまたここが鬼門ですね。

左側の削れている所を主に通っていましたが、
来週も削れたままとは限らないので意味の無い練習だったかも(・・?)
練習なんだからとんがっている所を走るべきでしたね。

午後は西に向かうと逆光で何も見えなくなるのが困りもの。
午後のヒートを考えると体験しておいて良かったかも。

4時ちょっとにはコースを後にして、
この時間は混んでると思ったので、
北の方へ回りこんで帰ったのですが、
道路はすいていたようで只の遠回りになっちゃいました( ̄- ̄)

岩槻で16号沿いにKOJIMAというペットショップがあるのを思い出し、
はじめて入ってみました。

さすがに専門店だけあってフードの種類はホームセンターよりはるかに豊富でした。

先日買ったのはスープ仕立てとゼリー仕立てなんですが、
どちらも固形部分は殆んど食べないので、
どうしたもんかと物色していると、
固形物を完全にペーストにした物を発見(^^)

帰宅して早速あげてみると食べてくれました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティ・パーティ

2015-01-15 23:59:04 | 

体重が5.5kgくらいの時の写真です。
今日病院へ行ったら3.8kgでした。

予想通りですがかなり危ないそうです。

押さえつけられて採血をして、
血液検査をするとほとんどの値は正常値ですが、
腎臓だけは倍以上の数値で、
腎臓の2/3は機能していないそうです。

毎日通院して点滴という方法があるそうですが断りました。
採血のときの嫌がりようを見れば、
とてもじゃないけど毎日あんな目にあわせる訳には行きません。

そりゃもちろん治るんならやりますがね。。。

何を食べさせたらいいのか聞いたら、、
なんでもいいから食べるものをあげてくださいと言うことで、
ようは医者もお手上げって事です。

病気になる前もカリカリを食べなくなっちゃうからと、
滅多に缶詰はあげなかったんですが、
今日から毎日缶詰以上においしいご飯だよ(^^)

なぜ子猫用かと言いますと、
ちょっとしか食べないので出来るだけ高カロリーの物を選びました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツヨガリーヌ

2015-01-14 23:58:40 | 

ちょっと顔色がいいのわかりますか?
分かる訳ないですね(^^;)

今年になってから段々食が細くなって、
どんどん体重も減ってきていました。

前回のブログではついている様な事を書いていましたが、
実はココの健康の不安に対する強がりだったのです。

そしてついに昨日からは何も食べなくなりました。
帰宅すると今日もカリカリにはまった手をつけていません。

行き付けの病院は定休日だし・・・

猫は成猫でも36時間以上の絶食はヤバイと言われています。

なので、食事は腎不全のための療養食をあげているんですが、
この際もうそんな事は言ってられません。

幸い以前に買ったシーバのおやつと猫缶がありました。

大好きなものですが療養食以外あげられないので、
保管してあったやつです。

「これなら」と思ってあげてみたら食べてくれました(;_;)

猫缶を食べちゃったら、
もう二度と療養食は食べてくれないかもしれませんが、
背に腹は変えられないってとこですね。
とりあえずまだ終わらないよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキースター

2015-01-12 18:42:06 | Weblog

昨夜イヤホンをしてウォーキングをしていたら、
北東の空に流れ星を見ました。

田舎とは言え星が見えやすい環境ではないのに、
すごくハッキリ見えて感動しました。
しかも流れ星を見る直前にかかっていたのが、
愛乙女☆DOLLの「流れ星」という奇跡!(笑)

残念ながら願い事を言う暇は無かったですけど、
見れただけでラッキーがある予感♪

今日は普通の時間に起きれたのですが、
風が強いので河川敷に行く気が無くなりました(^^;)

