また、大きな地震がありました。
また、停電になりました。
あのときの大変だった数日を思い出しました。
でも、違うことがありました。
それは、心構えでした。
気持ちでした。
朝になったら電気が通っているかな?と思いながら眠りましたが、
電気は通っておりませんでした。
炊飯ジャーは動きません。
でも、土鍋でご飯をすぐさま焚きました。
お湯も、出ませんでした。
でも、ガスコンロでお湯を沸かして、
顔を洗うために使用したり、
お茶を飲むこともできました。
寒い一日を過ごさなければならないのか、と不安になりました。
入学式が昨日あったので、私の両親が八戸に来ています。
風邪をひかせたら、どうしよう・・・と思いました。
でも、カイロを買っていたので、それをみんなに配りました。
日本はいったいどうなってしまったんだろう?
東北はどんなふうになってしまうんだろう?
そんな会話をしながらも、最後には
日本人の精神の強さと、潔さと、柔軟さ、
東北人の粘り強さ、我慢強さを
称賛することで終わりました。
どんな経験も、無駄な経験はありません。
私たちは、確実に、昨日よりも今日、
今日よりも明日、成長していると思います。
明るい気持ちを持ちながら、
前を向いて、今を生きること。
多欲ではなく、今あることへの感謝を持つこと。
震災という経験から、
生きることへのヒントを学ばせてもらっていると思います。
また、停電になりました。
あのときの大変だった数日を思い出しました。
でも、違うことがありました。
それは、心構えでした。
気持ちでした。
朝になったら電気が通っているかな?と思いながら眠りましたが、
電気は通っておりませんでした。
炊飯ジャーは動きません。
でも、土鍋でご飯をすぐさま焚きました。
お湯も、出ませんでした。
でも、ガスコンロでお湯を沸かして、
顔を洗うために使用したり、
お茶を飲むこともできました。
寒い一日を過ごさなければならないのか、と不安になりました。
入学式が昨日あったので、私の両親が八戸に来ています。
風邪をひかせたら、どうしよう・・・と思いました。
でも、カイロを買っていたので、それをみんなに配りました。
日本はいったいどうなってしまったんだろう?
東北はどんなふうになってしまうんだろう?
そんな会話をしながらも、最後には
日本人の精神の強さと、潔さと、柔軟さ、
東北人の粘り強さ、我慢強さを
称賛することで終わりました。
どんな経験も、無駄な経験はありません。
私たちは、確実に、昨日よりも今日、
今日よりも明日、成長していると思います。
明るい気持ちを持ちながら、
前を向いて、今を生きること。
多欲ではなく、今あることへの感謝を持つこと。
震災という経験から、
生きることへのヒントを学ばせてもらっていると思います。