先月植えたユーパトリウム・チョコレート。
やっと咲き始めたね~。
とはいえ、もう当分山荘に行けないんですが・・・
満開は見られないのね。
山荘ガーデニングで、悲しいこと、
それは見頃を見られないかもしれない、ということ。
チューリップも、いつも見られない。(でも植えちゃう)
せめて、来年も出てきて頂戴ね。

気がつけば、そこここにユーパトリウムが咲き始めました。
あれ?そういえば植えたっけ。
何処に植えたか、いつ植えたか覚えてないけど、
死に絶える植物が多い中、ちゃんと年を越してくれたのね。
ありがとう~。
ん~、でも、花が咲く前にいくつか雑草と間違えて
抜いてしまったり・・・・してるかもしれないなぁ。

白もありました。
増えて欲しいなぁ。

戴き物のコスモス。
蕾がだいぶ膨らみました。
でも、これもお花は見られないかなぁ。
ここの標高だと(1200m)こぼれ種で増えるか微妙らしい。
1500mだと、絶対駄目だとか。

これは自然に生えてるゲンショショウコかな?
フウロソウの仲間よん。

今回、斑入りのススキを植えました。
リグラリアの花はもうおしまい。
でも、通っている間に見られて良かったわ。
オミナエシは前回植えました。

話は変わって、山荘はだんなしゃんが子どもの頃
建てたもので子どもの頃はよく来ていたそうだけど、
10年以上ほったらかしにしていた期間があり、
古さも相まってかなり荒れ果てた状態だったの。
自分たちでリフォームしようと決めて早5年目。
クマザサがぼうぼうだった庭を根を抜き、開墾。
外階段、トイレ、洗面所、廊下、外壁塗装とやってきて、
いよいよ居間に手をつける事に!
とりあえず天井から、という事で、古い壁紙をはがし、
釘のさびがしみ出さない様にして漆喰を塗る予定。
いやはや、思っていた通り、天井はエビぞりになって
やる作業なのでキツいです~。

娘は天井に届かないので今回はお手伝いできず。
そこで宿題の合間にはむっちのお散歩。
このお陰か、はむっち、少し痩せたかな?
何せ、体重が標準の倍くらいあったからね。

ますます黄金色になる稲穂。
おいしい新米、買いに来れるといいな。
やっと咲き始めたね~。
とはいえ、もう当分山荘に行けないんですが・・・

満開は見られないのね。
山荘ガーデニングで、悲しいこと、
それは見頃を見られないかもしれない、ということ。
チューリップも、いつも見られない。(でも植えちゃう)
せめて、来年も出てきて頂戴ね。

気がつけば、そこここにユーパトリウムが咲き始めました。
あれ?そういえば植えたっけ。
何処に植えたか、いつ植えたか覚えてないけど、
死に絶える植物が多い中、ちゃんと年を越してくれたのね。
ありがとう~。
ん~、でも、花が咲く前にいくつか雑草と間違えて
抜いてしまったり・・・・してるかもしれないなぁ。

白もありました。
増えて欲しいなぁ。

戴き物のコスモス。
蕾がだいぶ膨らみました。
でも、これもお花は見られないかなぁ。
ここの標高だと(1200m)こぼれ種で増えるか微妙らしい。
1500mだと、絶対駄目だとか。

これは自然に生えてるゲンショショウコかな?
フウロソウの仲間よん。

今回、斑入りのススキを植えました。
リグラリアの花はもうおしまい。
でも、通っている間に見られて良かったわ。
オミナエシは前回植えました。

話は変わって、山荘はだんなしゃんが子どもの頃
建てたもので子どもの頃はよく来ていたそうだけど、
10年以上ほったらかしにしていた期間があり、
古さも相まってかなり荒れ果てた状態だったの。
自分たちでリフォームしようと決めて早5年目。
クマザサがぼうぼうだった庭を根を抜き、開墾。
外階段、トイレ、洗面所、廊下、外壁塗装とやってきて、
いよいよ居間に手をつける事に!
とりあえず天井から、という事で、古い壁紙をはがし、
釘のさびがしみ出さない様にして漆喰を塗る予定。
いやはや、思っていた通り、天井はエビぞりになって
やる作業なのでキツいです~。


娘は天井に届かないので今回はお手伝いできず。
そこで宿題の合間にはむっちのお散歩。
このお陰か、はむっち、少し痩せたかな?
何せ、体重が標準の倍くらいあったからね。

ますます黄金色になる稲穂。
おいしい新米、買いに来れるといいな。