少し古い風景印です。
2014年夏、弘前市を中心に風景印を収集してきました。
時系列レポートでしたが、県単位で収集数が掴めい為、
個々の郵便局に分け紹介します。
弘前茂森町郵便局で風景印を押印してもらい、
弘前本町郵便局へ向かい移動中です。
前回レポートは、こちらから

地図(局員氏製)をチェックしながら、迷うことなく到着。

弘前本町郵便局_近くに弘前大学医学部があり、車通りが激しかった。

弘前本町郵便局_風景印-桜、弘前城追手門、岩木山

弘前城_三の丸ー追手門
恐らく、同方向から眺めた追手門が描かれています。
写真をチェックすると、門両手は土塁が築かれいます。
意匠は塀が描かれています。
この写真(現地説明板も記録しているが)で合ってるのか、
自信が無くなってきました。
弘前城方向へ向かい、弘前鷹匠町郵便局へ向かいます。