



19:02
今回の茨城、栃木 真岡鉄道の旅の締めくくりは、小山のラーメン屋での夕飯。
お勧めは担々麺らしいのだが、辛いのが苦手なので、初めてのラーメン屋へでは必ず食べるようにしている、
普通のラーメンと炒飯にしてみた。
担々麺は案の定、苦手な山椒がタップりとかかっていたので、辞退して良かった。
ラーメンは可もなく不可もなく。。。
麺がちょっとなぁ~と思ったら、なんと
栃木の名産かんぴょう、すなわち夕顔の実を麺に練り込んだ夕顔ラーメンだそうだ。
だから、麺が???と思ったみたいだ。
栃木でしか食べられない珍しいものと思えば、それはそれで納得。
650円である。
でも、きっとこの麺は担々麺で食べた方が何倍も相性がいいのかなぁと思った。
そして、チャーハン 680円。
懐かしい味だが、ナルトが入ってないのが残念。
懐かしき“栄華”という近所にあったラーメン屋のチャーハンとラーメンに近いラーメン探しの旅は続く(笑)
そして、餃子。5つで430円。
テイクアウト用の小窓みたいなのがあるので、もしかしたら餃子は持ち帰りもやってるのかも?!
近所の大阪王将の餃子に馴れてしまったせいか、味が薄味のような…。
馴れとは怖いものだ((((;゜Д゜)))
それにしても、レトロでいいなぁ。
こういうお店はいつまでも残って欲しいし、夕顔ラーメンという珍しいものの味は是非、郷土料理として残っていって欲しいものだ。
長栄軒
http://s.hitosara.com/tlog_9007133/
http://s.tabelog.com/tochigi/A0902/A090201/9007133/dtlrvwlst/7296025/?review_id=7296025
、
、