ベンチプレスのフォームは、人それぞれ骨格や体型、柔軟性、力の入れ易い、入れにくいなどあり、基本はあるものの一概にこれが良いと言ったものは有りません。
自分は、基本的な肩甲骨の使い方は勿論のこと、呼吸の吸う量、シャフトの握り、手首の返し、視線、肩位置の意識、足位置、足の使い方、踵の使い方、押す時のイメージなど総合的に考えて行っていました。この一連の動作を、試合ではシートに座った瞬間に「一瞬」でイメージします。
そこで当時たどり着いたのが、このフォーム。ノーギアの時と、フルギアではイメージは違いますが、このフォームが一番しっくりきました。

見た感じアンダーアーマーのマークに似ていることから勝手にアーマーフォームと名付けています😂

☝️どうです、似てませんか?笑
ただこのフォーム、誰にでも力が伝わるのかと言うと、そーでは有りません。
皆さん、それぞれ違うはずです。
ぜひ自分に合った型を見つけてみてください。記録が伸びるはずですよ。
