今回の城崎温泉旅行は、
3~4年前にしたふるさと納税トラベルポイントを使う事が目的でした。
泊った宿はいつもの、
大好きな西村屋ホテル招月庭さん。


ウエルカムドリンクをロビーで頂きます。

私は白ワイン、
クニパはレモネードを。
前回泊まった洋室が2人宿泊には丁度良かったのだけれど、
満室でもう取れませんでした
それで、今回は庭の棟の和室に宿泊。

最上階5階のお部屋に当たりました。

窓からの眺め、下にお庭のプールが見えます。

和室は10~12.5畳で6人まで泊れます。
以前のお正月の家族旅行ではこの庭の棟に泊っていました。



洗面所とバスルーム。


お風呂は大浴場に入るので使用せず。
そして、夕食は新しく出来た2階のダイニングで頂きます。


個室でゆったり頂けますね。

蟹の解禁日前でしたが、出ました。
茹で紅ズワイガニは冷凍でしょうけど、十分美味しい

前菜と
横に写ってないけど食前酒は梨ワインと。

地ビールで乾杯


嬉しかったのは、松茸土瓶蒸し

松茸と車海老、鯛入り~



お造り盛り合わせ

黒毛和牛ロース鉄板焼き



箸休めの菊菜うどん煮穴子乗せ

地物真ガレイと蕪の含め煮と
最後は栗ご飯と赤出汁。

デザート

もうお腹パンパンで、
栗ご飯が少ししか食べれなかったのが残念

最初はクニパが部屋食が良い!と言ってましたが、
私は個室ダイニングのテーブル席の方が足が楽で好き。
大満足でご馳走様でした。
夜は、10時過ぎに一軒だけ外湯へ
。。。
宿から一番近い「鴻の湯」へ。

ぶらぶら歩いて帰りました。

朝食は、2階ビュッフェ会場にて。

私のプレート。

クニパのプレート。

デザートと。

ビュッフェ会場は人が多かったので
撮らず。
朝からもりもり頂きました。
やっぱり、西村屋ホテル招月庭さんは大好きな宿ですね。
大型ホテルだけれど、ガヤガヤしないところが良い。
広々として落ち着きます。
今回何年かぶりでしたが、
大浴場には隣との衝立が出来ていたり(コロナ対策で
)、
女湯のサウナが綺麗になっていたり、
所々変わっていました。
やっと使えた豊岡市のふるさと納税トラベルポイントでしたが、
少し残ったのでまた行こう♪
ご訪問ありがとうございます
3~4年前にしたふるさと納税トラベルポイントを使う事が目的でした。
泊った宿はいつもの、
大好きな西村屋ホテル招月庭さん。


ウエルカムドリンクをロビーで頂きます。

私は白ワイン、
クニパはレモネードを。
前回泊まった洋室が2人宿泊には丁度良かったのだけれど、
満室でもう取れませんでした

それで、今回は庭の棟の和室に宿泊。

最上階5階のお部屋に当たりました。

窓からの眺め、下にお庭のプールが見えます。

和室は10~12.5畳で6人まで泊れます。
以前のお正月の家族旅行ではこの庭の棟に泊っていました。



洗面所とバスルーム。


お風呂は大浴場に入るので使用せず。
そして、夕食は新しく出来た2階のダイニングで頂きます。


個室でゆったり頂けますね。

蟹の解禁日前でしたが、出ました。
茹で紅ズワイガニは冷凍でしょうけど、十分美味しい


前菜と
横に写ってないけど食前酒は梨ワインと。

地ビールで乾杯



嬉しかったのは、松茸土瓶蒸し


松茸と車海老、鯛入り~




お造り盛り合わせ

黒毛和牛ロース鉄板焼き




箸休めの菊菜うどん煮穴子乗せ

地物真ガレイと蕪の含め煮と
最後は栗ご飯と赤出汁。

デザート

もうお腹パンパンで、
栗ご飯が少ししか食べれなかったのが残念


最初はクニパが部屋食が良い!と言ってましたが、
私は個室ダイニングのテーブル席の方が足が楽で好き。
大満足でご馳走様でした。
夜は、10時過ぎに一軒だけ外湯へ


宿から一番近い「鴻の湯」へ。

ぶらぶら歩いて帰りました。

朝食は、2階ビュッフェ会場にて。

私のプレート。

クニパのプレート。

デザートと。

ビュッフェ会場は人が多かったので

朝からもりもり頂きました。
やっぱり、西村屋ホテル招月庭さんは大好きな宿ですね。
大型ホテルだけれど、ガヤガヤしないところが良い。
広々として落ち着きます。
今回何年かぶりでしたが、
大浴場には隣との衝立が出来ていたり(コロナ対策で

女湯のサウナが綺麗になっていたり、
所々変わっていました。
やっと使えた豊岡市のふるさと納税トラベルポイントでしたが、
少し残ったのでまた行こう♪
