今日はフットサルイベントでお台場まで。
途中、船の科学館でゆりかめもが停まったら、駅名が変わっていた。
その名も、
東京国際クルーズターミナル
船の科学館が閉館したこらかな?
でも、船の科学館の建物自体は残っている。
ここにあった、青函連絡船は四国かどこかにもらわれて行ったとか?
青函連絡船の当時の展示物は、青森の青函連絡船に展示されている。
見に行ったが、きぼは縮小されているらしい。
当時の車両ではないが、船底には電車も展示されている。
一度は乗ってみたかったなぁ~、青函連絡船。
こちらの船は南極観測船 宗谷
と、思って調べたら、なんと!2011年に閉館した船の科学館はリニューアルオープンしていた!
だったら、青函連絡船も残しておいて欲しかったな~。
船の船底に列車を入れるなんて素敵なことなのに、廃船にするにはおしい。。。
▼船の科学館
https://funenokagakukan.or.jp/
途中、船の科学館でゆりかめもが停まったら、駅名が変わっていた。
その名も、
東京国際クルーズターミナル
船の科学館が閉館したこらかな?
でも、船の科学館の建物自体は残っている。
ここにあった、青函連絡船は四国かどこかにもらわれて行ったとか?
青函連絡船の当時の展示物は、青森の青函連絡船に展示されている。
見に行ったが、きぼは縮小されているらしい。
当時の車両ではないが、船底には電車も展示されている。
一度は乗ってみたかったなぁ~、青函連絡船。
こちらの船は南極観測船 宗谷
と、思って調べたら、なんと!2011年に閉館した船の科学館はリニューアルオープンしていた!
だったら、青函連絡船も残しておいて欲しかったな~。
船の船底に列車を入れるなんて素敵なことなのに、廃船にするにはおしい。。。
▼船の科学館
https://funenokagakukan.or.jp/