Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

琵琶湖岸で無線運用 ④リチウム鉄充電池とアイボール

2017-04-16 23:43:12 | アマチュア無線

12時くらいから14時半くらいまで、リチウム鉄充電池を使い続けました。
送信は5Wですが、送信時間はそれほど多くはありません。
電圧はFT-817の表示で、13.2V→13.0Vの変化で十分保っています。
内蔵の電池なら2.5W送信でもうへたっているころあいです。

CQ主体で走ったらどうなるか分かりませんが、それはオペレーションの持続力のほうに問題ありでしょう(^^;)

最後はID-91で、琵琶湖の水際まで出て運用してみました。湖面での反射が伝播に寄与すると考えました。
その効果はわかりませんが、京都市内と地元の局と交信ができたのでとりあえずは良しとしましょう。
おまけは、最後に交信した地元局がアイボールに尋ねてきてくださったこと。
ちょうど家にかえるモービルでの運用とのことで、引きかえしてこられたようです。
お話では再開1年くらいで、昔はクラブ局の周波数の占領(430MHzFM)問題でCQが出せなかったおっしゃっていました。その記憶があってCQが今も出せないとか。趣味の山登りでハンディー機を使いたいと言った話をお聞きしました。

(おわり)

 にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ

にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


琵琶湖岸で無線運用 ③7MHz CWで驚きの交信

2017-04-16 18:01:37 | アマチュア無線

「驚き」とはタイトルが大げさだが、7MHz用の本格的な移動用のアンテナは持っていないのだが、50MHzが失敗に終わって時間ができてしまったので、カバンに入ったままになっていた超短縮のホイップアンテナを、試してみることにしました。昔にヤフオクで手に入れた2種類で、当時は使えると思って落札したのだろうが、今となっては、超短縮のホイップには無理があるような気がしていたが本当にそうだろうか。

ちなみに7m程度の電線1本をカウンターポイズとして転がしている。

①Miracle Whipアンテナ
チューナーと約1.4mのホイップが一体になっているもの。HF~VHFに対応しているようなダイヤル目盛りがついている。
FT-817の後ろに直付けする。ダイヤルでSWRが小さくなる場所を探すが2目盛(1.4目安)。
 

7MHzの下の方で亀岡市の移動局がCWのCQを出していたので呼んでみる。
一発では取っていただけずに、「/3?」、「JG3?」、と続きサフィックスはさらに繰り返しを要したが、取っていただけた。
当方から「559」(リアルには519)、先方から「219」を頂いた。感謝!! 

②Maldol AH-C7
これはBNC接続のベースローディングコイルと約1.1mのホイップアンテナで構成されたもの。
SWRは同じく1.4目安だが、こいつは調整のしようがない。
またBNC接続なのでFT-817を立てて使う必要がある。
上の写真では、パドルは磁石で817表面に固定しているが、そうはいかないので手で持っての操作となった。

亀岡の局の少し上に竜王山の局のCQが聞こえたので呼んでみたところ一発でコールを取っていただいた。
599/599 のレポート交換だが、実際はどうだったか?? 

(まとめ)

「棚から牡丹餅」で、ホイップアンテナで初めて交信ができた。
Miracleホイップの方は、ワイヤーでのエレメント延長も許されるので、カウンターポイズの改善を含めるとひょっとしたら使えるのか?あたかもランダムワイヤー+ATUと同じ構成になりはしないだろうか?とも思ったり。

(さらにつづく)

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


琵琶湖岸で無線運用 ②50MHzアンテナ失敗

2017-04-16 17:12:52 | アマチュア無線

さて、50MHzはマジックバンドと呼ばれて昔は入門バンド、人気バンドでしたが、私は経験したことがありませんでした。先週のラジオ番組「ハムのラジオ」が50MHzの特集だったので、ふと衝動で「出てみたい」と思ったのがきっかけです。
今は販売していないミズホのポケットダイポールは、約1.5mの伸縮ホイップを2本つなげただけの2分の1波長の単純なDPです。バランは入っていません。説明書では短くすると144MHzにも同調するとされています。
このDPを頭上高さ3mあたりの木の枝に紐でぶらさげました。

