7月4日(日)
世田谷ベンチプレス選手権大会に出場しました。
試合会場の東京農業大学は駐車場が無いとのことでしたので電車で行くことに。
ネットで検索して一番早い順のコースで行きました。
大船→武蔵小杉→登戸→経堂→徒歩。 約1時間30分コース。
しかしJR武蔵小杉駅から乗換の南武線武蔵小杉駅まで徒歩15分、更に経堂駅から試合会場まで徒歩15分。
写真 1 posted by (C)パワエリ
汗のかき過ぎで水分補給したにも関らず検量体重は87.1kg!
また今回はパワエリジムの仲さんが仕事の休みが取れず単独出場でした。
(仲さん調子を上げているだけに残念でしたね!)
そんな訳で、セコンドなしを覚悟していたのですが!
会場では沢山の方がサポートしてくださいました。
パワエリジムで出場してくれた佐藤選手
千葉のやっさん軍団(ハマーズの皆さん!)
東京都名誉会長の小谷軍団の皆さん!
そして何より世界チャンピオンの野田選手が試合のお手伝いをしながら、自分のシャツの状態をみてアドバイスをしてくださいました。
皆さん、本当に有難う御座いました。
写真 2 posted by (C)パワエリ
役員、東京農大生徒達の連係は大変素晴らしく試合進行は大変スムーズに行われました。
全てにおいてデカイ大会と変わらない雰囲気で私は試合をすることが出来ました。
試合で使用したベンチ台はパワーライン。
アップ場にはパワーライン、ERが1台づつあり、そこにも農大パワーリフティング部の方々を配置していてプレートの付外しなど率先して行って下さいました。有難う御座いました。
写真 4 posted by (C)パワエリ
東京都の大会は有名な選手にも会えます。写真はランバート選手。今回もノーギアマスターズ記録更新されました。
世田谷ベンチ posted by (C)パワエリ
シャツのお腹に穴!?いやこれは誰かの頭でした。
世田谷ベンチ posted by (C)パワエリ
さて、試合結果ですが予想通り、シャツの腕はユルユル! 一応ビニール使いましたがスッポリ入りました。
87kgで試合に出るのは、ここ数年で一度もありません。試合前日は酒飲んでご飯食べたあとですが90kgジャスト!!どんだけ酒のんでんだ?と自分でも反省しています。
第1試技 230kg 成功!!
今回の課題。第一試技を成功、そしてシャツを着替えて日本M1記録狙い!
とりあえず一つ目はクリア!
第2試技 252.5kg M1日本記録挑戦 失敗
スタートの合図が掛かりバーを下げ始めたところでスゴイ音でビリビリビリ~と右胸から聞こえました。
会場の応援してくれる声も大きかったのですが、世界チャンプ野田選手には聞こえていたようで第三試技にはシャツが破れることを考えてくださりサイド補助2名で付いてくださいました。
そんな訳で安心して(笑)同じシャツで第三試技に挑戦しました!
第3試技 252.5kg M1日本記録挑戦 失敗
更にビリビリ~と音出てました(汗・・)もう胸の反発が生まれない感じで押し切れず潰れました。
写真 11 posted by (C)パワエリ
脱いで見るとこんなでした。破れる寸前です。このシャツは一度も成功試技がないまま
お釈迦になりました。ご冥福をお祈りします!
