広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ220102 今年はメルカリにチャレンジだー

2023-02-05 23:49:19 | Shopping
今年はメルカリにチャレンジ!
と思って、ピンクの毛布とネスプレッソを出品。


両方とも売れてよかった。
自分では使わない品物を誰かが重宝してくれるなんて、なんて素晴らしいことなんだろう♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ150206 スマホデビュー

2015-02-08 17:36:28 | Shopping

ガラケーで見れるものが減って、ついに本日、スマホデビュー。

一昨日、人間ドックの帰りに新橋のヤマダ電器にふらっと寄ったら、なんと。、ソニーの一昔前の25という機種が\27,000の\27,000引き。
SONYはカメラ機能は良いが、SONY時限爆弾が悩み所だったが機種代がただなら、万が一壊れても悔しくないかなぁ~と。
そうしたら、会社の同僚が、SONYにしたら、三ヶ月で壊れてしまったと言うではないかU+2757
しかも、写真などの大切なデータが全て飛んでしまったとか。。。

スマホは補償で無料交換だったが、データは戻らなかったのでとても困ったと言うではないかU+2757

写真をよく撮る私としては、それは死活問題だ。

ビックロで値段をチェックすると、SONYの25は在庫が無く、AQUOSのSHL25はが\10,800引きだった。

そして、昨日、打ち合わせ帰りに寄り、SHL25の白を親切にお取り置きしてくれた新橋ヤマダ電器のS口さんの元に向かう。

ヤマダ電器でもSHL25は\10,800引きだった。
悩んだあげく、SONYタイマーも怖いし、電池もちもいいシャープにした。
最初に質問した時から、S口さんはとても親切だったが、機種変対応時も親身に対応してくださり、モバイルSuicaやコロプラを始め無事にデータ移行も出来た。
本当に感謝である。

ケースをシリコンにしようとしたが、一つ前の機種なので売ってなかった。たまに落とすので衝撃吸収するシリコンにしたかったのだが、残念。
一つ前の機種だと選択の余地は無く、とりあえず、透明、ラメにした。

週が明けたら、シリコンを探してみよう。

液晶保護フィルムは一番高いのにした。
とにかく、落としても大丈夫にしないと。
ぜひ、auスマホを購入の際は新橋ヤマダ電器のS口さんをご指名しよう。親切に対応してくれますよ。

さて、金曜日に購入したので週末はスマホ練習。
アップルの影響なのか、詳しい取説がない。
S口さんの説明を思い出しながら、検索したりと、手探りの状態。
普段、取説はあまり読まないが、やっぱりわからないことも多くて取説の有り難さが身にしみてわかる。

ネット検索はとても便利だが、メールはとてもやりにくい。
CC,BCCの設定がわからないし、一時保存もわからない。
送った順には保存されないようで、送り先単位になってしまっている。
しかも、文章の表示スペースも小さい。
とにかく、打ち難い。そもそも、タッチパネルに反応しにくいので文字を打つのもそれは難儀である。
画面が大きいせいもあるのか、親指で片手で打つのも大変だ。
ガラケーなら歩きながらま打てたが、スマホは画面を見いってしまうので、危ないと言われるのもわかる。

そして、メールの練習したり、アドレス帳が漏れていたのをチェックして、入れたり。
ユーザー辞書を登録し直したり。

とにかく、2日間、スマホがかりになってしまった。
まあ、逆にゆっくり調べながら出来る時間となったので良かった。

アクセサリーは箱根登山鉄道の新しいのにしたかったが、最近、箱根に行ってないので、しょうがなく古いのをつけ、プラレールのシリーズのドクターイエローのキーホルダーをつけた。

周りもiPhoneが多いので、教えてくれる人も少ないし、大変だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ150204 とろける肌掛けふとん

2015-02-06 01:02:23 | Shopping


人間ドックの帰りに新橋で途中下車して、メロンジュース300円を飲み。
足裏マッサージ30分2000円をしニュー新橋ビルを満喫といいたいところだが、この足裏マッサージ、なんとビニール手袋でマッサージ。
指先でのマッサージはまだいいが、手のひらのでのマッサージはやはりカサついて気持ちよくない。

