愛犬がわけのわからない症状と季節の変わり目なのか
私もあまりよい状態ではなくなりました
3月から早々と体調不良に陥っています
ただ体はすごく動くようになりました
先日までリビング、寝室を片付けていた
多少は捨てたがまだまだ物はいっぱいある
料理、お菓子を作らなくなると、道具がいらなくなる
食べたいと思わなくなったからだ
元々バターのニオイが苦手
スーパーにたまにドーナツが売られるが
その独特のニオイに負けてしまう
自然のニオイではないからだ
ポップコーンの時もそうだった
ニオイは違うがやはり自然のニオイではなかった
糖の代謝エネルギーを高める
はちみつ、はちみつ水、ハーブティーを摂っている
塩も毎日摂っているがこのギャップに負けてしまう
甘いのと塩辛いのと…
塩を摂りだしてからお菓子はほとんど食べなくなった
その為なのか大人の自家中毒も出ていた
慌ててはちみつ水を摂るようになった
本物のはちみつになると、いろんな味と粘度があった
ハーブティーは冷めると味が落ちるが再び温める
はちみつも入れてある
サプリはもう摂らないと思っていた
作ったご本人も対症療法だと明言しておられる
それでも症状に悩まされている人にしてみれば
やっぱり試してみたいところだ
私も冬になると肌が痒くなる
若い時は全く出なかった湿疹
糖分を控えている人が多いだろう
代わりに油を摂る人が多いことに気づいた
テレビ番組やCMのせいもあるが、やはり油は油である
逆に健康被害が多くなっている
食べ物にも脂肪は含まれている
あえて油を摂取することはないだろう
毎日せっせせっせとサプリや油を摂取していると
かえって体の害となり、癌や脳にも影響が出てくる
砂糖は太りません。油と一緒になると太ります
砂糖は悪くもよくもありません
わたしは数年前、砂糖は「白い麻薬」と聞かされました
けれどそれは違うと思います
糖尿病も砂糖で治るのです
コーヒーに砂糖を入れて飲むのがお勧めです
カフェインは砂糖を入れて飲むことで体に良いです
一番いいのははちみつ。でもはちみつも混ざりものが多い
農薬も含めてそれらがハチに被害を与えます
その近辺でとれるはちみつにそれらが入っているそうです
国産だから、というだけでは成り立たない
いろいろ自分の体で試しています