本日のランチは
FLAGS&Cafe
野菜がたっぷり食べれるのでいい。
もちろん、社員証を見せると100円引きになる
▼FLAGS&Cafe
http://www.flags.jp/flagscafe_and_dining/
、
FLAGS&Cafe
野菜がたっぷり食べれるのでいい。
もちろん、社員証を見せると100円引きになる
▼FLAGS&Cafe
http://www.flags.jp/flagscafe_and_dining/
、
15:00
札幌から遊びに来ていた友達は横浜の友達の所に旅立ち、私は運慶展を観に上野へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/46/9b392e691d8826a4d2dad31e857f9358.jpg)
上野公園の噴水広場で何か展示をしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/56/03225226f3e331184053d4c4edb50fd1.jpg)
青空に映える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/a3e52fec35bc9b6bdd655c7ac29cf9df.jpg)
茶室?らしい
青空に紅葉が綺麗だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/23/fc7f75aa8e5d885fd5bd1e044c01c38a.jpg)
数寄フェス?らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e9/cd93cf3e994289896204bf9455138250.jpg)
時代は変わったものだ
国立東京博物館の中にキッチンカーが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/37/353673a2ce4217875bf1668ae0949446.jpg)
今回、運慶展に来たかったのは
この無着像様に会いたかったからだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/b85369249bab15dd7c9e595c3df318c4.jpg)
こちらがチケット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/b0758c69c3f44883ae953717b8c4af67.jpg)
平成館との間にスカイツリーが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/801e87a4b6b2aae1a69b40da138ead0d.jpg)
もちろん、図録は購入
\3,000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8c/2ce8b53d1124f06a5892f5840a86cafa.jpg)
興福寺とリニューアルしたようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/78/a8f44bade44b349d93f841c7df5b6e26.jpg)
日曜の夕方とあって、そんなに並ばずに入れた
よかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/16/0eceeb499a894d3ba88b429c80550a2e.jpg)
運慶学園って?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/b9cdbd3e46abf26b19a6826613c6f885.jpg)
黒板のイラストがかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c7/2dda5b427af647d40f60c76a039cdc46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/13/c6f2fc2bef6224a22023995cbfa578af.jpg)
今どきの美術展も色々と工夫をしないと若者を取り込めないんだろうなぁ…
大変だぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5e/cb0b1d046ed006b63f1fbd358ed737b5.jpg)
お会いしたかった無着像にも無事に会えた。
阿修羅や日光月光菩薩様のように混んでもいなかったので、のんびりと色々な角度から拝むことが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/4b077a71cd08b6188a9aae3fa35506af.jpg)
普段も特別開帳の時にしか拝見出来ないので、本当にお会い出来てよかった。
無着像様は高校生の時に、京都のおじいちゃんが連れてってくれたのがきっかけ。
この慈悲深いお顔がなんとも心を和ませてくれる。
弟の世親像もいいのだが、若さを表現している分、和み感は少ない。
久振りに、しかも、東の地でお会いできて本当に幸せです。
観に来れてよかった。
▼運慶展
http://unkei2017.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/92/7b42bf204f296e6b12c07596408371e8.jpg)
17:30
すっかり上野公園も暗くなっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e8/01eee90725d741469bf418e729643171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/d7d3e7050498d531a18684c3b53eaeb3.jpg)
噴水に水鏡で映ってすごく美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/2900f794596513755dbca46f4cebc34c.jpg)
数寄フェスは、夜はライトアップされていて、昼間とは全く違う顔に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/06/1e9ed055a3935459ccd3582f054640b6.jpg)
茶室も障子からの木洩れ日が幻想的です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/f2615bb6e4c973977fbe3816a789eb40.jpg)
上野分化の杜 TOKYO2017 数寄フェス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/93/70ebf5621615ac9bad8a7701e00562e7.jpg)
