ウェーデングブーツのフェルト部分が剥がれかけた!
大分使ったので仕方がないが修理しないと
釣りの途中で剥がれるとそりゃ!歩きにくく大変です。
前回大まかに接着剤を塗って修理しておいたが
谷を歩いたら別のところが剥がれそうになった!

で、今回剥がれそうな部分に接着剤を充填して修理する。

セメダイン・シューズドクターという靴底用の接着剤を使うんだが
これはだいぶ前から重宝して使っている。

本来の使い方は靴底のすり減った部分を盛って
新品時の厚みを補正するものだが
私はこれを新品でウェーデングシユーズを購入したとき
フェルト部分と靴の部分に埋めて補強に使っている。
相当持ちが違うと感じる。
フェルト部分をはがして新しいのと張り替えるセットも
出ているが今まで何回か張替えして渓でまた剥がれたという
失敗をして新しくフェルトを貼るのは止めた!
大分使ったので仕方がないが修理しないと
釣りの途中で剥がれるとそりゃ!歩きにくく大変です。
前回大まかに接着剤を塗って修理しておいたが
谷を歩いたら別のところが剥がれそうになった!

で、今回剥がれそうな部分に接着剤を充填して修理する。

セメダイン・シューズドクターという靴底用の接着剤を使うんだが
これはだいぶ前から重宝して使っている。

本来の使い方は靴底のすり減った部分を盛って
新品時の厚みを補正するものだが
私はこれを新品でウェーデングシユーズを購入したとき
フェルト部分と靴の部分に埋めて補強に使っている。
相当持ちが違うと感じる。
フェルト部分をはがして新しいのと張り替えるセットも
出ているが今まで何回か張替えして渓でまた剥がれたという
失敗をして新しくフェルトを貼るのは止めた!