23日はモトクロスヴィレッジへ行く予定でしたが、
21日のファンバイクミーティングで頑張りすぎちゃって、
月曜日に身体がガタガタだったので休養日にしました(^^;)

おかげでハッちゃんはひなたぼっこで大満足♪
何枚か写真を撮ってると「あれっ?」と思う一枚が!!

うちの子って普通の雑種だとばかり思っていましたが、
どうやらメインクーンとマンチカンのミックス(大型短足猫)みたいです(´艸`*)
25日に有休を取って茨城県自然博物館へ行ってきました。
家から20㎞くらいの近場に、
こんな立派な博物館があったなんて全く知りませんでした。

動くティラノザウルスとトリケラトプスです。
てっきり映画ジュラシックパークに出てくるような恐竜だと思ってましたが、
最近の研究で言われているように、
ちゃんと体表に毛が生えているタイプになっていました。
広大な自然公園になっているので、
春や夏にも来たいですね。

飯沼川から持ってきた明治時代に作られた反町閘門橋。
所要時間は本館の中だけで4時間くらい見て回り、
外に出て1時間くらいかかりました。
昼くらいから筑波学園都市の方へ行こうと思ってましたが、
とてもそんな時間は無くなりました(^^;)
平日は空いてるのを期待したのですが、
榛名山の時にも書きましたが、
思ってるよりお客さんは多いです。
そして逆に未就学児を連れた家族が多いので、
恐竜や剥製相手にあちこちで泣き叫ぶ声が耳障りですね(^^;)
更に校外学習の小学生が来たりと、
思ってたよりやかましめの平日でしたw
27日はKX85(練習車)でMX408。
翌日が雑誌ダートスポーツ主催のハッピーモトクロスなので、
前日練習の選手で混雑するのを覚悟していたら、
最近自分が行った中では一番のすき具合でした。

前回来たとき同様に午前中はディープマディで泣きそうでしたw
これからは春までずっとこんな感じなんでしょうね。
それまでモトビ専門かな?
21日のファンバイクミーティングで頑張りすぎちゃって、
月曜日に身体がガタガタだったので休養日にしました(^^;)

おかげでハッちゃんはひなたぼっこで大満足♪
何枚か写真を撮ってると「あれっ?」と思う一枚が!!

うちの子って普通の雑種だとばかり思っていましたが、
どうやらメインクーンとマンチカンのミックス(大型短足猫)みたいです(´艸`*)
25日に有休を取って茨城県自然博物館へ行ってきました。
家から20㎞くらいの近場に、
こんな立派な博物館があったなんて全く知りませんでした。

動くティラノザウルスとトリケラトプスです。
てっきり映画ジュラシックパークに出てくるような恐竜だと思ってましたが、
最近の研究で言われているように、
ちゃんと体表に毛が生えているタイプになっていました。
広大な自然公園になっているので、
春や夏にも来たいですね。

飯沼川から持ってきた明治時代に作られた反町閘門橋。
所要時間は本館の中だけで4時間くらい見て回り、
外に出て1時間くらいかかりました。
昼くらいから筑波学園都市の方へ行こうと思ってましたが、
とてもそんな時間は無くなりました(^^;)
平日は空いてるのを期待したのですが、
榛名山の時にも書きましたが、
思ってるよりお客さんは多いです。
そして逆に未就学児を連れた家族が多いので、
恐竜や剥製相手にあちこちで泣き叫ぶ声が耳障りですね(^^;)
更に校外学習の小学生が来たりと、
思ってたよりやかましめの平日でしたw
27日はKX85(練習車)でMX408。
翌日が雑誌ダートスポーツ主催のハッピーモトクロスなので、
前日練習の選手で混雑するのを覚悟していたら、
最近自分が行った中では一番のすき具合でした。

前回来たとき同様に午前中はディープマディで泣きそうでしたw
これからは春までずっとこんな感じなんでしょうね。
それまでモトビ専門かな?