動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

北陸モンロー谷は健在!

2015年05月15日 09時08分07秒 | 渓流フライフィッシング
14日、渓の状況が知りたく出かけてきました。

前前回出かけたときは、奥の方が除雪作業で通れず

今回は奥まで通れましたが、その奥にはまだ行けません。

本来の目的である渓へはゲートがしてあり、歩いてなら行けますが

坂を歩くのが大変疲れるので中止。

次の渓へも途中で通行止めのゲート!

仕方が無いので、もう一つの渓へ、少し水量が多いが途中から入渓

まだ雪が
P5140001P5140001 posted by (C)しげじい

ちょっと渡河がしづらい、河原が広いところしか

渡ることが出来ないが、仕方ない。

P5140005P5140005 posted by (C)しげじい

朝は全く当たり無し、、、本来必ず出るポイントでも出ない

朝の気温6度、水温9度。このくらいなら出るだろうと思ったが

全く駄目、3つの堰堤区間を釣り上りましたが

10時過ぎてようやくチビイワナがヒット!写真を撮ろうとして

手から滑り抜けた(笑)

その代わり、フキが一杯有ったので採ってきた(^^)

奥の方に釣りの車が2台走って行ったのでこの渓は終了。

次は導水管橋のたもとに良いポイントが2,3カ所あるので

そこに下ります。でも出ないな~~(xx)

3つめのポイントで何回もキャスとして出ないので

キャスとしたラインをリールに収納しようと巻いていたら

突然下からイワナがフライを銜えて底に走った!

大慌てで合わせたら掛かったのですが、ラインを処理するのに

もたもたして石の下に潜られた!

前回アマゴは出てきましたが、今回は外れてしまった(笑)

このまま釣り上ってもたいしたことは無いと判断して

脱渓!この時点で11時半。

車に戻って食事。どうしようか???

目の前の流れ、まだ水量が20センチほど高い。

あきらめ車で戻り別の渓へ、ウコちゃんと来た渓ですが

さすがに雪は日陰か狭間しか無いようです。

水量は10センチほど高いが釣りにはなりそう!

しんどい坂道を歩いてzuzuさん命名おっぱい谷、

又の名をモンロー谷。休み休み歩いて堰堤へ!

P5140014P5140014 posted by (C)しげじい

下のプールでチビイワナ2匹ヒット!

ようやくほっとした(^^)

次の堰堤下でもヒット!大きくは無いが!

その次の堰堤下でいきなり良い型が、、、

でもゴンッと来てバレ、、、

惜しいな~~

その上のプールで泳ぐイワナ発見!

前方に10番マショマロフライを投じたら

「パクリッ!」と食ってくれました!

P5140030
P5140030 posted by (C)しげじい


P5140026P5140026 posted by (C)しげじい

27センチあった!!これで朝の不振が払拭できた(^^)

その上のポイントでは小さめが出ました。

左側で出たのは掛けたんですが右側で出たのは

バラした(笑)
P5140029P5140029 posted by (C)しげじい

去年35センチのイワナが出たポイントは水量が多すぎて

釣りにならない。

でもう一つ上の堰堤へ、、、

P5140032P5140032 posted by (C)しげじい

P5140036P5140036 posted by (C)しげじい

堰堤下から釣り上りますが各ポイントで反応が

バラしたり釣ったりで堰堤下にたどり着きます。

この堰堤下は間違いなく居るので、慎重に

プールの溜まりの一番下底がせり上がっている

50センチほど上にフライを投入!(マショマロフライ10番)

30センチも流れたでしょうか、フライがすっと消える。

それからゆっくり合わせ!

ロッドに衝撃と手に掛かった感触が!

ロッドがぐんにゃり!えらい重い感触!

でっかいぞ、35ぐらい有るかも??

やりとりして水面に浮かすと、さすがにそこまでは無い(笑)

でも尺ぐらいはありそう!

やたら引く、重い引き!

どうにかこうにか手元まで寄せてランディング!

いや~~今日一番が最後に、、、(^^)

計るとジャスト30センチ!

P5140038P5140038 posted by (C)しげじい

P5140043P5140043 posted by (C)しげじい

お腹がまん丸で何かでかいの食ってそう!(カエルかも?)

写真を撮ってリリース。

午前中はまったく釣れず、腐ってましたが

午後からはイワナも適当に掛かり

満足いきました!(^^)

モンロー谷は嬉しい谷です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸のモンロー渓は健在!?

2015年05月14日 22時04分11秒 | 渓流フライフィッシング
14日本当なら金曜日にしたかったが

雨の予報だったので今日出かけました。

午前中は最悪!!(xx)

午後はおほほほほ~~~(^^)

な一日でした!!

詳しくは明日アップします。

P5140011
P5140011 posted by (C)しげじい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある渓で起きた色々なこと

2015年05月13日 09時54分09秒 | 渓流フライフィッシング
昨日11日、

釣りをしていたら、川岸に小さな水たまりを見つけた。

もうすぐにも枯れ上がりそう、水たまりで何かが動いたので

最初はオタマジャクシかと思ったのですが

よくよく見てみると小魚、イワナとアマゴしか見かけないので

どちらかだと思い、掬って確かめました。

P5110033
P5110033 posted by (C)しげじい

アマゴでした。このままでは干上がると思い

3匹居たので全部掬って本流に逃がしてやりました。

まだ何か居る??

赤いぞ!

そう沢ガニでした。

アマゴが干上がったら食べようとしてたかもしれません

カニさんの食事の邪魔したことになったか(笑)

この日一番のアマゴ。

なんかパーマークが違う!

P5110048
P5110048 posted by (C)しげじい

灰色のパーマークがドーナッツ型になってる(^^)

こんあ形初めて見た!

リリースしたので次回、また釣れたら直ぐに分かるな~(^^)

今回使用したフライたちです。

P5130005
P5130005 posted by (C)しげじい

10番から14番のフライではあまり釣り果が良くなかった。

一番良かったのは16番から18番のCDCダンでした。

25センチのアマゴがヒットしたフライです。

P5130007
P5130007 posted by (C)しげじい

フェザントテールのボデーにジンジャーのCDCを立てただけ。

ガッチリ銜えてました(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とある渓でフライフィッシング

2015年05月12日 13時46分16秒 | 渓流フライフィッシング
昨日11日、連絡受けて つくしさんとご一緒しました!

場所はこちらに任せて頂いたので、とある渓へ向かいました。

早く出かけたので駐車場に車はありません(^^)

早速用意して、入渓地点まで歩きます。

この前、ウコちゃんと来たときは雪道でしたが

今回は溶けきっていて普通の林道、歩きやすいです(笑)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
雪道の様子

前回は芽吹いていなかった木々、今回は新緑です(^^)

入渓点から釣り上りますが、余り良い感触ではありません。

出が悪い、しばらく釣り上ってようやくヒット!最初の1匹ですから

写真をパチリッ!
P5110013P5110013 posted by (C)しげじい

P5110014P5110014 posted by (C)しげじい

その直ぐ後に、つくしさんもヒット!

時間も9時を回る頃には、フライに出てくれるようになりました。

ただ小さい!

P5110037P5110037 posted by (C)しげじい


このところ雨が降ってないので渇水が影響してるのでしょうか?

釣りの合間に、山菜採り。

ミズ、ワサビ、沢山あります。
P5110042P5110042 posted by (C)しげじい


もみじがさか?
P1030668P1030668 posted by (C)しげじい

魚はリリースするので、山菜を頂いてきます(^^)

山菜をぶら下げてフライをキャスト!!
P1030665P1030665 posted by (C)しげじい

お互い交互にヒットして、それなりに面白いです!

つくしさんヒット!
P5110008P5110008 posted by (C)しげじい

終盤に差し掛かり、良いポイントで つくしさんにヒット!

P1030672P1030672 posted by (C)しげじい

これが本日この渓一番でした!23センチあります(^^)

脱渓地点まで近づいた有るポイントで、泳ぐアマゴの3匹ほどの群れ

フライをキャストしても食う気無しです。

手持ちのフライを総動員。おまけにニンフも、、、(笑)

全く食う気がないです。これでは釣れないな~~(xx)

脱渓地点で1時半。本日のこの渓は終了となりました(^^)

二人でなんぼかのアマゴとイワナを釣りましたが

大きいのは出なかった!

水温は問題ない、天気はまあまあ、風が後半強くなってきた。

車まで戻り、休憩と食事タイム。

午後からどうするか?聞いたら、「少し足がくたばってる」

ってことだったので別の渓で少しだけやることにします。

入渓点近くにはコゴミが一杯!出始めがあります(^^)

沢山採れました(^^)

場所によって寒さの違いがあるんでしょうね~

この渓も渇水です。

なかなかマスの顔が見られません。

あるところまで釣り上って、良いポイントに出ました。

下から眺めていると流れでライズ発見!

フライをと投じますが、食いません。

CDCパラシュート、デアヘアカディス等ただ流れるのみ、、、(笑)

そこでCDCダンの16番ボデーブラウンを結んでキャスト!

30センチほど流れたでしょうか!

水面がバチンッ!(と鳴ったような気がした)(笑)

合わせも決まって水面下の魚がぎらり、ぎらりと反転抵抗!

アマゴです。

そのまま壊れたブロックの下に潜られました!

ティペットを7Xにしてたのでコンクリートの角で切れるか!

とても心配!

そこで一端余分なラインを巻いて、竿先を水中に突っ込んで

手前に引いてやったらぐねぐね抵抗しながらも

出てきてくれた!
P5110051
P5110051 posted by (C)しげじい

下流に持ち込んで無事ランディング!!(^^)

やった~~~!
P5110044P5110044 posted by (C)しげじい

計ってみると26センチでした!

良かった!

つくしさんも喜んでくれました!

おまけに動画も(^^)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓クリックすると動画に飛びます
ランディングする瞬間!

実際の自分を見てみると、結構焦っていますね(笑)


あるポイントでライズが! つくしさん狙います
P5110052P5110052 posted by (C)しげじい

別の場所ですがつくしさんにイワナがヒット!
P5110057P5110057 posted by (C)しげじい

お昼からは二人とも1匹ずつ掛けて終了となりました。

いや~~!!良く歩いた(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑に燃える渓でフライフィッシング

2015年05月11日 22時31分11秒 | 渓流フライフィッシング
今日はワカサギ釣りでご一緒させてもらう

つくしさんとフライフィッシングに出かけました。

行き先はとある渓です(^^)

つくしさん良い型のアマゴヒット!
P5110020
P5110020 posted by (C)しげじい



ワサビの畑で、、、
P1030674
P1030674 posted by (C)しげじい



詳細は明日アップしますので宜しくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ居るかな~?アマゴは  津○川

2015年05月10日 14時55分08秒 | 渓流フライフィッシング
ある日の近所の川、水も引いて平水。

ただ田起こしの泥が入っているので濁っている。

P5080001P5080001 posted by (C)しげじい

対岸にダイサギの姿が、、、(多分?チュウサギかも?)

P5080002P5080002 posted by (C)しげじい

流れのある流芯でライズがありました!

オイカワ?鮎?ウグイ?では無さそう

アマゴかも???

夕まずめ、友人が駆けつけて一流し、、、

P5080008P5080008 posted by (C)しげじい

30分ほどやって当たり無し、、、

まだ居るかな~~

水がきれいになったらやってみよう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T川O地区で 放流アマゴは難しい

2015年05月09日 15時20分32秒 | 渓流フライフィッシング
先日の釣りでは思ったようにヒットさせられなかったことが

多々ありました。

みんな、私の技術不足と思います(笑)

反省して次回はミスした場面を無くそうと思いつつ

実際のポイントでミスしてしまう。

それで良い型のアマゴを逃す(xx)

毎回毎回、同じ事の繰り返し、、、(笑)

進歩がありませんです(_ _)

午後からはT川O地区へ放流されたアマゴを狙いに

先客が大勢、、、

平日になったら釣りにっと思われる方が多いのですね!

私もその一人ですが、、、(笑)

駐車場でご飯食べ、休息後上流へ向かいます。

緩い瀬で食ってくれました(^^)

P5070029
P5070029 posted by (C)しげじい

P5070030
P5070030 posted by (C)しげじい

何匹か出てくれたんですが、釣れたのは2匹。

放流アマゴとはいえ、人を恐れないアマゴは難しいです。

特にプールでライズするアマゴは難しい!

キャストすると「プイッ!」っと避けてしまう(笑)

私の手に負えませんです(xx)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T川F地区へフライフィッシング

2015年05月08日 09時23分20秒 | 渓流フライフィッシング
昨日7日連休後ということも有り、川は静けさ取り戻していると

早速出かけました。

場所はT川F地区です。

幸いなことに誰も入川してないです。

水道施設の脇から入渓。

ライズ無いが風も無い(笑)
P5070005
P5070005 posted by (C)しげじい

ところが出ません。良いポイントなのにライズも無い

蜘蛛の巣は張っているが、アマゴの顔が見られません。

かなり釣り上って、ようやく顔を見た!
P5070008
P5070008 posted by (C)しげじい

P5070009
P5070009 posted by (C)しげじい

昨日までにかなり攻められて、抜かれてしまったようです。

蜘蛛の巣対策として、12フィート5Xリーダーに

バット部3フィート足してティペット6X3フィートで18フィートの長さにしました。

太いところについた蜘蛛の巣はそれほどキャストに

影響しないので絡まったら取る。

細い方はティペットの結び目までしごいて結び直せば

きれいになる(毎回面倒ではあるが)

前のポイントで濡れてしまったフライをそのままにして

次のポイントの蜘蛛の巣をキャストで取り除く。

ティペットの蜘蛛の巣がそれほどの時は、フライを交換して

キャストすれば良い(^^)

てな方法で上手くいきました!

藤の花満開
P5070010
P5070010 posted by (C)しげじい

釣りの方は時間が経つほどに、アマゴも出てくれるようになりましたが

良いポイントからは余り出ません。

これぐらいがレギュラーサイズかな?
P5070012
P5070012 posted by (C)しげじい

カゲロウとCDCダン
P5070014
P5070014 posted by (C)しげじい

水温13度ですか、らもっと瀬にでてくれても良いのだが。、、、

ブツブツ言いながらもボツボツ出てくれました。

フォームデ作ったブユフライにも来ました!
2匹釣れて1匹バレ
P5070019
P5070019 posted by (C)しげじい


P5070020
P5070020 posted by (C)しげじい

真っ黒な毛虫、けっこう大きい
P5070021
P5070021 posted by (C)しげじい


今日一番のアマゴ、肥えてます(^^)
P5070024
P5070024 posted by (C)しげじい

堰堤↑から下流を向いて釣りました
P5070026
P5070026 posted by (C)しげじい

取りあえず、午前中の釣りでした!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい棒の美味しさ!

2015年05月05日 16時51分49秒 | 料理に食べ物
名古屋へ遊びに行っていた、息子がお土産って

手渡してくれた。

中身はうまい棒が15個(写真撮ったときはもう食べた)

P5050001
P5050001 posted by (C)しげじい

なんだって聞いたら、お店である買い物して、

くじが引けたそう!

15本もくじ引いたって、、、何買ったんだ???

買い物の詮索はさておいて

早速頂いたが、美味しい(^^)

外国の方にも人気があるようですね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りに行くための古い地図

2015年05月04日 15時02分24秒 | 渓流フライフィッシング
久しぶりに一日雨、良く降る。

することも無いし、地図を眺めていた。

1991年発行22刷の古い地図。10万分の1

24年前の地図、古いわな(笑)

P5040002
P5040002 posted by (C)しげじい

この地図、道路マップの割に川が詳しく載っているので

重宝してる(^^)

最近の新しい地図は、ほんとに道路地図(笑)

だから川が詳しく書いてないので詰まらない。

昔新規開拓の川や谷は、国土地理院の2万4千分の1の

地図を参考にしたな~~

良さそうと行ってみたら、側溝になっててガッカリしたこともある(笑)