さて、FT-817内蔵のSWRインジケータで調べてみると値が高くなっています。数年前に家で接続したときはそんなことはなかったはず。構造的に壊れそうなところもありません。疑うのは初めて使う3D2Vの同軸ケーブル。M型コネクターの半田付けに失敗している可能性があります。昨日導通だけは確認しましたが、テスターの当て方で微妙に変わる気がしないでもなかったです。
応急的に抜き差しを繰り返してもダメ、出入りを逆にしてみたら、少しましになりましたがSWRインジケーター3~4つ分くらい(目安1.67~2.00)でよくありません。

近くで子供と親が釣りの準備をしていて、Phoneで出るのがはばかれたので、CWでCQをしばらく出してみましたが応答なし。
親子連れが去ってからバンド内を探したところ、SSBで2局聞こえましたが、それも弱く、コールしてみましたが全く聞こえていないようす。
しばらくサーチとCQを繰り返しましたが、応答もなく、強く聞こえる局も入ってこないので50MHzでの交信は断念しました。
12時から開始して13時過ぎまで、この時点で1時間くらいの運用でした。 

教訓:移動前に家でSWRが下がることを確認しておきましょう。

その後、ホイップの長さを短くすると144MHzも出れるので、六甲山の移動局をコールしたらRS51/41で交信成立。
ポケットDPでの運用をお伝えしたところ、「垂直ですか?」と聞かれました。「!」そうか144MHzは垂直偏波ですよね。そのせいで弱いのかもと言われましたが、そもそも同軸が悪い可能性があることは話がややこしくなるので黙ってました。他に強く聞こえる局も無さそうだし、垂直にアンテナを配置するのも困難だったので、144MHzもこの1局で終了です。
あとでよく考えたら、RH770ホイップアンテナで144MHzも送受信できることを思い出しました。 

(つづく) 

移動運用をもっと楽しむための製作集―自作した機器で交信しよう! (アクティブ・ハムライフ・シリーズ)
 
CQ出版

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


琵琶湖岸で無線運用 ①荷物と場所

2017-04-16 16:33:36 | アマチュア無線

金曜日の夕方辺りから、頭痛、土曜日からくしゃみが出だしたので、日曜日の無線運用はダメかと思いましたが、今朝おきたら大丈夫だったので、移動運用してみることにしました。50MHzに電波を出してみることが目的のひとつでしたので、標高が高くて見晴らしがよいところが良かったのでしょうが、思いつかなかったので、琵琶湖岸の広場に行くことにしました。結果を先に書くと、アンテナのSWRが高かったのか、お空のコンディションが良くなかったのか、50MHzは交信はゼロとなってしまいました。代わりに144MHz(SSB)1局、7MHz(CW)2局、430MHz(FM)2局の合計5局、最後に交信した地元局が立ち寄ってくださってアイボールとなりました。7MHzのアンテナは持っていないはずですがどうしたのでしょうか?!

①準備
無線機はFT-817(5W)機、アンテナは50MHzのポケットダイポール。
マイクと小型パドルは忘れてはなりません。
念のためにID-91とRH770も持っていきます。
FT-817は「お道具箱」程度の大きさのプラスチックケースに入れました。こうすると結構無造作にリュックに放り込めます。
 

②移動地
地元ではバーベキューや釣りに来る人が多い、琵琶湖岸の公園です。クルマで向かいました。家から30分くらいです。

上のマップの場所は、大きく3つのゾーンに分かれていますが、
駐車場はは北側(北山田3)と南側(北山田1)のゾーンにあって、真ん中(北山田2)のゾーンにはありません。

11時30分ごろに車で到着しましたが、天気が非常に良くバーベキュー、ピクニック日和で、南ゾーン(北山田1)は満車、そのまま守山方面へ移るも、北ゾーン(北山田3)も満車、幸い湖周道路を挟んだ東側の駐車場に一台だけ止めるスペースがあって停めることができました。 

そこから湖周道路を南下し、運用スポットをさがしましたが、駐車場の無い北山田2は、人がまばらにいる感じで、無線するにはいい感じです。そこの木陰にシートを敷いて準備にかかりました。

(つづく)

移動運用で楽しむアマチュア無線: 無線機と一緒にフィールドへ飛びだそう! (アクティブ・ハムライフ・シリーズ)
 
CQ出版

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


50MHzの準備

2017-04-15 17:02:11 | アマチュア無線

ネットで50MHz移動されている方の記事を拝見していると、多素子のアンテナで移動されているので、ダイポールとは心もとない感じ。またシーズン前なのでお相手がいなさそう・・・

ポケットダイポールはカメラの三脚にとりつける案を画策してますが、まだパーツが届いていません。
間に合わなければ、木立にひっかけるか?