バイクは車に積みっぱなしだったのに、
昨日乗ったし、まいっか!って感じです。

ならばバイクを降ろして整備でも、
と思ったけど風が強すぎて断念しました。

ここ数年行ってない初詣にウォーキングがてら行ってきました。
春日部八幡神社なんですが、
ここの招き猫おみくじだけは引きます。

まあ普通に大吉です♪

猫は過去2回とも黄色で金運招き猫でした。
金運は上がりませんでしたね(^^;)

今回はココと同じ黒猫だ~♪と喜んだら、
ロシアンブルーなのかな?グレ-でした。

黒、グレー猫は家内安全・厄難消除だそうです。
無難なやつですな。

昼前からは先日ここに書いたSHOWROOMの、
SONYオーディションの二次審査(公開ライブ)配信があり、
応援してた3人は、2人は無理だろうけど、
歌の上手さで押してた子は「ひょっとしたら?」と思って見てましたが残念でした。

その後は高校サッカー決勝だし、
アジアカップ初戦もあるしで引きこもりの一日でした。

高校サッカーは延長までもつれたが星稜高校が悲願の初優勝。
感動的でした。

アギーレジャパンは4-0とパレスチナに快勝でしたが、
もっとできたでしょ?ってのが正直な感想です。

岡崎選手のヘッドはしびれましたね。
偶然かも知れないけどあそこに居る事が流石です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いつもの」河川敷

2015-01-11 20:59:37 | 練習

今日こそいつもの河川敷です(笑)
何ヶ月ぶりでしょうね?

お昼まで寝てしまったので1時過ぎの到着でしたが、
なんと大盛況でパドックに入れない車が5~6台あるくらいでした。

運良くパドックの空いたところに停められました。
(帰った人がいたのかな?)

車から降りて隣の人に「こんにちは~」と声をかけながら顔を見たら、
全日本モトクロスV9チャンピオンじゃないですか( ̄△ ̄)

他にも元チャンピオンや現役全日本ライダーなどで、
思わず「なんて日だ!」ですよ(笑)

こんなすごい人達の中じゃ気後れしちゃって走れないですよね(^^;)

まあ私はモトクロスコースを走る気は無いので平気ですけどwww

こんなの日本にあるんだ!って思ったデザートバギーもジャンプ跳んでいました。
サイレンサーが付いてないのでどんだけうるさいのかと思いましたが、
思いのほか静かなのに驚きました!

エンデューロコースへ行くと防火帯ができていたので、
軽く基礎練をしてコースインすると、
轍とギャップが成長していて難しかったですね。

エンデューロの若者たちは下流のコースへ行ったというので、
自走で行ってみると、
こちらも大盛況でした。

一通り走ってみましたがベスコンなので物足りないでした(^^;)
もう少しスリッピーな方がミニモトのアドバンテージが増えるので。

今回はYZ250FのPさんを追いかけましたが、
やはりドライだとストレートで置いて行かれます。
新型だとどのくらいの差なのかな?とつい思ってしまいますね(^^;)

いつものコースに戻って防火帯でスタート練習をやってみたけど、
まだ1速か2速か決まらないです。

WER初戦は4月なのでまだ時間はあるけど、
今年は初戦から全開で行きたい!

今更ですが4日の谷田部の写真がありました。

フープスの進入かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡り廊下歩き隊

2015-01-09 23:30:49 | オフロードバイク

しっぽ~~~♪



今回はタイトルを見て、
年代的にもおにゃんこのことかな?と思ったでしょ?

実は当時はアイドルに興味が無かったので、
おにゃんこの事は知らないんですよ。
この頃はテレビ持ってなかったし(笑)

まずは生まれて初めてダイエット始めましたwww

と言ってもメタボなので痩せたいとかじゃないんですよ。

モトクロスのためです!

