広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ190814 青春18きっぷの旅 一日目~初の仙台観光 ~瑞鳳殿

2020-01-31 21:13:53 | 食べ物
16:10 大崎八幡宮の次に瑞鳳殿へ行くことに

バスで行こうと思ったが、仙台駅に戻らないとならないようだ。。。
ちょうどよくタクシーが来たので乗車。
震災の寄附と思うことにしよう。
大崎八幡宮→瑞鳳殿 1,460円

16:23
瑞鳳殿の入口に到着


左手に「瑞鳳寺」
正宗公の菩提寺のようです
御朱印は無いようでした


瑞鳳殿の観覧順路

訪れた時はこのような案内を持ってなかったので、二又に別れる階段のどちらを上っていいのか分からず、困りました。

順路があるのであれば記しておいて欲しい。。。

▼瑞鳳殿の詳しく案内ブログ
http://turbo2014.weblog.to/archives/18828184.html


さて、どちらへ進むか?


正解は左

雨に濡れた石畳が光ってキレイでした。

神社仏閣は意外に雨上がりがいい


16:30ギリギリセーフで瑞鳳にの受付に入れました!
こちらは、受付にはいってすぐの御手水


瑞鳳殿の入口 涅槃門です
右脇から入るようです


こちらも権現造り?


瑞鳳殿の正面です


本当に政宗さまのお骨があるようだ。


それにしても、仙台の歴史建造物は煌びやかだ。。、


瑞鳳殿本殿 両脇の
殉死者供養塔

政宗公と共に殉死された家臣が多かったのでしょうか?


京都の詫び錆びな建築を見慣れているせいか、派手過ぎて。。。
ただ、伊達者ですからね笑う


こういった技術を後世に残すことを考えると、修復作業も大事には大事ですが、古びてる方がありがたみを感じてしまう(笑)


礎石ですね


屋根に乗っている龍と鬼瓦です


青銅製龍頭彫刻瓦


それにしても終戦直前の7/10の仙台大空襲で御廟は焼失してしまったそうです。
国宝級だったのに残念です

なので、こちらは1980年に再建されたものになります


瑞鳳殿から涅槃門を見下ろした写真


杜の都 仙台と言われるだけあり、緑に囲まれていますね。


この石畳の先に資料館があり、伊達家にまつわる収蔵品や戦後の発掘の様子が紹介されていました。

発掘の様子が動画になっていて、良かったです。
時間があれば椅子に座って是非、ご覧下さい。




16:51
資料館も見終わり
最後に瑞鳳殿の手前の門を階段下から撮影


階段の両脇はとてもよく手入れされて垣根が並んでいます


涅槃門です


ギリギリ間に合って良かったです。
本当に緑に囲まれていて気持ちいいです。

手水舎の手前の受付奥にお土産売場と、御朱印ならぬ御集印がいただけます。


こちらは御朱印ではなく御集印だそうです。
200円で印刷。
日付は自身で判子を押します。。。(^_^;)


帰りの道です。
ずっと下っていきます。
杉木立で静寂な感じです


瑞鳳殿のご案内


善応殿、感仙殿に続く道。
時間が無く回れませんでした、。。((T_T))


閉門は17:00ではなく、16:50なんですね。。。

17:55
私が最後の客だった。

青葉城址へはバスで行こうと思っていたのだが、
個人タクシーが私を見越して待っていた。
これも寄付だと思い、あきらめて青葉城址まで乗車することに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ190814 青春18きっぷの旅 一日目~初の仙台観光 大崎八幡宮

2020-01-24 22:26:53 | 食べ物
14:30
チェックインは15時なので、ホテルに荷物を預け初の仙台観光に出発!

西口ドーミーイン仙台駅前という名称だったが、駅は見えるものの微妙に駅から遠かった。。。


駅前は大きな歩道橋で繋がっておりお花でキレイでした。


外国人の大道芸でしょうか?
大きなシャボン玉です!


子供たちが大喜び


仙台駅西口から市営バス10または15で、
パワースポットと呼ばれる「大崎八幡宮」へ(20分)
ルプールという観光用のバスもあるが、一方向はの循環バスなのでだ40分もかかるので避けること。

バスでおばあさんに話しかけられ、地元の人との交流のひととき。

バスで20分ほど。
鳥居の目の前につく。


大きな七夕飾りです。
本場 仙台のモノを見るのはもちろん、初めてです


七夕の発祥についての札です。
達筆ですね


緑におおわれていているのと、注連縄が霊験あらたかな感じを醸し出しています。

結構な階段の段数そうです


大崎八幡宮は、
仙台のパワースポットで美を極めた政宗創設の神社だそうです。


慶長12年に伊達政宗によって建立された神社です。厄除け、除災招福、必勝、安産の神として、仙台の人々からも厚く信仰されています。安土桃山文化を今に伝える建築物として、「本殿」「石の間(本殿と拝殿をつなぐ部分)」「拝殿」は、国宝に指定。漆黒塗りや色鮮やかな彫刻、金彩など、豪華絢爛な建物だそうだ。


紫陽花が咲いていました


大崎八幡神社の石碑です

▼大崎八幡宮の鳥居から本殿までのくわしい案内ブログはこちら。
私もコチラを参考にして参拝しました
https://hisagawa.com/ohter/oosaki-hachiman/


夏で渇れているのか?!
水は流れていませんでしたが、神社には必ず、下界と天上とを分ける結界的な川が流れていますね。

穢れを払うためでしょうかね?

▼お寺と神社素朴な疑問
https://books.google.co.jp/books?id=xr8_DwAAQBAJ&pg=PT124&lpg=PT124&dq=%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%82%92%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%B7%9D&source=bl&ots=nHhFUUmfBH&sig=ACfU3U2DBXrEhRFhHOsyNC3EskCqYSN9Wg&hl=ja&sa=X&ved=2ahUKEwjx-P7G-KPnAhVQfXAKHUDQD8A4ChDoATAHegQIBhAB#v=onepage&q=%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%82%92%E6%B5%81%E3%82%8C%E3%82%8B%E5%B7%9D&f=false


仙台狛犬です

ちょっと、愛嬌がありソーサー風な感じもする


階段を上りきると平らな参道です。
こちらは、三之鳥居です


天皇陛下御即位の提灯のようです


神馬舎


木馬に馬具が掛けてあるのが、かわいいというかなんというか。。。(^_^;)


再び階段を上ると長床という門のような建物が見えてきます


長床の前には笹に短冊が沢山あり、とてもキレイです。
皆なの願いが叶いますように


境内図です


伊達政宗公により創建された桃山形式の国宝の社殿です。


詳しくはこちらで↓

▼大崎八幡宮
https://skyticket.jp/guide/345809


権現造りとしては日本最古だそうです。

修復されているのか?
漆黒と、極彩色の彫刻、装飾金具が今でも豪華絢爛さを保っていますね


国宝の御社殿の前はなぜか?テントが張られていて、せっかくの国宝の社殿が、よく見えません、。。


しょうがないので横から撮ってみました。

祭儀棟から渡り廊下がありました。


御朱印をいただきました


神社の御朱印の字は比較的細い感じが多いのは気のせいだろうか?


天皇陛下の源流について語られているパンフレット


令和元年なのでもらってみました。


祭儀棟には御朱印や御守りの授与の他、椅子があり休憩ができます。

これからの予定を立てるのに一休み。

色々なパンフレットも置いてありました。


お代替わりで、これから秋に催される儀式の内容がイラストと共に詳しく解説されてあります

後日談
まさに、このイラストの通りで右側は女性皇族だけでした。。。


大嘗祭ですね


乃木神社の関連でよく直会という言葉がでてきましたが、まさに直会ですね。


伊勢神宮にご報告ですね

後日談
雅子様は馬アレルギーなので、御車でしたね。

どおせなら、牛車とかでもいいのにねぇ


大崎八幡宮自体のパンフレット


御由緒


御社殿の建築と工匠




拝殿の極彩飾の枡組(斗栱)




枡組のレプリカです


隣は使用され木材ですかね?
太くて立派です

こういう木は育つのに何百年もかかる分けだから、次世代のために今から育てていかなくてはいけないです。


釘、一本使ってないこの組み方はすごいですね。
しかも、機能美を極めています。


地震大国だからこそ技術も向上したんでしょうね。


普通の人は「なんだろう?この黒い袋??」と思うでしょうけれど、これはお琴がはいっていますね。

こんな所に放置していいのか?安くはないのに。


長床の天上からは色々なものが、下げられています


長床から、七夕の笹越しに参道を撮ってみました


大元社。大元師明王が祀られている。邪悪懲らしめ、福を招く神として崇拝されているそうです。


社が幾つか並んでいるので、
前述のサイトの紹介を元に参拝


右側が、北辰社。
御祭神は天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)。最初に現れた神様で、大地を創造した大自然を司る神様だそうです。

真ん中の御石とお隣は、水神様、山神様らしい

▼詳しくはコチラのブログで
https://gamp.ameblo.jp/hiro-5517/entry-12466255448.html


水神様、山神様のお隣は龍神社。
御祭神は龍神です。雨を降らせる神様で、金運などの御神徳があるそうです。
あやかりたい(^_^;)


立派な杉林ですね


沼田豊前正藤原茂密石像。
大崎八幡宮中興の祖となった方らしい。


金刀比羅社。御祭神は、大物主神(おおものぬしのかみ)。海上守護や商売繁盛のご利益があるそうです。


井戸の跡でしょうか?
注連縄がしてあるのが気になります。


雨が降った後ということもあるのでしょうが、空気がピーンとした感じです。


三之鳥居の階段下から撮ってみました。


三之鳥居と二之鳥居の間にある、大石段(仙台市登録文化財)の真ん中辺にある三日月の灯籠。

笑っているように見えますね。
味方なのは、伊達政宗公の兜に由来しているのか?


大石段を下りると右手(上る時は左手)に
大日如来堂


大日如来堂にも狛犬さんが阿吽でいらっしゃいますが、
「阿」の狛犬さんは「お手」のように、手を挙げています。
「阿」の顔も笑っているようで、これまた愛嬌たっぷりです。


こちらは「吽」の狛犬さん。
手を引いています。


二之鳥居、一之鳥居を内側から。



パワースポットと言われるだけあり、まあまあの気が流れていた。
その後に行った瑞鳳院よりはいい気でした。

霧雨だったので、さらに良かったのかも

御朱印は
お気持ち分奉納 300円。
ちなみに、
大崎八幡宮は日光よりも古い日本最古の権現造りだそうです。
もちろん国宝です。


大崎八幡宮のパンフレットです


雨に濡れて、ちょっとヨレっとしてしまってスミマセン、。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ190814 青春18きっぷの旅 一日目~上野→仙台

2020-01-16 23:02:44 | 食べ物
7:10
上野駅 中央改札口

これから、3泊4日の青春18きっぷの旅がスタートです。


7:01の電車で上野まで来たので、そんなに早くはないですが、それでも5:30起きです。


仙台まで351.4km
乗り換え6回
運賃は、¥5,940(上野→仙台)

確か4回分を10,000円くらいで金券ショップから買ったので、1日2,500円くらいの想定。
半額以下で仙台まで着けます(笑)


本日の旅程は下記の通り
効率の良い組み合わせを選びました

7:16 上野

8:58 宇都宮
9:12

10:04 黒磯
10:25

10:49 新白河
10:54

11:32 郡山
11:39

12:27 福島
12:40

13:55 仙台


7:13 間もなく発車です。

写真は乗車予定の
7:16上野発
宇都宮行きです。


クロスシートの席が確保できたので、旅情気分が味わえるし、朝ごはんも食べられそうです。

せっかくの旅なのにロングシートではねぇ(^_^;)


今回の青春18きっぷの旅はどんな面白いことやすてきな出逢いが待っているのでしょうか?

また、チキチキマシーン猛レースのような展開は再びあるのでしょうか?

とても楽しみです\(*⌒0⌒)b♪


7:21
尾久です。
カシオペアが留置していまして


連結が切れている珍しい一枚です


尾久にブルートレインとホキも留置されてました、

幸先いい旅になりそうです\(*⌒0⌒)b♪


宇都宮線は90分ほど乗車できるし、クロスシートだったので、用意したメロンを朝食がわりに食しのんびり。
今後の旅のルートを確認。

8:58に宇都宮に着き本日、初めての乗り換えです。

15分ほど乗り換えの時間があるのでトイレに行こうかと。
長蛇の列です(-_-;)
でも、入れる時に入っておかないと。。

宇都宮から黒磯までは、1時間弱の道程だが、
4両に減るので席取り難。

トイレ休憩でのんびりしてたら、もうホームに並んでいた。。。

途中雨が降ったが、那須塩原手前で快晴になる


10:04黒磯到着

伝令で次の乗り換え駅では車両がさらに減るので、一番先頭車両に乗りダッシュしないと座れないとあったので、構内地図で乗り換えを確認。

JR東日本にはこんなに便利なサイトがある!

▼黒磯駅構内図
https://www.jreast.co.jp/estation/stations/638.html


10:10
かなりの乗り換えの人数です。
もっと甘く考えてました。。

皆さん、青春18きっぷだと思いますが、青春を何回か繰り返している人の方が多いかも。。(^_^;)


黒磯 では 一番前に乗ろうと思うが、どこが4両の先頭か不明。停車位置表なし。。。


10:18
意外に編成が長かった。
でも、急いで異動し先頭車両で座れた。
左隣のホームのやや手前が先頭。


次の乗り換えが先頭有利を知っている鉄ちゃんが一両目は多い。しかも撮鉄多し(笑)
一両目にトイレあり。
→4両ではなく5両編成だった。お盆だから増結してるのか?


10:25無事に座れて黒磯を出発

黒磯と言えば、Shu*kuraが来たときに、皆で黒磯から乗りましたねぇ~

豊原 曇り


10:49新白河着
ホーム先に停まっている電車に乗り換え。
要ダッシュ

10:54 新白河出発
皆さまの伝令アドバイスのお陰で無事に座れました(^_^;)


10:58
白河駅 駅前にお城あり(進行方向左手)


各駅の構内図の載っているJR東日本のサイトの「駅の情報」には各線の時刻表も載っていて、さらに乗る予定の列車の時間(分)の所を2回タップすると、停車駅と到着時間と、発番線と到着番表をまで書いてある。
スピーディーな乗り換えをして席を確保しなくてはならない青春18きっぷ組には有難い。
(まあ、時刻表を持っていたらもっと便利なんだけどね。。、)

ただ、この時刻表には到着番線がない。。
ちょっと先行き不安だ


11:32 郡山駅着
なんと、予定と違うホームだった!
2番ホーム

急いでエスカレーターをかけ上り5番ホームへ

5両編成 でクロスシートありだった。

何とか窓際の席で座れた!
諦めず走った甲斐があった。


11:38
貨物列車だ。
ちょっと嬉しい。車窓から撮影


間もなく発車時刻の11:39


11:40
隣を同じ11:39発の磐越西線 会津若松行きが走ってる


そんなに路線が多いわけでもないのに、同じ時間の出発とは、珍しい?!


11:41
磐越西線は左へ反れて行きました。


青春18きっぷの旅の最終日8/17は、ばんえつ物語で会津若松まで行って、あの磐越西線で郡山駅まで戻ってくる予定なので、「またねー♪」って手を振りたい気分だ(笑)


3泊4日の旅を終えてここへ戻って来るときはどんな想い出ができているのかな?
楽しみだ。


さて、東北本線に話しは戻り、
予定していたホームと違ったので、ドキドキした乗り換えだったが、座れたので良かった。
ここから福島までは1時間弱なので、ランチを食べるかどおか、悩みどころだ。ただ、次で座れなかったらどおしようとか思っていてら。
向かいのご夫婦が早いけどお昼にしよう!と言って食べ始めた。

12:11
向かいのご夫婦に触発され!
用意しておいたまい泉のカツサンド3切れ食す。

福島に入り、雨の降った後が見える。
天気は曇り


12:27
桃の絵が描かれたガスタンクが左手に見えた。
12:27に福島着なので、もう到着だ。


12:27
福島
4番線到着

乗ってきた電車がそのまま快速ラビットになり、仙台まで行くようだ。
座れてるし、ボックスシートのままでラッキー




このブログを書いていて、構内図を見て思い出したが、この4番ホームは、GWに新幹線の連結故障で、在来線ホームに山形新幹線を入線させて、乗り換えさせた、あの5番線ホームの隣ではないか!


こちらが、福島駅のあの新幹線ホーム

今、冷静に見るとこんな感じだったんだぁ。


左手が東京、大宮方面でしたね。
思い出します(笑)


連結故障で立ち往生していた山形新幹線は一番奥(隣)の14番ホームでしたね。


ご興味のあり方はこちらへ
ブログ190426 GWは恒例 米沢旅~往路 山形新幹線が連結故障で立ち往生 初の特急料金返金体験!

4、5番ホームです。
夜だったせいもありますが、同じホームにとは分からないですね。。。


だいぶ、脱線(縁起でもないか。。(^_^;))してしまいましたが、話しを元に戻します。


車内アナウンスを聞き逃した向かいの夫妻が「このまま仙台まで行くのか?!この列車で大丈夫??」と、困惑されていたので、大丈夫の旨を伝えてあげる。

そのおかげで、荷物を見ててもらえて、13分の乗り継ぎ時間にてトイレに行くことができた!

この写真はトイレのある1番ホームから4番ホームを撮ったもの。

新幹線が停まるような駅には思わないほど、古くて味のある風景です。


トイレから戻る途中で撮ったコンコースの写真集。

12:40発 快速シティラビット5号 仙台行き


こちらは、GWの緊急乗り換えの時に撮った同じコンコース。

まさか、同じ場所を撮っていたとは(笑)


乗り換えの慌ただしさと、今どきのステンレス車両で面白くないので、撮ってませんでしたが、今回は時間の余裕と席も見ててもらえたので、1枚撮れました


12:40 福島駅 出発

隣に座ていた御夫婦と会話をしながら、本日最後の列車で仙台を目指す。

以前、3年ほど仙台に住んでいたらしい。

初青春18きっぷでドキドキしているらしい。

アメをもらったり、いい旅の出会いになりました。


さて、快速シティラビット5号ですが、4番線発と記してありますね。

次回、郡山駅→福島駅→仙台駅の乗り換えの際は、列車名は変わるけど同じ車両かどうかはチェックが必要なことを学びました。


福島駅から仙台駅までは
1時間15分

郡山から換算すると、約2時間同じ車両に居れるのは基調だ。

機関区ごとに折り返し運転する方が運用効率はいいのだろうけど、もう少し長距離を走る列車があるといいなぁ。

1時間毎に熾烈な乗り換えをしなくてはならないのは辛い。

もう少しのんびり旅情を楽しみたいものだ。


13:55
仙台駅 定刻到着
西口に近い1番ホームに到着


本日、締めくくりの列車です。

上野を7:16に出て13:55に仙台に到着
走行距離約350km、6時間39分、6線の旅でしたが、乗り換えが多く細切れだったので、長く乗ったという感じはなく、あっという間でした。

ご苦労様でした(^-^ゞ


1番ホームに到着です

出会ったご夫妻は、この後、天気によるけど松島へ行こうかと言っていた。
雨は降ってないので、さらに乗り継いで青春18きっぷの旅を続けるのかな?


エスカレーターを上がると「1 東北本線」の文字が。
福島駅とは違う豪華です


仙台は東北最大駅になるのかな?


仙台駅外観です。

東日本震災復興1万円乗り放題キップの際に、仙台で途中下車して牛タンを食べたが、駅の外に出るのは実は初めてです。

立派な駅ですが、今どきなターミナル駅の様相ですね。


仙台駅の構内図です
東北本線は一番端の1番線でした


本日、宿泊予定のドーミーインホテルは西口なので、1番ホームで良かったです。

ちなみに、ドーミーインは西口を出て右手方向です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ200116 サプリメントドック

2020-01-16 08:28:16 | 食べ物
テレ朝のグッドモーニングで、本当に身体の調子に合わせてサプリメントを選べているか?という特集をしていた。
問診と尿で最適なサプリメントを小袋詰めしてお渡しするサービスをファンケルが始めたという。


血液と尿の違いはあるが、まさにサプリメントドックだ。

あのまま会社が続いていたら、AIも導入されて面白いデータ解析ができていたことだろう。

アスタキサンチンといい、YOuちゃんは10年早いのかな?

残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ190813 新宿駅南口で天気の子キャンペーン

2020-01-14 21:59:44 | 食べ物
新宿駅南口で映画「天気の子」のキャンペーンをやっていた。


埼京線の乗降客で殺伐とする南口が少し華やかだ


天井から傘をぶら下げるとはなかなかのアイデアだ。


しかも、透明なブルーが爽やかだ。


てるてる坊主がぶら下がっているのも可愛い


インスタのキャンペーンらしい?


こちらがキャンペーンの内容がわかるポスター。映画と連動しているようだ。


おまけ
たまたま開いていた扉。
キオスク?とかの倉庫のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする