18:00
相変わらずのスズコののんびりで、折角の源泉かけ流しの宿への到着がこんな時間になってしまった。
かなり奥地なので、周りは真っ暗。。。
取りあえず、浸かるだけ温泉に浸かって、まずは食事。18:35
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/58/e870365eedfe831b64eddde535e2d95e.jpg)
前菜
寄せ湯葉、青紫蘇飴、鱧とジュンサイの吸酢、
一梅 水玉クリスタル
蛸と胡瓜の酒盗和え
山葵チーズ、菊葉、
秋刀魚菜巻
黄身酢
凌ぎ
めかぶうどん
葱、錦糸玉子、貝割
山葵、露
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/92/b8702b64391afce8115f091ac3d50f82.jpg)
台の物
甲州牛朴葉味噌焼
甲州牛もも
舞茸、湿地、椎茸、榎茸
葱、紅葉麩、焼葱味噌
枯朴葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/25/ce44f4367b24f402096889e246581c73.jpg)
お品書き
のの牛肉が
焼き物
富士渓流 山女魚岩塩焼
赤蒟蒻煮 、薑(しょうが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/3cd3c586baf287127d35ba252d4b0443.jpg)
子供の頃はこんな大きな魚をまるごと食べるのは苦手でしたが、今では美味しいと思うのですから、不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/e89fd67d2efdd854041a92a2809ad8b8.jpg)
蓋物
若鳥のきゃべつ包み
唐土
トマト飴
ピンク・ペッパー
いきなり洋風なのでビックリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/21/ab72ccf422470a1d0cd84c54d85526e5.jpg)
揚物
白子と雲丹のカダイフ揚
獅子唐
生姜
岩塩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/a4ee2d1950642231e31ef6a4ed7effe7.jpg)
お肉を焼いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/99ef9efbf6d33129d48c3aff263c3df1.jpg)
先ほどの台の物の牛肉が焼き上がり
ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/395024fe58745b46719a6d8621b4e8c1.jpg)
デザート
フランボワーズムース
ホイップ、ミント
ビオーネ
相変わらずのスズコののんびりで、折角の源泉かけ流しの宿への到着がこんな時間になってしまった。
かなり奥地なので、周りは真っ暗。。。
取りあえず、浸かるだけ温泉に浸かって、まずは食事。18:35
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/58/e870365eedfe831b64eddde535e2d95e.jpg)
前菜
寄せ湯葉、青紫蘇飴、鱧とジュンサイの吸酢、
一梅 水玉クリスタル
蛸と胡瓜の酒盗和え
山葵チーズ、菊葉、
秋刀魚菜巻
黄身酢
凌ぎ
めかぶうどん
葱、錦糸玉子、貝割
山葵、露
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/92/b8702b64391afce8115f091ac3d50f82.jpg)
台の物
甲州牛朴葉味噌焼
甲州牛もも
舞茸、湿地、椎茸、榎茸
葱、紅葉麩、焼葱味噌
枯朴葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/25/ce44f4367b24f402096889e246581c73.jpg)
お品書き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d3/25a6c2db2465e7143ada54937318848a.jpg)
焼き物
富士渓流 山女魚岩塩焼
赤蒟蒻煮 、薑(しょうが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/3cd3c586baf287127d35ba252d4b0443.jpg)
子供の頃はこんな大きな魚をまるごと食べるのは苦手でしたが、今では美味しいと思うのですから、不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/52/e89fd67d2efdd854041a92a2809ad8b8.jpg)
蓋物
若鳥のきゃべつ包み
唐土
トマト飴
ピンク・ペッパー
いきなり洋風なのでビックリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/21/ab72ccf422470a1d0cd84c54d85526e5.jpg)
揚物
白子と雲丹のカダイフ揚
獅子唐
生姜
岩塩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/24/a4ee2d1950642231e31ef6a4ed7effe7.jpg)
お肉を焼いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/99ef9efbf6d33129d48c3aff263c3df1.jpg)
先ほどの台の物の牛肉が焼き上がり
ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/24/395024fe58745b46719a6d8621b4e8c1.jpg)
デザート
フランボワーズムース
ホイップ、ミント
ビオーネ
日頃からお世話になっている日川中央葡萄酒さんが蔵を改造して、テイスティングルームをオープンするそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/814f5768d840ef5aa9a74939979fa16f.jpg)
おじゃました際は出来あがったばかりでしたが、このブログをアップする頃にはきっとオープンしていると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6c/04558f9ae185947e11d0a2d8b09f283e.jpg)
日川中央葡萄酒さんでは、歩いていける場所のブドウ農園さんと共同で手作りワインオーナーを実施してます。
自分で摘んだブドウをワインにでき、ラベルもオリジナルで作成できます。
オーナーの本数も6本からという無理のないリーズナブルな本数で手頃です。
・募集: ~9月中旬まで
・収穫祭: 毎年9月最終土曜もしくは10月の第一土曜
・出来上がり:翌年の2月初旬頃にお届け
▼ワインオーナー詳細
https://farm-owner.com/?page_id=191
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/53/1dea4181c666fd9861b048e1d2dd45e8.jpg)
日川中央葡萄酒
https://liaisonwine.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a3/814f5768d840ef5aa9a74939979fa16f.jpg)
おじゃました際は出来あがったばかりでしたが、このブログをアップする頃にはきっとオープンしていると思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6c/04558f9ae185947e11d0a2d8b09f283e.jpg)
日川中央葡萄酒さんでは、歩いていける場所のブドウ農園さんと共同で手作りワインオーナーを実施してます。
自分で摘んだブドウをワインにでき、ラベルもオリジナルで作成できます。
オーナーの本数も6本からという無理のないリーズナブルな本数で手頃です。
・募集: ~9月中旬まで
・収穫祭: 毎年9月最終土曜もしくは10月の第一土曜
・出来上がり:翌年の2月初旬頃にお届け
▼ワインオーナー詳細
https://farm-owner.com/?page_id=191
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/53/1dea4181c666fd9861b048e1d2dd45e8.jpg)
日川中央葡萄酒
https://liaisonwine.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/44/124a7d797c74977bdc6e7e749b66a4a7.jpg)
22:08
今宵のスカイツリーも怪しげな煙りを放っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ac/23439769921a178061e398172b8d60bb.jpg)
と、いっても。実は低い雲にスカイツリーのライトアップが反射して、怪しい煙りに見えるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/aa/4968e0ae8b94a7144c855d5f3f840830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/1d9a6850fa261c2b6e6f179273eb4c8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/f13dcd61e6c9d38ca5a9eaffe7fbb4f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/26/a290294314b91627a779781ad10d444c.jpg)
まさに、てっぺんから煙を吐いてる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fc/df97970ac0f5cdf5446e2579c8401b0d.jpg)
赤い信号機と相まって、恐ろしさ“大”です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/e991b52ffc42cff5bd89b0a1bf35f764.jpg)
最後に。
こちらはイタリアンCOLORかしら?
今宵のスカイツリーも怪しげな煙りを放っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ac/23439769921a178061e398172b8d60bb.jpg)
と、いっても。実は低い雲にスカイツリーのライトアップが反射して、怪しい煙りに見えるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/aa/4968e0ae8b94a7144c855d5f3f840830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/1d9a6850fa261c2b6e6f179273eb4c8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2e/f13dcd61e6c9d38ca5a9eaffe7fbb4f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/26/a290294314b91627a779781ad10d444c.jpg)
まさに、てっぺんから煙を吐いてる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fc/df97970ac0f5cdf5446e2579c8401b0d.jpg)
赤い信号機と相まって、恐ろしさ“大”です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/e991b52ffc42cff5bd89b0a1bf35f764.jpg)
最後に。
こちらはイタリアンCOLORかしら?
20:57
9月21日(火)、今夜は中秋の名月です。しかも、満月で、中秋の名月で満月であるのは8年ぶりだそうです。
星も映ってますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/294b51bc99d9c7a009aa2c5359323a66.jpg)
上手く映って良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3c/fefb0883b5fe652eb5d3aad29d365cc7.jpg)
中秋の名月って、毎回、満月だと思っていたら、そうじゃないんですね。、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7b/4528b8059db21e60e0923e90cb87d729.jpg)
ウェザーニューズの写真
https://weathernews.jp/s/topics/202109/210245/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2f/bae3f8bc9c15920636a6aed7af9ed5bf.jpg)
朝のニュースでもこの話題で、帰り道に見なくちゃ!と思って撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7f/d2cb6e3ef8e1a15e731705d775d09cfd.jpg)
24:31
南の空まで月が上がってきましたが、少し雲が多いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/1e78e20f2873da2208c80b26d8a201b9.jpg)
日付が翌日にまたいでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/9cc04a348b8a568095ae50ef8e40898a.jpg)
雲も切れてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/5e2454c97fac9d5e5eb5a6fe04bb6bdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/20/caeb94448e88a3a8da3bc1560acc15d2.jpg)
肉眼だともっとハッキリとみえるのですが、スマホだとコレが限界です( ;∀;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/d61299d7ec13c826eeff3ad9e51e91a2.jpg)
中秋の名月の下はビルの赤色ランプが犇めきあい、都会ならではの風景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/d17208503550eaf92be2a49749d755d9.jpg)
満月、とても明るいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bd/f27c6824b0de453efef0c216ece18416.jpg)
中秋の名月とは
太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指します。中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月」と呼ばれることもあります。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0e/9aadf9e45dadabd17b46b7554f6e2d5c.jpg)
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2021/09-topics03.html
9月21日(火)、今夜は中秋の名月です。しかも、満月で、中秋の名月で満月であるのは8年ぶりだそうです。
星も映ってますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/54/294b51bc99d9c7a009aa2c5359323a66.jpg)
上手く映って良かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3c/fefb0883b5fe652eb5d3aad29d365cc7.jpg)
中秋の名月って、毎回、満月だと思っていたら、そうじゃないんですね。、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7b/4528b8059db21e60e0923e90cb87d729.jpg)
ウェザーニューズの写真
https://weathernews.jp/s/topics/202109/210245/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2f/bae3f8bc9c15920636a6aed7af9ed5bf.jpg)
朝のニュースでもこの話題で、帰り道に見なくちゃ!と思って撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/7f/d2cb6e3ef8e1a15e731705d775d09cfd.jpg)
24:31
南の空まで月が上がってきましたが、少し雲が多いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5c/1e78e20f2873da2208c80b26d8a201b9.jpg)
日付が翌日にまたいでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/9cc04a348b8a568095ae50ef8e40898a.jpg)
雲も切れてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/5e2454c97fac9d5e5eb5a6fe04bb6bdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/20/caeb94448e88a3a8da3bc1560acc15d2.jpg)
肉眼だともっとハッキリとみえるのですが、スマホだとコレが限界です( ;∀;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c9/d61299d7ec13c826eeff3ad9e51e91a2.jpg)
中秋の名月の下はビルの赤色ランプが犇めきあい、都会ならではの風景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/d17208503550eaf92be2a49749d755d9.jpg)
満月、とても明るいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bd/f27c6824b0de453efef0c216ece18416.jpg)
中秋の名月とは
太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のことを指します。中秋の名月は農業の行事と結びつき、「芋名月」と呼ばれることもあります。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/0e/9aadf9e45dadabd17b46b7554f6e2d5c.jpg)
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2021/09-topics03.html