動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

CDCパラシュートのタイイング

2014年05月08日 20時44分40秒 | 渓流フライフィッシング
今日はzuzuさんから要望のあったCDCパラシュートを巻きます。

フックは14番か16番、

大きいのを作るなら10番8番なども良いカモです。

テールはどちらでも良いすが、付けるならコック・デ・リオンとか

ボデーはタイイング用ファー(ドライ用)何でも良いですけどね

今回は黄色が良かったので黄色使いました。

他の色ならブラウン、ブラック、等も良いです。

写真に写っているアリゾナ SYNTHETIC ピーコック これは

私の自信ボデー材料です。どんなフライに使用しても間違いなく釣れる(^^)

P5080001
P5080001 posted by (C)しげじい

ハックルはフックの倍ぐらいの長さが欲しいので、真ん中では無く

端の方の羽を使うと良い。

ポストのCDCは良く吟味してハリのある尚且つ毛が多く

ふわっと立ち上がるのを使う。
P5080002
P5080002 posted by (C)しげじい

先端をカットしないからきれいに揃えること。
P5080004
P5080004 posted by (C)しげじい

フックにCDCを乗せる。位置は真ん中より少し前
P5080009
P5080009 posted by (C)しげじい

スレッドである程度CDCを立ててしっかり巻き込むこと
ここでは接着剤は塗らない

スレッドにファーを撚りこむ
P5080010
P5080010 posted by (C)しげじい

P5080011
P5080011 posted by (C)しげじい


ファーを後ろ細く前太くになるようにフックに巻く。

CDCのポストは少し前屈みにする。
P5080013
P5080013 posted by (C)しげじい

ハックルを吟味する。張りのある芯が余り太くないのが巻きやすい
端の方のハックルが長いので使える。
P5080014
P5080014 posted by (C)しげじい


ハックルの下処理。表側を上にするので写真上側を少し毟り取る。

CDCに巻き付けるので半回転分ぐらいはストークだけにする。
P5080016
P5080016 posted by (C)しげじい

ハックルが艶のある方を上にしてストーク部分を巻き付ける
P5080018
P5080018 posted by (C)しげじい

ここではじめてハックルのまき付け部に接着剤を少し塗る。
巻き込む途中での抜け防止も兼ねる。
P5080020
P5080020 posted by (C)しげじい


ハックルプライヤーに先端を取り付け、半回転しながら

ハックルをCDCの上の方に持っていく。
P5080021
P5080021 posted by (C)しげじい


上から下に向かってゆっくり巻いていく。ハックルの表側が上
5回ぐらい巻く(適当好み)
P5080023
P5080023 posted by (C)しげじい

ハックルをスレッドで止める。
ほどけないようにするならどんな方法でも良い。
P5080024
P5080024 posted by (C)しげじい


変に出ているハックルを根元からカットして整える。
P5080025
P5080025 posted by (C)しげじい

ハックルの根元に接着剤を塗布
P5080027
P5080027 posted by (C)しげじい


ハックルの前側を少しカットする。
P5080028
P5080028 posted by (C)しげじい

完成!
P5080029
P5080029 posted by (C)しげじい

このフライは何処でも釣れるてな訳では無く、流れのある瀬で

有効です。

プールのような流れの緩やか、ないし流れが無い、そんな所では

使っても釣れません。

あくまでも流れのある所で使ってください(^^)

CDCは明るい色を使いましょう。よく見えるのが一番です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする