お花畑駅で下車し、「駅スタンプ・SLスタンプ」を再押印しました。
白久駅へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから2018年(H30)埼玉県民の日フリーパスで行く「秩父鉄道_駅スタンプ収集」_1
次第に山肌が近ずき、山岳鉄道を彷彿する景色が車窓に映し出されました。
紅葉が見ごろです、とても綺麗でした。
お花畑駅より約20分乗車し、白久駅に到着しました。
駅スタンプを押印します。
秩父鉄道_白久駅‐駅スタンプ
年季入ったスタンプでしたが、
確り管理されており、綺麗に押印できました。
駅スタンプは、駅員氏にスタンプ押印の旨申告。
そう、下調べすると、白久駅は隔日営業のよう(2018年9月調べ)。
去年はタイミング悪く、無人日だったから駅スタンプ押印を見送ったのですが、
駅員氏に聞いてみると、特別な日は無人化されないそうです。
何てこった、聞いてみるべきでした。
出場し、第1種駅名標、駅舎を記録します。
秩父鉄道_白久駅-第1種駅名標
秩父鉄道_白久駅-駅舎
遮蔽物がなく、背景が綺麗です。
駅舎より大きく張り出した庇。
古レールが使用されているようです。
ラッカワンナ鉄鋼会社でしょうか?!刻印が潰れており自信なし。
おっ、水飲み場もありますね。
と思ったら、登山届記入台として使用されてました。
再入場し、入線まで駅見学しましょう。
秩父鉄道_白久駅-第3種駅名標
秩父鉄道_白久駅-第4種駅名標
建屋から張り出した庇が迫力あります。
強雨な日でも心配なさそうです。
架線柱に古レールが使用されてますが、メーカー名解読不明でした。
三峰口寄りに移動してきました。
三峰口方面を望む。山肌が綺麗に紅葉してました。
合わせて、第四種踏切も味を添えているようです。
影森方面を望む。同様に綺麗ですね。
入線時間が迫ってきました。
先ほど乗車した列車が三峰口から折り返してきたようです。
秩父鉄道_列車番号1702-三峰口→影森行き。
秩父駅へ向かいます。
続きは、こちらから2018年(H30)埼玉県民の日フリーパスで行く「秩父鉄道_駅スタンプ収集」_3
にほんブログ村
にほんブログ村
スタンプランキング