新橋は水虫の人が多いからと、言い訳をしていたが、どおなんだろうか…。

マッサージは上手だったが、気持ちよさは半減だ。
そして、ふらぁ~とヤマダ電機を覗いてスマホをチェック。

そうしたらSONYの1つ前の機種が機種変無料だと。
2/6~のキャンペーンらしく、悩むところだ。

写真の機能を考えるとSONYだがやはりSONY時限爆弾が怖い。

後日、会社の人が買って3ヶ月で壊れてデータが全て飛んだと言うではないか。
恐るべし、SONY時限爆弾

ただ、 タダの魅力は捨てきれない。

AQUOSのタダがあったらAQUOSにするのだが…。

と言うより、CASIOでケータイを出してくれれば、それが一番いいのだが…。


さて、そんな気持ちで新橋を離れ、次は東京駅。
バレンタイン用の新幹線50周年記念マトリョーシカキットカットを購入。
味は冷凍みかんなのだ(笑)


そして、秋葉原で乗り換え。
冬の一筆箋を買おうと思ったら既に春の桜になっていた。

そして、そんな横に掛けふとんが売っていた。
その名も『とろける掛けふとん』。
たしかに気持ちよいが、肌触りも含めてだから、汚れたら洗えるのだろうか?
洗ってもこの気持ちよさは残るのだろうか?

この布団用の気持ちよいカバーがあればいいのだが。

それにしても、18000円は高いなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ131002 おはなやさんco.jp

2013-10-02 21:29:27 | Shopping



新橋演舞場へ打ち合わせに行った帰りに、こんなに可愛らしいお花〓を発見。
許可をいただいて写真を撮らせてもらった

おはなやさんco.jpで検索すると出てくるらしい

パンダ〓も可愛いが、カエル〓が超かわいかった〓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ110330 上野駅 ecqut

2011-04-06 19:38:26 | Shopping
前回DTBTノートを探していた時に、上野駅公園口の連絡橋がecqutになったのを知ったのだが、
今日は人間ドックでせっかくの平日休みなので、乗り換えついでに、ecqut探索をすることに。
DTBTを扱っているという「rezept design&store」にまず、行ってみたが残念ながら売っていなかった…
秋葉原で買って良かった

そして、隣の店舗を覗くと、あの奈良の 商店と似たような和風雑貨を扱っているお店だった。


しかも名前が違うので、同じ物を扱っているだけなのだろうか?
ちょうどよい機会なので、後輩の出産祝を選ぶことにした。
ちょっと予算オーバーだが、布靴とよだれかけとハンカチにした。
商店と同じ鹿の刺繍が可愛い
その他の商品も見ていると、昨年購入したガーゼ地のペットボトルカバーが売っていた。
製造元が一緒なのかなぁ~?
結局、色々と買いあさってしまい、大出費になってしまった
買ったものを包んでもらう時に入会を進められた。
するとそのポイントカードには商店と書いてあった。
名前は違うが系列店らしく、品川のecqutにもあるらしい。
何はともあれ、今までは関西まで行くか、ネットで購入するしかなかったのだが、
これからは上野という身近な場所で手にとって選ぶことができるので喜ばしいことだ
さてさて、他のお店はどおだろうか。

 
節電のため、構内が薄暗くて写真がわかりにくいが紀伊国屋やスイーツのや惣菜のエリアがあったりとかなりの充実ぶりだ。


ちょっと気になったのはこちらのカフェ。
中には入らなかったが上野周辺のご紹介が描かれたポストカードが飾られており、無料でもらえるみたいだ。

今度ゆっくり覗いてみよう。
上野公園もどんどんきれいになっていくし、地元民としては嬉しいかぎりだ
本当は写楽の美術展を見たかったけど延期になってしまっているので帰宅の途に着くことに。


遊 中川
上野ecut 3F
営業時間 8:00~22:00(日・祝21:30閉店)
電話 03-5826-5607  FAX 03-5826-5607


江戸時代から300年続く奈良の麻の老舗「中川政七商店」が展開する「遊 中川」は、手紡ぎ手織りの麻生地を使い、“古き良き遊びごころ”をコンセプトにしたインテリア・生活雑貨を提案します。エキュート上野店限定アイテムも用意しています。


UP CAFE
上野ecut 3F
営業時間 6:30~23:00 (日・祝22:30)
電話 03-5826-5676


“上野”の街の魅力を紹介する情報発信カフェ。日本の喫茶店文化発祥の地、上野らしいメニューをご用意するほか、お店に寄せられた画像をオリジナルポストカードにして店内に展示しています。ポストカードをヒントに上野の街に歩き出してみては。

rezept design&store
上野ecut 3F
営業時間 8:00~22:00(日・祝21:30閉店)
電話 03-5826-5606  FAX 03-5826-5606

ショップ名の「rezept」とは、ドイツ語で「処方薬」という意味。お客さまにピッタリの処方薬となる「雑貨アイテム」を提案し、日常の生活の中へ、処方薬(雑貨)を浸透させていきたいという想いが込められています。


中川政七商店



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする