橋本駅に向けて移動中です。
前回レポートは、こちらから












































駅名標が揃うとスッキリしますね。

ホーロー製_方面案内板が活躍していましたよ。
やけに新しく見えますね、最近、付けられたのでしょうか?!

改札内が「七夕_吹き流し」仕様になっていました。
欲を言えば、短冊が欲しかったかな?!これで2種、後5種足りませんが。
窓口氏に聞いてみると、数日後、七夕祭りが開催されるとの事でした。
駅スタンプを押印します。

橋本駅スタンプ:七夕_くす玉・吹き流し。
駅スタンプも、七夕でした。
「くす玉・吹き流し」がリアルに再現されていますね。
相模原駅へ向かいます。
列車を待つ間、下を見てみると、


「ホーム待機位置」一部がスタンプになっていました。芸が細かいですね!
「片倉・八王子みなみ野駅」では、気が付かなかったです。惜しい事をしました。

横浜線_4044K八王子→桜木町行き。










































ホーム長が!長編成対応ホームなのか?!
屋根部も直線状でなく、ウェーブ形状になっています。小さな拘りに感じました。
駅スタンプを押印します。

相模原駅スタンプ:さくら、阿波踊り(でしょうか?)
相模原中央区は桜の名所が多いようです。
阿波踊りに見えるのですが、詳しく分かりませんでした。

橋本駅に続いて、相模原駅でも見かけました。
矢部駅へ向かいます。

横浜線_1034K八王子→東神奈川行き。







































続きは、こちらから



