ジャパンクラシックに向けての練習会
サーフィンの試合後は、ベンチプレス練習会でした。自分でも信じられないほど、全くパワーが出ませんでした。原因はわかりませんが、こんな日もあるでしょう。次回は記録を更新できるようにがんばります。
ジャパンクラシックに向けての練習会
サーフィンの試合後は、ベンチプレス練習会でした。自分でも信じられないほど、全くパワーが出ませんでした。原因はわかりませんが、こんな日もあるでしょう。次回は記録を更新できるようにがんばります。
サーフィンを始めて2年が経ちました。
自分でもどうして、こんなにハマってしまったのかは解りません。ただ言えることは、良い波に乗れた日ぐらい最高のものはありません。
これはベンチプレスで毎回、自己最高記録を叩き出すような心境を超えるかもしれません。
サイコーの波に乗れた日は、水から上がった時に世の中、こんな気持ちになれることがあるだろうかって思うし、いい波で思うように板を動かせた時には最高の気分にさせます。
海にいると、他人が自分のことをどう思うか、他人がどこで何をしているかなんて全く関係なくて、自分が全神経を集中して最高に楽しめる場所に居て良い波に乗るだけ。
これ以外は何も考えない。
もしベンチプレスに出会ってなかったら、
もしサーフィンに先に出会っていたなら
俺はプロサーファーを目指して居たかも知れない。
今日は、ふとそんなことを考えました。
今日は、私が会員となっているサーフショップ、ゴッデスのクラブ員大会でした。
天候も良く、波はスモールサイズでしたけど多くのサーファー仲間と楽しい時間を過ごすことが出来ました。
これは自分のセッションを待っている時の写真です。私はこれまで多くのベンチプレスの試合に出てきたので、自分のセッション前の準備などは、やはり誰よりも何をしたら良いのか解っているので、とくに緊張感などはありません。が、こう見ると、緊張してるのかな(笑)
試合は、ショートボード、ロングボード、トランッジッション、スクール、マスターズなど多くのカテゴリーがあり、私は最近始めたショートボード(スクール・1年未満の部)の部に参加しました。
一番、手前が今日使用した私のサーフボード。本当は、鈴木剛プロシェイプのショートで参戦する予定でしたが、昨日の練習でロングと接触してざっくりとえぐられてしまい、残念ながらセカンドボードでの参戦でした。
大会の雰囲気は、パワーリフティングとは別世界で新鮮です!
このカテゴリーはゴッデスの代表選手。一番左の剛プロを始め、皆さん湘南では有名な実力です。
試合中なのに、海ではのんびりと時間が流れます。この海全部がステージです。
広い空、透き通った海水、塩の香りを満喫しつつ目の前で魚が飛び跳ねます。
毎回思うのですが海に入るたびに、心身ともに綺麗に洗い流してくれるような気持ちになります。とてもリラックスできて不思議な気持ちになります。
午後から、ベンチプレスの練習会のため、自分の試合結果も分からず表彰式、試合後のバーベキューにも参加せず帰宅しました。役員、関係者の皆様、最後までご一緒出来ず誠に申し訳御座いませんでした。
順位が気になるなーーー!!
昨年は、ロングのスクールクラスで5人中4位だったので、もう少し上に行ければと思います。