少し古い風景印です。
時系列に纏めて紹介でしたが、収集数が掴めない為、
個別に分け紹介しようと思います。
秋田中通六郵便局から秋田桧山郵便局へ向かい移動中。
前回レポートは、こちらから


秋田檜山郵便局_風景印-国指定重要文化財・旧黒沢家住宅、市花・サツキ
・国指定重要文化財・旧黒沢家住宅_
秋田久保田藩の上級武士住宅遺構。
久保田城三の廓の東根小屋中丁(現中通り)に所在していたが,
昭和六十三年、現在地「一つ森公園」内に屋敷構え全体を移築。
・市花・サツキ_
1962年(昭和37年)選定。
国替えの際,水戸からさつきを持参し愛育。
高尚、優雅な樹姿であることから,市の花に選定。
どうやら、局員氏「初めて風景印を押印する」らしい。
押印を勧められましたが丁寧にお断り。
初めてかどうか?!知らないけど、
素晴らしく綺麗に押印して貰いました。
秋田中通一郵便局へ向かいます。