まず年末のオフビでの練習の時のこと。

うねってる路面でどうしても登り斜面に着地するとき、
自分は失速するのにキッズは失速してるように見えないので、
どうやってるんだろと聞いたところ、
「体重が違うだろ」と言われ、
確かに彼らより20キロくらい重いな・・・と納得。

だからって20kg減らしたい訳じゃないですよ(^^;)

BMIで言うと今は肥満に近い標準なので、
痩身に近い標準にしようかなという話です。

その方が身体のキレも良いはずだし。

それで夜のウォーキングも復活したのですが、
歩けないのです!( ̄△ ̄;)

普通にてろてろ歩く分には相当な距離を歩けると思うのですが、
大またで早足に歩こうとすると、
足の付け根外側の筋肉が足りなくて、
うまく足を運べないことに大ショックです。

老化は足からくるって本当ですね。
足腰には自身があったので尚更ショックでした。

18歳の時75kmのウォークラリーでクラスで唯一人の完走者になったのは秘かな誇りです。

つまり今回のタイトルはこれです(廊下=老化)

まだ3日目ですがだいぶマシに歩けるようになりホッとしてます。

以前書いたことがありますが、
今までは(衰え<技術の向上)だったのですが、
いよいよこれがイコールもしくは(衰え>技術の向上)になりそうなので、
モトクロスを楽しむには今までどおりじゃいけないと思った訳です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初谷田部

2015-01-04 23:42:42 | 練習

年末食あたりで行けなかった谷田部エンジョイスポーツランドが、
今日からオープンなのに合わせて行ってきました。
'15 KX85Ⅱに乗り換えた友達を誘って!

友達に言わせると新型と旧型ではどこをとっても勝負にならないと言うことです(^^;)
でしょうね。。。

ちなみに友達は元IBなので私より判断は正確です。

新型が欲しいのはやまやまなのですが、
どうしても引っかかるのがピストンリングが1本リングだと言うことなのです。

2レースごとにエンジン開けるような人達にはたいした問題ではないかも知れませんが、
我々サンデーライダーにとって「それってどうなの?」ってなりますよね?

パーツリストを見ると旧型のピストンが使えそうなんですが、
誰か2本リング化した人いないですかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現行犯

2015-01-04 00:10:42 | 整備



ツーリングの片付けをしていたら、
冷却水減りの原因がわかりました。

ツーリング途中でチェックした時は減っていなかったんですけど、
今日見たらラジエターもリザーブタンクも液量が減っていました。

andラジエターに漏れ後がくっきり(--;)

いつも泥で汚れていてわかりずらかったんですが、
今回はくっきり漏れ後がわかりました。

恐らく小さな穴(亀裂)が有るのでしょう。
圧が上がった時だけ漏れるのかもしれません。

やはり中国製の安物ビッグラジエターなので、
「こんなもんか!」と納得です(笑)

当分ツーリングも無いと思うので、
ラジエターをノーマルに戻し、
リザーブタンクも取り外してプラグ交換が簡単にできるようにしました。

これで明日谷田部を走ってラジエター問題は終了かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初乗り

2015-01-02 23:59:44 | ツーリング

ここ数年恒例の二日のツーリングでした。

去年は寝坊して行けなかったけど(^^;)

集合場所の近くの空き地に集合時間の15分前、
出発時間の30分前に到着したので、
慌てる必要は無かったのになぜか焦ってしまい忘れ物多々;;;

まず集合場所から出発する時、
後続を確認しようとしてミラーを付け忘れている事に気付く。

休憩後前走者が発進するのを待っている時、
プラグをかぶらせてしまった。

リュックからプラグや工具を出して修理しているときに、
おにぎりとウィダーinゼリーを車に置き忘れてきた事に気付く。

幸い空腹感は無いので良かったけど、
昼食時に食べ物が無いのは寂しいですね(^^;)

今回は路面がベスコンで今までで一番楽でした。
それともちょっとは上手くなったのかな?
それなら嬉しいけど(^^)

ずっと気にしていた冷却水関係はやはり何も問題ありませんでした。
良かったけど益々わからん!

明日はまたバイクをモトクロス仕様に戻して、
連休最終日は矢田部にでも行きますかね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする