ナスル朝宮殿の見学時間は19:00からなので、
さぁ、それまでに他のところを先に見学しておきましょう。
パラドールでお茶した後は、丘をさらに登ったヘネラリフェに行きました。
庭園の美しい夏の別荘。緑が多いです。
一番高いところに建っているので、眺めも良いです。
スルタナの中庭。
コーランに出てくる天国を再現したという水と緑のオアシス。
アルバイシン地区の眺め。。。
ここの装飾も細かいです。
シエラ・ネバダ山脈からの雪解け水を利用した水路や噴水。
ほんとオアシスですね~
それから、坂を下ってまたパラドールの横を通って歩いていると。。。
野生のリス発見!!!
ビックリしました。
緑が豊富で自然が残っているので野生リスもいるのですね。
次に向かったのは、カルロス5世宮殿。
16世紀に建設されたルネサンス様式の宮殿で、他とはここだけ異質。
1階にアルハンブラ宮殿の装飾品を展示する美術館があるらしかったけど、
入らずに2階に上がってみただけ。
次は、アルカサバの方へ。
ここはアルハンブラの中で最も古い部分。
いくつもある見張り台からアルバイシン地区の眺めが良いです。
ヌエバ広場が見えたので望遠で撮ってみました
泊まってるホテル「カーサ1800」が見えるかな
さあそろそろ、
ナスル朝宮殿見学の集合時間19:00が近づいて来ました。