やっぱり、公園の中で上野公園が一番好き
おしめをしていた頃から毎日、散歩に来ていたからかなぁ(笑)
もちろん、通学路だし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0f/ff2243555d09bb8026cd20be590666f4.jpg)
この、博物館や美術館がたくさんあって、文化的な要素がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/68/e9d08b5594a35a708b2ed460fc8040ab.jpg)
もちろん、噴水が半分になったのは残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/56b19b1ae25f8b4a30cd93557e12461b.jpg)
運慶展も観れたし、美しい上野公園も見れて、文化的な一日を過ごせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3f/f2df2736d7d221be0524c8600641e3b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/af/157f1de44c1cc439f19e5f2302a42330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/b85e27f592f89026b90968d3a6998154.jpg)
桜の木もイルミネーションをしていた
クリスマスまで1カ月だからかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/93/5ae5b27691853e8a0fb89cb1fe93d53b.jpg)
昨年は少し荒んだ1年だったので、本当に久振りに文化的ないい休日をすごせた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/cb4831835f2d32e4183412b4f5f7575f.jpg)
上野駅もクリスマスバージョンになっていた。
もちろん、パンダは必須のようです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a7/7811805dd004ffa118896b3338f093ac.jpg)
結構、大きなクリスマスツリーです
、
≪追記≫
事前に当日、書いていたブログです。
書いてたのを忘れてました。
なので、付け足しですみません。。。
タイトル ブログ171119 運慶展に行ってきた
久振りに東博へ行って、運慶展を観てきました。
予想通り混んでいたましたが、日曜の午後だったので、40分待ちとかいてあったものの、実際には15分くらいで入れました。
京都の親戚のお爺ちゃんが高校生の時に興福寺の北円堂の無着像を見せに連れてってくれて以来、無着が好きで特別開帳の折りにはちょいちょい見に行ってたのですが、まさか東京で逢えるとは。
阿修羅や薬師寺の日光、月光菩薩様はお寺で見るのと、博物館で観るのでは違う存在でまるで美術品のようですが、無着像の慈悲深い尊さはかわらずで、よかったです。
意外にその辺りは空いてて、ゆっくり観れました。
上野公園では、噴水の所で数寄アートと称して、数寄屋造りっぽいアートを展示してて、綺麗でした。
少しですが、芸術の秋を感じられて良い週末でした。
、
札幌から遊びに来ていた友達は横浜の友達の所に旅立ち、私は運慶展を観に上野へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/46/9b392e691d8826a4d2dad31e857f9358.jpg)
上野公園の噴水広場で何か展示をしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/56/03225226f3e331184053d4c4edb50fd1.jpg)
青空に映える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c7/a3e52fec35bc9b6bdd655c7ac29cf9df.jpg)
茶室?らしい
青空に紅葉が綺麗だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/23/fc7f75aa8e5d885fd5bd1e044c01c38a.jpg)
数寄フェス?らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e9/cd93cf3e994289896204bf9455138250.jpg)
時代は変わったものだ
国立東京博物館の中にキッチンカーが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/37/353673a2ce4217875bf1668ae0949446.jpg)
今回、運慶展に来たかったのは
この無着像様に会いたかったからだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/b85369249bab15dd7c9e595c3df318c4.jpg)
こちらがチケット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2e/b0758c69c3f44883ae953717b8c4af67.jpg)
平成館との間にスカイツリーが見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/15/801e87a4b6b2aae1a69b40da138ead0d.jpg)
もちろん、図録は購入
\3,000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8c/2ce8b53d1124f06a5892f5840a86cafa.jpg)
興福寺とリニューアルしたようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/78/a8f44bade44b349d93f841c7df5b6e26.jpg)
日曜の夕方とあって、そんなに並ばずに入れた
よかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/16/0eceeb499a894d3ba88b429c80550a2e.jpg)
運慶学園って?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f6/b9cdbd3e46abf26b19a6826613c6f885.jpg)
黒板のイラストがかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c7/2dda5b427af647d40f60c76a039cdc46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/13/c6f2fc2bef6224a22023995cbfa578af.jpg)
今どきの美術展も色々と工夫をしないと若者を取り込めないんだろうなぁ…
大変だぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5e/cb0b1d046ed006b63f1fbd358ed737b5.jpg)
お会いしたかった無着像にも無事に会えた。
阿修羅や日光月光菩薩様のように混んでもいなかったので、のんびりと色々な角度から拝むことが出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e5/4b077a71cd08b6188a9aae3fa35506af.jpg)
普段も特別開帳の時にしか拝見出来ないので、本当にお会い出来てよかった。
無着像様は高校生の時に、京都のおじいちゃんが連れてってくれたのがきっかけ。
この慈悲深いお顔がなんとも心を和ませてくれる。
弟の世親像もいいのだが、若さを表現している分、和み感は少ない。
久振りに、しかも、東の地でお会いできて本当に幸せです。
観に来れてよかった。
▼運慶展
http://unkei2017.jp/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/92/7b42bf204f296e6b12c07596408371e8.jpg)
17:30
すっかり上野公園も暗くなっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e8/01eee90725d741469bf418e729643171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b3/d7d3e7050498d531a18684c3b53eaeb3.jpg)
噴水に水鏡で映ってすごく美しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/2900f794596513755dbca46f4cebc34c.jpg)
数寄フェスは、夜はライトアップされていて、昼間とは全く違う顔に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/06/1e9ed055a3935459ccd3582f054640b6.jpg)
茶室も障子からの木洩れ日が幻想的です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/f2615bb6e4c973977fbe3816a789eb40.jpg)
上野分化の杜 TOKYO2017 数寄フェス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/93/70ebf5621615ac9bad8a7701e00562e7.jpg)
やっぱり、公園の中で上野公園が一番好き
おしめをしていた頃から毎日、散歩に来ていたからかなぁ(笑)
もちろん、通学路だし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/0f/ff2243555d09bb8026cd20be590666f4.jpg)
この、博物館や美術館がたくさんあって、文化的な要素がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/68/e9d08b5594a35a708b2ed460fc8040ab.jpg)
もちろん、噴水が半分になったのは残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/69/56b19b1ae25f8b4a30cd93557e12461b.jpg)
運慶展も観れたし、美しい上野公園も見れて、文化的な一日を過ごせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3f/f2df2736d7d221be0524c8600641e3b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/af/157f1de44c1cc439f19e5f2302a42330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/b85e27f592f89026b90968d3a6998154.jpg)
桜の木もイルミネーションをしていた
クリスマスまで1カ月だからかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/93/5ae5b27691853e8a0fb89cb1fe93d53b.jpg)
昨年は少し荒んだ1年だったので、本当に久振りに文化的ないい休日をすごせた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a2/cb4831835f2d32e4183412b4f5f7575f.jpg)
上野駅もクリスマスバージョンになっていた。
もちろん、パンダは必須のようです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a7/7811805dd004ffa118896b3338f093ac.jpg)
結構、大きなクリスマスツリーです
、
≪追記≫
事前に当日、書いていたブログです。
書いてたのを忘れてました。
なので、付け足しですみません。。。
タイトル ブログ171119 運慶展に行ってきた
久振りに東博へ行って、運慶展を観てきました。
予想通り混んでいたましたが、日曜の午後だったので、40分待ちとかいてあったものの、実際には15分くらいで入れました。
京都の親戚のお爺ちゃんが高校生の時に興福寺の北円堂の無着像を見せに連れてってくれて以来、無着が好きで特別開帳の折りにはちょいちょい見に行ってたのですが、まさか東京で逢えるとは。
阿修羅や薬師寺の日光、月光菩薩様はお寺で見るのと、博物館で観るのでは違う存在でまるで美術品のようですが、無着像の慈悲深い尊さはかわらずで、よかったです。
意外にその辺りは空いてて、ゆっくり観れました。
上野公園では、噴水の所で数寄アートと称して、数寄屋造りっぽいアートを展示してて、綺麗でした。
少しですが、芸術の秋を感じられて良い週末でした。
、
酉の市→浅草 すき焼き→浅草寺ときて、
19:50
女史三人の観光は、六本木 ミッドタウンのイルミネーションに到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7a/af837ae6338bd00267af0afad0b40ee4.jpg)
個人的にはLEDの電飾は冷たい色なので、あまり好きではないが、キレイには綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/a2a346eb4eeb2ca7c683a59f3c205ef6.jpg)
公園に造られたイルミネーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7c/03c25dd04dfa5993fdd9bd898601475c.jpg)
あまり、派手なのは好きではないので微妙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/68/b2e7c8b15f1b64346551a491210bb7c1.jpg)
なんか、スモークもでる?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/12/cb3f3c324c17a60429351909266e1e98.jpg)
丸いのは地球を現しているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e8/6f05894bba958265c8a14f29d927ff39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/0c5b17718d54fd0bdb385f1c1f1817ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/1dfb9d0bfbae5340c46001db876eed59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/66f8816c019e824701e626d4031db54c.jpg)
なんと!提供はTOSHIBA!
まあ、電球と言えば東芝だが、
こんなところで、イルミネーションをやってる場合なのか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/33/0a72d264dac961467e9d06b002d8dedb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/038e9da99d911e8b10ce790ca71b1a7e.jpg)
TOSHIBAの文字がなんとか撮れた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/6ee1feb1d30ad6b069662ad19e1b5a7c.jpg)
イルミネーションの奥に東京タワーが見えて綺麗なのですが、スマホではピンぼけでスミマセン((T_T))。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/aa/f44142316209214fb126ec645bee661c.jpg)
肉眼では綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4c/372f699f87d735151762d4dda614d72b.jpg)
逆サイドから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/8efc2fcece4cf850f63d4c1bb71e18c5.jpg)
Moët & Chandonの光るオブジェも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/cb41a147d04a868f3a8ab5106a5817a1.jpg)
ドンペリはバブリーなイメージだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4d/66907623ee3dbf5c64a60d9c3ab92a81.jpg)
モエも今はバブリー路線なのか?!というほど、派手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a6/343a8b43d269736e5c5557ccde51abff.jpg)
20代の頃にたまに訪れた六本木交差点付近の「大八」ラーメンの建物が朽ち果てていた。
なんか、とても寂しい。。。
▼ラーメン 大八
http://roppongi-guide.com/index.php?QBlog-20160501-5
前半、少し雨に見舞われたが札幌ちゃんには楽しんで頂けたお酉さまと東京観光だったかな?
、
19:50
女史三人の観光は、六本木 ミッドタウンのイルミネーションに到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7a/af837ae6338bd00267af0afad0b40ee4.jpg)
個人的にはLEDの電飾は冷たい色なので、あまり好きではないが、キレイには綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e2/a2a346eb4eeb2ca7c683a59f3c205ef6.jpg)
公園に造られたイルミネーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7c/03c25dd04dfa5993fdd9bd898601475c.jpg)
あまり、派手なのは好きではないので微妙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/68/b2e7c8b15f1b64346551a491210bb7c1.jpg)
なんか、スモークもでる?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/12/cb3f3c324c17a60429351909266e1e98.jpg)
丸いのは地球を現しているのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e8/6f05894bba958265c8a14f29d927ff39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/72/0c5b17718d54fd0bdb385f1c1f1817ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/1dfb9d0bfbae5340c46001db876eed59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/66f8816c019e824701e626d4031db54c.jpg)
なんと!提供はTOSHIBA!
まあ、電球と言えば東芝だが、
こんなところで、イルミネーションをやってる場合なのか???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/33/0a72d264dac961467e9d06b002d8dedb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/06/038e9da99d911e8b10ce790ca71b1a7e.jpg)
TOSHIBAの文字がなんとか撮れた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/6ee1feb1d30ad6b069662ad19e1b5a7c.jpg)
イルミネーションの奥に東京タワーが見えて綺麗なのですが、スマホではピンぼけでスミマセン((T_T))。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/aa/f44142316209214fb126ec645bee661c.jpg)
肉眼では綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4c/372f699f87d735151762d4dda614d72b.jpg)
逆サイドから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a4/8efc2fcece4cf850f63d4c1bb71e18c5.jpg)
Moët & Chandonの光るオブジェも!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/cb41a147d04a868f3a8ab5106a5817a1.jpg)
ドンペリはバブリーなイメージだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/4d/66907623ee3dbf5c64a60d9c3ab92a81.jpg)
モエも今はバブリー路線なのか?!というほど、派手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a6/343a8b43d269736e5c5557ccde51abff.jpg)
20代の頃にたまに訪れた六本木交差点付近の「大八」ラーメンの建物が朽ち果てていた。
なんか、とても寂しい。。。
▼ラーメン 大八
http://roppongi-guide.com/index.php?QBlog-20160501-5
前半、少し雨に見舞われたが札幌ちゃんには楽しんで頂けたお酉さまと東京観光だったかな?
、
鷲神社から、ぶらぶら歩いて
18:30
浅草ひさご通りにある“米久”で
牛鍋
おねえさんが、最初だけ作ってくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/28c1b9e4219ed55ff31fc13f06a8623f.jpg)
三人前の牛肉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3a/320b57a0e49508b654e96bae0a8e6722.jpg)
美味しそう( ゜ρ゜ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e4/848401e4917f6b489d32083e4170a5db.jpg)
タレをかけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/85/78e0a99dc653347becf0bbaf2d56d298.jpg)
米久の入口
下町ならではの造りで、大広間で食べます。
中庭が見える1階席がおすすめ
下足番と御帳場があるのもいい
今半より安いし、下町情緒も味わえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8c/69101b2d0cdcc717a89e1a249584302f.jpg)
19:30
米久を出て浅草寺をお参りして、六本木のミッドタウンのイルミネーションを観に行くことに。
なんと、花屋敷もイルミネーションしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fa/edbe34623a3ec3f782b2caf4b097743a.jpg)
19:45
浅草寺もライトアップされていました。
うーん、やっぱり浅草はいいなぁ
▼浅草 牛鍋 米久
http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/tos/3645
▼浅草の老舗 すき焼き屋
https://asakusakanko.com/sukiyaki/
、
18:30
浅草ひさご通りにある“米久”で
牛鍋
おねえさんが、最初だけ作ってくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/07/28c1b9e4219ed55ff31fc13f06a8623f.jpg)
三人前の牛肉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3a/320b57a0e49508b654e96bae0a8e6722.jpg)
美味しそう( ゜ρ゜ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e4/848401e4917f6b489d32083e4170a5db.jpg)
タレをかけます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/85/78e0a99dc653347becf0bbaf2d56d298.jpg)
米久の入口
下町ならではの造りで、大広間で食べます。
中庭が見える1階席がおすすめ
下足番と御帳場があるのもいい
今半より安いし、下町情緒も味わえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8c/69101b2d0cdcc717a89e1a249584302f.jpg)
19:30
米久を出て浅草寺をお参りして、六本木のミッドタウンのイルミネーションを観に行くことに。
なんと、花屋敷もイルミネーションしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/fa/edbe34623a3ec3f782b2caf4b097743a.jpg)
19:45
浅草寺もライトアップされていました。
うーん、やっぱり浅草はいいなぁ
▼浅草 牛鍋 米久
http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/tos/3645
▼浅草の老舗 すき焼き屋
https://asakusakanko.com/sukiyaki/
、