同軸ケーブルは軽量化のため3D2Vを用意 

あと、430、144MHzホイップ、21MHzツェップが代替手段です。

やはり7MHzもアンテナが必要ですね。昔、ヤフオクで手に入れたホイップがあるのですが駄目でしょう。

バッテリーはこちらを初めて使います↓

SHORAI LFX バッテリー LFX14A2-BS12
 
SHORAI INC

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


50MHzは面白いですか?

2017-04-14 22:38:36 | アマチュア無線

先週の「ハムのラジオ」の特集は「50MHzの準備をしよう」でした。
私が開局した40年くらい前は、50MHzが入門バンドで人気があったバンドですが、自分はBCLからアマチュア無線に興味をもったこともあって、親のすねをかじってHF(短波帯)で始めました。それで50MHzはFT-817を買った約10年前から初めて少しコンテストで出たことがあるくらいで、よくバンドのことを知りません。

今でも50MHzはFT-817に付属のアンテナか、ポケットダイポールがあるくらいで、いざ出ようとするといずれかのアンテナで移動運用ということになります。そこで、この週末は天気がよさそうなので外から50MHzに出てみようと思いたちました。

ところが、周波数はどの辺りにでればよいかも判らなかったので、某SNSでお尋ねすると早速回答をいただき、50.150~330くらいとのこと。それ以下の周波数はDX狙いとのことで避けた方がよいとのアドバイスも頂きました。クラスタを見ればいいことに気づかせていただきましたので見てみると、確かにSSBもCWも50.200の前後で出ている様子が判りました。他のHF帯のようにSSBとCWの出るところが分かれていないのには少し驚きでした。

それとAMもあるのですね。AMでの交信はしたことがありません。50.500~.700辺りとのこと。

まだ実践未投入のリチウム鉄蓄電池も使ってみようと思います。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html

第一電波工業 ダイヤモンド 窓・ドア隙間すり抜けケーブルセット MGC50
 
ダイヤモンドアンテナ

Amazonでダミーロード購入、初のコンビニ受け取り

2017-04-13 23:12:20 | アマチュア無線

Amazonでダミーロードを注文した。

第一電波工業 ダイヤモンド ダミーロード DL50A
 
ダイヤモンドアンテナ

宅急便の荷物持ち帰り負荷の低減や効率upに貢献しようと、初めてコンビニ受け取りにしてみた。
通勤の帰りにJR南草津駅前のコンビニで受け取ることにしたが、少し事前に気になったのは、いつもの様に商品の割にはかさだかの段ボールで渡されたら、その後バスに乗らないといけないので嫌だなぁ、小さなダミーロードなので中身だけならいいなぁと。でも宛先が自宅からコンビニか変わるだけなので、期待通りにはならないだろうなぁと。

さて、結果は簡易梱包でした。宅配でも簡易梱包だったかもしれません。



これなら通勤カバンに入るし、段ボールを潰す手間もないし、環境にも優しい、宅急便の運転手にも優しいので、場合によってはまた使ってみたいと思いました。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


緑の門標発見!!

2017-04-12 23:48:48 | アマチュア無線

今朝、納戸の積み上がった箱の下の方から引っ張り出した小箱から「緑の門標」が出てきました。
本来の探し物は見つからなかったのですが、最近JARLで有償での復刻頒布が案内されたので気になっていたものでした。

この緑は約30年前の2アマのもの。
オレンジは開局から約40年来、実家の玄関に付けていた電話級のもの。
白はJARL再入会時のもの。
JARLに入会すると無料で貰えるもので、現在は資格によらず白です。
こうやって、並べてみてみるとフォントや文字間隔が異なっています。

↓ こんな表札で作ってもいいのかな ↓

表札 4cm×12cm ステンレスヘアライン表札プレート・マンション表札・ポスト表札
 
コマキハンコ

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ

にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


アマチュア無線は老後の趣味に最適?!

