MRT善導寺駅から向かったのは、行天宮駅。
忠孝新生駅で乗り換えて3つ目。
駅から徒歩。。。で行天宮にお参りを。
歩いてる途中で
スシエキスプレスはシンガポールのフードコートにもあったなと。
ワトソンズは香港のドラッグストアだし、ウエルカムのスーパーも。
中華圏や東南アジアに進出してるチェーン店で、一緒なのですね。
コンビニはセブンイレブンとファミリーマートがめっちゃ沢山ありました。
行天宮に到着。
行天宮は1967年に落成した比較的新しいお寺。
極彩色がまだキレイですね。
行天宮のご本尊は、商売の神様である「關聖帝君」、
三国志の英雄、関羽のこと。
中に入ったら正面中央の「關聖帝君」を含む5人の神様「五聖恩主」と、
右側の「關聖太子平」、そして左側の「周恩師倉」の順に、
周囲の台湾人の皆さんに習ってお参りし、後にしました。
ここは商売運・仕事運アップのパワースポット
私たちも朝一でしっかりお参り出来て良かった♪
さて、今回の台湾旅行を急に決めたものだから、台湾$の所持金が余り無くて
両替屋を探しましたが、香港とかでよくある町の両替屋って、台湾にはないのね
それで泊まってるホテルからすぐ近くの台北駅内にある郵便局へ。
両替にパスポートがいるので、一旦ホテルへ帰ってからの出直しで。
日本の金券ショップで両替したレートよりもずっと良かったので、
次回からはここで両替しようと思います。
場所は南一門出口入って右側すぐ。
外貨両替は8時~17時まで。土曜は8時半~12時まで。(←自分用覚書)
これにて残りの日数分の両替を済ませれて、行動開始です。
軍資金も出来たことだし、お次は迪化街へ買い物に行くことに。
迪化街へは、最寄り駅MRT北門駅で下車。
北門駅は、2014年に開通したMRT松山新店線の新駅だそう。
北門駅建設時に遺跡が出てきたので、こんな風に展示されています。
遺跡は日本統治時代の下水道や排水管、
清国時代の石畳の道路や石壁、戸口など。
地下鉄駅が博物館のよう、面白いですね。
さあ、この後は問屋街の迪化街へGoGo。。。