goo blog サービス終了のお知らせ 

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

鮎仕掛け作り用道具の製作

2008年07月22日 16時32分04秒 | 釣り
ホームセンターで板を2枚購入しこんな物作ってみました。

水中糸長さ決め保持板とでも申しますか

ラインの長さを決めて保持しておき、先端に仕掛けをつけたり

する物です。

今までは長さの決めたラインを適当に出して置いて

それを踏んづけたり絡ませたりクチャクチャにしてパーにした

事が良くありました(^^;

此はヒートンにラインを巻いていけば良いのでそういう

トラブルは無くなるでしょう。

市販品の板の長さが910ミリと半端な長さなのでそれが少し残念。


P7220001
P7220001 posted by (C)しげじい


段の下にラインを仮止めするハリス止めを付けた。

P7220002
P7220002 posted by (C)しげじい

反対側の端は洗濯ばさみを取り付けてみた。

P7220003
P7220003 posted by (C)しげじい



取り合えずやっつけ仕事で作りましたが

不具合はこれからおいおい直していきたいと思っています。


材料=板2枚200円。ヒートン50円。ネジ他小物在庫使用。




ブログランキングに参加しました。(⌒▽⌒)
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 谷で採取した朴の木 | トップ | ウエーダーの修理 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
工夫 (空豆ママ)
2008-07-22 23:22:22
いろいろ工夫されてますね♪
その都度調子が悪い所は直していって、しげじいにぴったりの道具に成長していくんでしょうね。
創意工夫は大事ですよね。
返信する
好きな物づくり (siawasekun)
2008-07-23 03:48:06
好きな物づくりは、いいですね。

お好きなのですね。

伝わってきました。
素敵なショットで。。
返信する
空豆ママヘ (しげじい)
2008-07-23 17:08:18
へへ~~(^^)
果たしてそのようにいくか??

このままでいくかもです(笑
返信する
siawasekunさんへ (しげじい)
2008-07-23 17:09:51
取り急ぎ簡単に作ってみました(^^)

このジグ使ってやればトラブルが無くなりそうです。
返信する

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事