今まで行った川に、どんな魚が居るか書いてあるが、

次は何処に行こうか???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アントイ&ブユ風フライのタイイング

2015年05月03日 15時38分59秒 | 渓流フライフィッシング
ちょっと異色のフライを作ってみました。

フォーム シリンダーなるものを使って

オレンジ色のフォームに黒のマジックで色を塗ると、

焦げ茶になってブユのボデーに似る。
P5030001s
P5030001s posted by (C)しげじい

アント&ブユ風のフライです。

ボデーがフォームなので沈まない。

ポカーンっと浮いている(^^)

この前のフィッシングで

インジケーターを付けてないのを使ってみましたが

アタックがありましたので、間違いなくくるでしょう(^^)

ただキャストすると見づらいので、CDCインジケーターを

付けたのを新たに作りました。

インジケーター無し
P5030001
P5030001 posted by (C)しげじい


インジケーター有り
P5030002
P5030002 posted by (C)しげじい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛虫大発生の予感!

2015年05月02日 16時14分03秒 | 渓流フライフィッシング
鉢物のユスラウメとサクランボに大量の毛虫が居ました。

10ミリに満たない小さなのですが

今年も毛虫が大量に発生するんでしょうか???

まあ、私は毛嫌いするほどの事は無いので良いのですが

中にはとっても嫌いな人が居るようですね(笑)

10匹以上処分した
P5020002
P5020002 posted by (C)しげじい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日連チャンでT川F地区フライフィッシング

2015年05月01日 17時40分51秒 | 渓流フライフィッシング
昨日帰りの車中でのこと。

ウコちゃん 「あ~~明日が平日休み最後だ」

私 「そうだよね~~勤め人は辛いね」

ウコちゃん 「どこか釣りに行きたいが、、、」

私 「全く駄目だったから、近場に行ってくる」

ウコちゃん 「俺も行く!!」

と、まあそんな会話が直ぐに成立し、今日再び出かけたのであります(笑)

近場なんで慌てる事は無い、、、

ゆっくり出かけます。

T川F地区に着いたのが9時半前か

早速用意して、降り口まで歩きます。

白い花を付けた木
P5010002
P5010002 posted by (C)しげじい

初っぱなの良いポイントはお留守でしたが

少し釣り上った平瀬でウコちゃんヒット!!

まずは安心します(^^)

ウコちゃん3連発
P5010005
P5010005 posted by (C)しげじい

ちょっと横顔がにやけている(笑)
P5010008
P5010008 posted by (C)しげじい

P5010010
P5010010 posted by (C)しげじい
私目はというと、しばらく釣れません。

P5010016
P5010016 posted by (C)しげじい

出るんですが、乗らない(xx)

かなり上がった場所でようやくヒット!

P5010018
P5010018 posted by (C)しげじい

黄色いゴミが引っかかっている上で
P5010019
P5010019 posted by (C)しげじい

渋いですがアマゴは遊んでくれます。

ウコちゃんも遊んでくれます(笑)

P5010024
P5010024 posted by (C)しげじい

なんの変哲も無い、チャラ瀬から
P5010025
P5010025 posted by (C)しげじい

お互い馬鹿な話をしながら釣りの上ります。

川幅が狭い箇所には蜘蛛の巣が張り巡らされて居ます。

ブラッドノットの多い私のリーダーシステムは

蜘蛛の巣で、キャストコントロールが上手くいきません。

リーダーがコテコテ!(xx)

終盤に差し掛かった良い場所でウコちゃん

今日一番のアマゴヒットさせます。

20センチ超えてる
P5010032
P5010032 posted by (C)しげじい

柳がかぶっているポイントでヒットした。その上で僕にも、、、
P5010034
P5010034 posted by (C)しげじい

その直ぐ上のポイントで

私にも同じぐらいのが出たんですが、、、

私のはフッキングせず、、、

昨日と言い、今日と言い、、、

私はミスり症状に悩まされてます(笑)

それでもウコちゃんに満足して貰って

私の大部分の喜びはハッピーでした(^^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする