中村みっちゃんの日記(旧赤ハチの日々)

赤いハチロクAE86でサーキット走ってます!サーキット車両製作をメインとするガレージ作業日記+佐賀県グルメ日記!

色塗り決行その2

2005年10月08日 17時52分17秒 | 赤ハチ1号機第二章
(~^◇^)
やっと待ちに待った塗装工程に入れます。

後日にクリアーを塗るので今回は基本となる赤だけを塗ります。
気温が微妙だったのでシンナーをどれを使うか迷いました。
気温によってシンナーの番数みたいなのをかえんといかんとです。

夏#30標準#20冬#10てな感じであるので今日は#30と#20を混ぜました。
はじめの霧吹きは#20で塗ってたんですが早めに乾いていそうだったんであとから#30を混ぜたしだいです。
今回、使用したスプレーガンは前回と同じくボロハチさんから借りたデビルビス製です。
これ使ったら他のを使いたくないくらいいい。
これ買うっかなぁー。と思うくらいいい。

ヨカターヨ・゜・(ノД`)・゜・

仕上がりのほうはというと、
少し水が出たのでクレーターみたいなのがチラホラ。
2箇所垂れました。
ご愛嬌ということですね。

(・ε・)キニシナイ!!

垂れた場所は画像の”ここ”て書いてあるとこです。
実際見て指差して笑ってください。

(゜∀゜)アヒャヒャヒャヒャ

色塗り決行その1

2005年10月08日 17時12分47秒 | 赤ハチ1号機第二章
またまた今日も微妙な天気。
(;一_一)

時間もないのでもしものときの雨しのぎにカーポートのとこで塗ることに決定。

赤ハチを移動しジャッキアップしてタイヤをとり下回りをマスキング。

もう1度よくワックスオフで塗装面を拭き取り静電気ウエスみたいなのでホコリをとりました。

ここはとにかく入念にやっておかないと塗ってからでは取り返しがつきません。

コンプレッサーに水フィルターが付いてないので水抜きは十分しましたが最近コンプレッサーの調子がよくないのか水がよくでるんです。
水フィルターは持ってるのですがカプラーがなくはめることができません。ホームセンターに売ってあるのですが忘れてました。

まっ、ここまでの作業時間は2時間程度やったかな。
(゜з゜)イイ

色塗り決行その2へ