ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

ハスカップビールと牛ほほ肉のワイン煮込み

2019-02-18 21:56:01 | 今日のごはん
土日と今日の3日間限定で、
札幌三越でクラフトビールの催事がありました。


厚真のハスカップビールが
限定販売とくれば、飲みたい!



で、最終日の今日、行ってきました。
このビールのみ、販売時間が1時間ごとで、
10時から11時の回を逃してしまったので、
12時から13時の回に行くことに。

お昼休みだから混んでいるかも?と思ったけれど、
並ぶことなくすぐ買えて、立ち飲みコーナーでゆったり飲めました。








ハスカップ味だ〜。


でも、ビールらしさもちゃんとあって、
うん、美味しい〜。


他のビールもとっても気になったけれど、
実はヤギーを車で待たせていたのでね、
1杯で我慢です。




この後、ダッシュでお買い物して用事を済ませて車に戻り、
家に帰るとエレベーターの点検中で、
階段を登り・・・酔いはあっという間に覚めました。






そして、製作途中だったパンを仕上げて。


これ、上部の焦げ目がいい感じについたのは、
膨らみすぎてオーブンの天井につかえたからです。


なぜそんなことになったかというと


ドーム型になるはずが、下部も膨らみ、
饅頭型・・・・饅頭もドーム型ですね。
球状?キャベツ型?



でも、味はいいのよ、味は。






それから、朝、生地を作って寝かせておいた
クレープをひたすら焼いてミルクレープを作りました。



娘が、誕生日に山へ行って留守なので
前倒しのお祝い用です。
本人希望により、今年はミルクレープとなりました。




大きなフライパンで焼いたのに、
どれも大きさぴったり同じに焼けて、
ぽぽぐち、凄い!と自画自賛。


上にかぶせる最後の一枚だけ大きめに焼いています。




それと、4時間近くオーブンで加熱した
牛ほほ肉のワイン煮込み〜。


パンを焼いている間も、こっそりオーブンに同居していました。



煮込んだ割にトマトの酸味が残っていたけれど、
今年も柔らかくできました。



昨日、わざわざ買いに大谷地のあたりまで行った甲斐がありました。



いつでも、頬肉が買えるお店、見つけました〜。しかも、安い!





合間に、自家製担々麺もランチに作って、
ふぅ、さすがに疲れました。





娘と一緒にお酒を飲むのは、帰ってからのお楽しみにしておくよ。
気をつけて行っておいで〜。