こんな感じで試合を終えました。目標にしていた第一試技が取れたので結果オーライとします。
今回の世田谷大会に参加させて頂きまして、自分のなかでは大きな第一歩を踏み出すことが出来たと実感しています。
試合前日、試合当日と沢山の方が応援してくださいましたこと、心より感謝申し上げます。本当に有難う御座いました。
そして永悟さん、日本記録に手が届かなくて御免なさい(汗・・)まだまだ修行が足りません!今後とも宜しくお願い致します。
またこの度も素晴らしい写真を送ってくださいました物江様。どうも有難う御座いました。次回は全日本マスターズを目標に練習して行きます。
世田谷ベンチ posted by (C)パワエリ
写真 3 posted by (C)パワエリ
写真 5 posted by (C)パワエリ
世田谷ベンチ posted by (C)パワエリ
写真 7 posted by (C)パワエリ
徳武選手は先週大阪ベンチで日本記録を更新したばかり。本来ならパワーダウンしているこの時期になんと階級を下げて、またまた日本記録をたたき出しました!!選手でありながら周囲への気遣いなど、お疲れ様でした。そしておめでとう御座います。
睡眠時間が3時間で挑んだ板津選手は検量で900gオーバー!過酷な減量を短時間で行い(笑)それでも公式記録205kgと自己記録更新です!おめでとう御座います。
写真 9 posted by (C)パワエリ
自称東京都名誉会長のボス軍団(笑)皆さん気さくな方ばかりです。とても東京人とは思えません。
写真 8 posted by (C)パワエリ
千葉のやっさん軍団ことハマーズの皆さん。
今回は、試合のサポートなどしてくださいました。本当に有難う御座いました。
また、やっさんと一緒に練習に来てくださいね。
役員、関係者の方々有難う御座いました。
また来年も世田谷ベンチにオープン出場すると思いますので宜しくお願い致します。
久しぶりに失格しないで、気持ちの良いブログを書けました。
※食事やアップのときに写せなかった方々御免なさいね。
最後に失敗したM1日本記録(第2試技)と、板津選手の過酷な状況での205kg成功動画を載せます。
私の試技は失敗でしたが次に繋がるものが見つかりました。
Benchpress日本M1記録に挑戦 252.5kg
ベンチプレス205kg 板津選手
先週、日本記録を立て続けに3連発!今週は階級を下げて更に日本記録を2連発!
徳武選手は、いったいどこまで記録を伸ばすのか見ものですね。
もしかしたら、近いうちに大沼選手との女王対決が見られるかもしれません。
有料でも見てみたい対決だと思います!
世田谷ベンチプレス選手権大会に出場しました。
試合会場の東京農業大学は駐車場が無いとのことでしたので電車で行くことに。
ネットで検索して一番早い順のコースで行きました。
大船→武蔵小杉→登戸→経堂→徒歩。 約1時間30分コース。
しかしJR武蔵小杉駅から乗換の南武線武蔵小杉駅まで徒歩15分、更に経堂駅から試合会場まで徒歩15分。
![写真 1](http://art27.photozou.jp/pub/267/116267/photo/42228124.jpg)
汗のかき過ぎで水分補給したにも関らず検量体重は87.1kg!
また今回はパワエリジムの仲さんが仕事の休みが取れず単独出場でした。
(仲さん調子を上げているだけに残念でしたね!)
そんな訳で、セコンドなしを覚悟していたのですが!
会場では沢山の方がサポートしてくださいました。
パワエリジムで出場してくれた佐藤選手
千葉のやっさん軍団(ハマーズの皆さん!)
東京都名誉会長の小谷軍団の皆さん!
そして何より世界チャンピオンの野田選手が試合のお手伝いをしながら、自分のシャツの状態をみてアドバイスをしてくださいました。
皆さん、本当に有難う御座いました。
![写真 2](http://art37.photozou.jp/pub/267/116267/photo/42228134.jpg)
役員、東京農大生徒達の連係は大変素晴らしく試合進行は大変スムーズに行われました。
全てにおいてデカイ大会と変わらない雰囲気で私は試合をすることが出来ました。
試合で使用したベンチ台はパワーライン。
アップ場にはパワーライン、ERが1台づつあり、そこにも農大パワーリフティング部の方々を配置していてプレートの付外しなど率先して行って下さいました。有難う御座いました。
![写真 4](http://art44.photozou.jp/pub/267/116267/photo/42228153.jpg)
東京都の大会は有名な選手にも会えます。写真はランバート選手。今回もノーギアマスターズ記録更新されました。
![世田谷ベンチ](http://art39.photozou.jp/pub/267/116267/photo/42229044.jpg)
シャツのお腹に穴!?いやこれは誰かの頭でした。
![世田谷ベンチ](http://art30.photozou.jp/pub/267/116267/photo/42229050.jpg)
さて、試合結果ですが予想通り、シャツの腕はユルユル! 一応ビニール使いましたがスッポリ入りました。
87kgで試合に出るのは、ここ数年で一度もありません。試合前日は酒飲んでご飯食べたあとですが90kgジャスト!!どんだけ酒のんでんだ?と自分でも反省しています。
第1試技 230kg 成功!!
今回の課題。第一試技を成功、そしてシャツを着替えて日本M1記録狙い!
とりあえず一つ目はクリア!
第2試技 252.5kg M1日本記録挑戦 失敗
スタートの合図が掛かりバーを下げ始めたところでスゴイ音でビリビリビリ~と右胸から聞こえました。
会場の応援してくれる声も大きかったのですが、世界チャンプ野田選手には聞こえていたようで第三試技にはシャツが破れることを考えてくださりサイド補助2名で付いてくださいました。
そんな訳で安心して(笑)同じシャツで第三試技に挑戦しました!
第3試技 252.5kg M1日本記録挑戦 失敗
更にビリビリ~と音出てました(汗・・)もう胸の反発が生まれない感じで押し切れず潰れました。
![写真 11](http://art42.photozou.jp/pub/267/116267/photo/42228297.jpg)
脱いで見るとこんなでした。破れる寸前です。このシャツは一度も成功試技がないまま
お釈迦になりました。ご冥福をお祈りします!
こんな感じで試合を終えました。目標にしていた第一試技が取れたので結果オーライとします。
今回の世田谷大会に参加させて頂きまして、自分のなかでは大きな第一歩を踏み出すことが出来たと実感しています。
試合前日、試合当日と沢山の方が応援してくださいましたこと、心より感謝申し上げます。本当に有難う御座いました。
そして永悟さん、日本記録に手が届かなくて御免なさい(汗・・)まだまだ修行が足りません!今後とも宜しくお願い致します。
またこの度も素晴らしい写真を送ってくださいました物江様。どうも有難う御座いました。次回は全日本マスターズを目標に練習して行きます。
![世田谷ベンチ](http://art38.photozou.jp/pub/267/116267/photo/42229031.jpg)
![写真 3](http://art29.photozou.jp/pub/267/116267/photo/42228144.jpg)
![写真 5](http://art38.photozou.jp/pub/267/116267/photo/42228162.jpg)
![世田谷ベンチ](http://art34.photozou.jp/pub/267/116267/photo/42229037.jpg)
![写真 7](http://art29.photozou.jp/pub/267/116267/photo/42228232.jpg)
徳武選手は先週大阪ベンチで日本記録を更新したばかり。本来ならパワーダウンしているこの時期になんと階級を下げて、またまた日本記録をたたき出しました!!選手でありながら周囲への気遣いなど、お疲れ様でした。そしておめでとう御座います。
睡眠時間が3時間で挑んだ板津選手は検量で900gオーバー!過酷な減量を短時間で行い(笑)それでも公式記録205kgと自己記録更新です!おめでとう御座います。
![写真 9](http://art41.photozou.jp/pub/267/116267/photo/42228258.jpg)
自称東京都名誉会長のボス軍団(笑)皆さん気さくな方ばかりです。とても東京人とは思えません。
![写真 8](http://art37.photozou.jp/pub/267/116267/photo/42228250.jpg)
千葉のやっさん軍団ことハマーズの皆さん。
今回は、試合のサポートなどしてくださいました。本当に有難う御座いました。
また、やっさんと一緒に練習に来てくださいね。
役員、関係者の方々有難う御座いました。
また来年も世田谷ベンチにオープン出場すると思いますので宜しくお願い致します。
久しぶりに失格しないで、気持ちの良いブログを書けました。
※食事やアップのときに写せなかった方々御免なさいね。
最後に失敗したM1日本記録(第2試技)と、板津選手の過酷な状況での205kg成功動画を載せます。
私の試技は失敗でしたが次に繋がるものが見つかりました。
Benchpress日本M1記録に挑戦 252.5kg
ベンチプレス205kg 板津選手
先週、日本記録を立て続けに3連発!今週は階級を下げて更に日本記録を2連発!
徳武選手は、いったいどこまで記録を伸ばすのか見ものですね。
もしかしたら、近いうちに大沼選手との女王対決が見られるかもしれません。
有料でも見てみたい対決だと思います!