いよいよ、パルテノン神殿へ。。。


まず上を見上げて出てきたのは、アテナ・ニケ神殿。
翼なき勝利(ニケ)の女神と呼ばれるイオニア式の神殿。


こちら方向にあるのがブーレ門で、帰りはここを通りました。


よくガイドブックや人のブログで見ていたこの階段!!!
まだ人が少ない時間帯だったので記念撮影を~

帰りは凄い人になってました。


そして、プロピレア(前門)↑↓を抜けると、

おおおおおぉ~。
目の前右方向に現れたるは、パルテノン神殿!!!
守護神アテネに捧げられた古代ギリシャ建築の最高峰。紀元前432年完成。
ありゃ、思いっきり逆光で




そして、左側にはエレクティオン神殿が!!!
エレクティオン手前にアテナ古神殿跡。

このエレクティオンの乙女(カリアティード)はレプリカで、
本物は昨日みた新アクロポリス博物館内に収蔵。




間近で見るパルテノン神殿。
中にクレーンが入っての修復作業中です。


三角屋根(破風)の中の彫刻は、昨日の新アクロホリス博物館で予習済み。

そして、丘の東端にある展望台へ。

展望台側からの眺め。

リガヴィトスの丘方向。

右上にゼウス神殿。

中央に見えるはミトロポレオス大聖堂、現在ファザード等修理中。


う~ん、素晴らしい。いつもでも眺めていたい。

ぐるっと回って南側から。

下にはディオニソス劇場が見えました。この後行きます。


そして、帰りはブーレの門を通って降りてから、

アクロポリス西側の岩の丘アリオス・パゴスへ。

見晴らしが良いとのことでしたが、
ここからはパルテノン神殿よりも古代アゴラの景色が良かった。



ここは狭いうえに岩が滑るので要注意の丘でした。
アクロポリス全体で階段や床の大理石がつるつる滑りやすいです。
午前9時頃で風と陽射しがキツく、サングラス必須。
そして10時前に団体さんが到着で凄い人になってしまうので
ゆっくり見るには8~9時がベストタイム

私達は8時半~約1時間ぐらいの見学で堪能しました。
早く行って良かった♪
もし次にまた訪れることが出来たなら、
修復作業が進んで紀元前5世紀頃の姿に戻った神殿が見れるかもですね~

次は、ディオニソス劇場へ

