続きです。


青春18切符で行く「只見線」乗り鉄の旅_2
1733Mは、水上駅を定刻出発。
この先は、個性が強い駅が多く飽きる事がありません。
水上から約5分乗車し、湯檜曽駅に到着。

土合駅の影に隠れがちな駅ですが、
湯檜曽駅もインパクトある駅ですよね。
真打ち登場(笑)

上越線_土合駅‐第4種駅名標
ドアを開け、第4種駅名標を撮る方数名!(自分含む+笑)
秘境駅で有名になってしまいました。
湯檜曽駅も、充分秘境駅だと思うのですが、どうでしょう?!
車掌氏は検札&清算で「てんてこ舞い」ですね。
「水上~越後湯沢」間は、「検札必須区間」なのでしょう。
長いトンネルを抜けると雪国ではなく、

窓が曇って何も見えませんでした(笑)
少し進み、越後湯沢駅で時間調整の為停車中です。

外から記録したかったのですが、再着席できなそうな乗車率。
窓を開けて、手抜き記録しました。

六日町→五日町間を走行中。
曇間に見え隠れする山は、八海山でしょうか?!
八海山は日本酒の名前にもなってますね。

五日町駅に到着しました。
2014年6月30日まで、「駅スタンプ配置駅」でしたが、以降無人化されてしまいました。
越後湯沢駅で、五日町駅スタンプも管理してくれると嬉しいのですが。
側線が多いですね。
「セメント工場までの引き込み線があったのでは?」
帰宅後、古い航空写真をチェックしたのですが確認できませんでした。
五日町駅から約15分乗車し、小出駅に到着しました。
いよいよ只見線へ乗換えです。

上越線_小出駅‐第2種駅名標

上越線_小出駅‐乗車してきた列車をお見送り。
接続時間が2時間あります(笑)
只見線ホームを見てみると(写真右に見え隠れ・・)、
回送列車が停車中、記録しに向かいました。

跨線橋を渡り、只見線ホームへ向かいます。
頑丈な作りに見えます。連続アールが堪らなく素敵です。
小出駅跨線橋もポスターが多く貼られてますね!

地元では見る事ができない「新潟色」が先頭でした。

只見線回送_←只見キハ47-1517+キハ40-559小出→

最近見られなくなった「列車行先札」も記録しました。

東北色も新潟色と同じようなアングルで記録しました。
まだまだ、乗換え時間に余裕があります。
小出郵便局で、風景印を押印してもらいます。
続きです。
青春18切符で行く「只見線」乗り鉄の旅_4
「応援」ありがとうございます!ブログ更新の励みになります!!
