仕事が忙しいさなかなぜか今日から3連休をもらえました。
ほんとは今週の火曜が休みだったんですけど休みと思わず出勤してしまいその代わりが今日になったわけです。
で作業の方はといううと題名どおりクリアーの試し塗りをしました。
いままでクリアーはけっこう塗ってきましたが(あくまでも素人です)
クリアーに色を混ぜるということはしたことありませんでした。
どうなるかウキウキしました。
母材は給油口の蓋です。
どの程度、色(パール)を入れていいかわからないので適当にゴールドパールとオレンジパールをいれ給油蓋を塗ってみましたところ
赤じゃなくなりました。
ガ━━━━━━∑(゜д゜lll)━━━━━━ン
暗いとこでは赤なんですが明るいとこでは黄金色になってるし。
なんとなくマジョーラに近いものがありました。
赤にこだわらないならそれでいいのかもしれませんが赤じゃなくなるのはぜったい嫌なんでこの配合は却下です。(パールを多く入れすぎたようです)
もう一度、給油蓋をベースの赤に塗り今度はゴールドパールのみ少量いれました。
これはいい感じでした。
ですが少し物足りずもう少し足してみると今度はやりすぎました。
ほんの少し入れるのがいいみたいです。
透き通るような感じでキラキラ感もでて目立ちそうで楽しみです。
ほんとは今週の火曜が休みだったんですけど休みと思わず出勤してしまいその代わりが今日になったわけです。
で作業の方はといううと題名どおりクリアーの試し塗りをしました。
いままでクリアーはけっこう塗ってきましたが(あくまでも素人です)
クリアーに色を混ぜるということはしたことありませんでした。
どうなるかウキウキしました。
母材は給油口の蓋です。
どの程度、色(パール)を入れていいかわからないので適当にゴールドパールとオレンジパールをいれ給油蓋を塗ってみましたところ
赤じゃなくなりました。
ガ━━━━━━∑(゜д゜lll)━━━━━━ン
暗いとこでは赤なんですが明るいとこでは黄金色になってるし。
なんとなくマジョーラに近いものがありました。
赤にこだわらないならそれでいいのかもしれませんが赤じゃなくなるのはぜったい嫌なんでこの配合は却下です。(パールを多く入れすぎたようです)
もう一度、給油蓋をベースの赤に塗り今度はゴールドパールのみ少量いれました。
これはいい感じでした。
ですが少し物足りずもう少し足してみると今度はやりすぎました。
ほんの少し入れるのがいいみたいです。
透き通るような感じでキラキラ感もでて目立ちそうで楽しみです。