2017-04-11 23:50:32 | アマチュア無線

データは持ち合わせていませんが、アマチュア無線人口の高齢化が進んでいることは間違いないことでしょう。
中の人(現役アマチュア無線家)にとっては通信相手が無くならない限り、年齢構成は関係なく、年配~高齢者どうしの交信が継続することができればそれはそれでよいことだと思います。特に定年退職後の活動としては、もってこいで、

①イニシャルコストは多少かかるものの、ランニングコストはあまりかからない(多分)
②室内でも楽しめるし、アウトドアでもそれぞれ違った楽しみ方がある
③アンテナ工作とか交信方法の工夫とか、ちょっとした頭をつかうトレーニングになる
④話し相手ができる(電信とか文字通信とかもありますが)
⑤毎日でも楽しめる
⑥変化がある
⑦災害時に通信手段となり得る
などなど・・・ 良いことばかりです。(多分 ^^;)

定年退職後の趣味に如何でしょうか?

初級アマチュア無線予想問題集2017年版: 完全丸暗記
 
誠文堂新光社

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


144/430MHz帯のコンパクト八木アンテナ欲しいかも

2017-04-10 23:26:27 | アマチュア無線

CQオームとナガラ電子工業の共同開発で、144MHz/430MHzの2バンド八木アンテナが販売されるとメルマガやhamlife.jp等で発表されました。移動運用やアパマンをターゲットにしているとのことです。定価は12800円ということで、お買い得な値決めではないでしょうか。

拙宅ではなんとかHFに出ることができるワイヤーを張っていますが、高い周波数のアンテナが常設ではありません。
昔、430MHzのアローラインを使っていて、飛び・受けともに良好だったので、144/430MHzのアローライン(AL-207F)を買おうかどうか悩んでいたのですが、この八木も魅力的です。固定ではアローライン、移動運用や衛星通信用に八木、という風な使い分けでもいいかもしれません。

144/430MHzのアンテナを上げても、関東以外の地方では閑古鳥がないている現状では交信相手が見つからずにストレスになるかもしれませんが、夜中のラグチュー用には外部アンテナが欲しいところです。

サガ電子 AL-207F(H) アローラインアンテナ
 
サガ電子工業株式会社

あと、欲しいのはHFハイバンド~50MHzのアンテナ。これもアローラインで21~144MHzをカバーするものがあるようです。少し図体が大きくなるので、住宅街のベランダでは目立つかもしれません。 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


筑波大学の衛星の電波、受信できた

2017-04-09 14:46:39 | BCL・遠距離受信

筑波大学の超小型衛星(ITF-2)の電波が先ほど受信できました。
CW(A1A)の可能性があったので、FT-817にホイップアンテナ(RH770)をつけて南側ベランダで待機。

 

第一電波工業 ダイヤモンド 144/430MHz帯高利得2バンドハンディーロッドアンテナ レピーター対応 300MHz帯受信対応 RH770
 
ダイヤモンドアンテナ


衛星が見え始めるはずの13:59から周波数437.52~437.53あたりをUSBモードでワッチするも聞こえず、4~5分してFMにモードを変えた瞬間、ボソボソと断続音が聞こえました。モードをCWに切り替えて探したらはっきりと聞こえました。実際に聞こえたのは数文字程度で、その後は「ピギャー、ピギャー」とパケット音が続きました。残念ながら、その後はCWは聞こえませんでした。 

筑波大学のプロジェクトのホームページでは、運用計画は毎日掲載されていないようですが、今回私はiOSアプリのSatsatという衛星追跡アプリでITF-2も対象にあったので、それで日本の頭上に来るタイミングを知ることができました。仰角が高いほど受信しやすいはず(今回52度)なので、以降は、今晩の22時5分~16分頃(46度)、10日21時10分~21分頃(70度)が受信しやすいと思われます。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


筑波大学の超小型衛星

2017-04-08 21:49:43 | BCL・遠距離受信

筑波大学「結プロジェクト」の超小型衛星から送信される電波を受信してみたいと思いホームページを見て調べています。
運用情報のページに、何時ごろに日本上空のパスがあるかなどの情報が記載されています。
どういう形式の情報が下りてくるのかいまいちイメージが判らないのですが、A1A(CW)かデータパケットか?
とすると、FMハンディ機ではダメで、FT-817などCWモードがある無線機でないとだめなのでしょうか。

運用予定の受信報告を送るとSWLカードがもらえるらしいです。

サインソニック UV HF RTL-SDR 対応 USB チューナー R820T+2383 100KHz-1.7GHz オーバンド受信用
 
サインソニック(SainSonic)

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


アマチュア無線の新番組「QSY」4/7開始

2017-04-06 23:21:32 | アマチュア無線

hamlife.jpで伝えられているが、明日金曜日から隔週でアマチュア無線の新番組がFMブルー湘南で始まる。
今のところPodcastでのアーカイブの予定は無いようであるが、インタネットサイマルラジオで放送と同時に聞くことができるそうです。
進行はJK1BAN田中OMとJK1MKG平OM。
田中OMは以前、FM西東京のアマチュア無線番組「QRL」にレギュラー出演していたが、久々の登場は嬉しい。
明日、忘れずに聞けるかなぁ?22:00から30分間です。
スマホアプリTunein Radio にもFMブルー湘南があるので、そちらからトライしてみます。

アマチュア無線番組一覧はこちら 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html

 

CQ ham radio 2017年 04 月号
 
CQ出版

Wiresノード検索iOSアプリ WiresAppsを入れてみた

2017-04-05 23:07:21 | アマチュア無線

現在位置周辺のWiresノードの場所が地図上に表示され、詳しい情報も見れるiOSのアプリ、WiresAppsを入れてみました。
アナログのワイヤーズで実際に交信したこともなく、ましてデジタルのWires-X対応機も持っていないのですが、アプリを使ってみたところ、自宅から電波が届きそうな場所に、まだアナログレピータが2,3か所存在することが判りました。

そのうちのひとつが大津市のJE3ZPM 144.540MHzです。
 
(マップ上の青いピンがアナログ、赤いピンがデジタルノード)

一応、ID-91ハンディ機の液晶メータがフルスケールで受信できるのですが、変調が浅く、プチプチと少しノイズが乗っている感じです。
先週末にワッチしていると、CQ Roomに接続されているらしく、全国規模でCQでの通常の交信がきこえてきます。これは利用できるとありがたいです。
情報ではSQLがDCS:331 となっていますので、ID-91のメニューからそれらしいところを探すと、「DTCSコードの設定」というメニューがあったので、331にあわせました。設定はこれだけでいいのでしょうか。DTMF #6666Dを送ってみましたが何も起こりませんでした。数局のQSOをワッチしましたが、一度もDTMFの音を聞きませんでしたので、CQ ROOMにつなぎっぱなしの局なのかもしれませんが、それにしても何か反応があるのが正解かと思っています。室内ハンディー機ですので、電波が届いていない可能性が大なので、次回はハンディ機を外に持ち出してロケーションの良い場所で試してみたいともいます。

ノードによっては、SQLがTSQ:103.5Hz となっています。この局の場合はCTCSSトーンをこの値にすればよいのでしょうか。それともレピータトーンの方でしょうか。とりあえず、周波数メモリには周波数とこれらのトーンを設定したものを記憶させました。

このアプリを入れておくと、出張や旅行にV/UHF機を持って行っているときに便利に使えそうです。 

WIRESパーフェクト・マニュアル (アマチュア無線運用シリーズ)
 
CQ出版

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


Facebook 友達リクエストがえらいことに②

2017-04-04 23:04:56 | パソコン・スマートフォン

ほぼ4/1~2の二日間で60名弱の主に海外のアマチュア無線関係者の友達リクエストが来て全てを承認したことを書いたが、

4/3にも更に25名のリクエストが来た。
今回は全て保留にした。

本日4/4は減少したが 2名のリクエストが来た。
また保留中。 

以上のことから、多分・・・

・4/1頃に私の"Facebook上の"友達の友達に対して、私のことを「知り合いかも」で一斉に配信された。

・週末でFacebookを弄っていた人達が、「知り合いだ!」として友達リクエストを押した。

・時差の関係で4/3もまだ週末の国からリクエストが続いた。

・週を明けてリクエストが収束した。

詳細には分析していませんがざっくりこんなところかと思います。

保留にしている27名をこれから「承認」してみます。

変化があるでしょうか?? 

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村

アマチュア無線ブログランキング

BCL・ベリカードブログランキング

http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html

今すぐ使えるかんたんmini Facebook フェイスブック 基本&便利技[改訂3版]
 
技術評論社