ゆずりは ~子想~

幼い葉が成長するのを待って、古い葉が譲って落ちることから名付けられた「ゆずり葉の樹」。語りつがれる想いとは・・・

子育て広場となりんちに 行ってきました!

2011年10月14日 | 子ども
久しぶりの訪問でした。

お下がりを抱えて、行きました。

友人からも、「となりんち」へ!って言って、

お下がりをたくさんいただき、

それも持っていきました。


とっても喜んでくれた、ママたち。

活用してくださいませ<(_ _)>


緊張は、緊張とはならず、

扉を入ると自然な感じでした。

自然に昔から来ている常連さんとおしゃべり。

そして、ふと目の合うママとおしゃべり。

寄ってくる子どもをだしに、そのママとおしゃべり。


皆さん、自然と受け入れてくれる。その空気がとてもほんわりしていて、

今の代表のミキティの人柄だなぁ。。。と、

あなたの凄さを再確認しました。


あなたが代表やってくれて、よかった・・・。

ほんとうに、ほっと安心しています。

と、言えば、なんだか上から目線的ぃ~~\(>_<)/

やだやだ、おばさんだなぁ・・・。えらそうだ。


となりんちは、私が命名したというだけのこと。

今のとなりんちは、まったく別物です。

若いパワーと、若い悩みと不安とが交錯しつつ、

みんな同じ土俵でもがきながら、

それでも頑張って子育てをしている人たち。

あそこで話すことで、ストレス発散に繋がっている!

そう思います。


まだ行ったことのない方は、ぜひ、行ってみてくださいませ!

これから出産を控えている方も、生まれる前からぜひに、行ってみてくださいませ!!

人 として生きる

2011年10月14日 | これも自分あれも自分
人って

おもしろいよね

人って

生き方や考え方で

できているんだなって

感じた夜でした


体は、食べ物でできていますが

心は、その人の考え方や、捉え方、生きてきた道、感じてきたこと、

それらを集めてできているんだなぁ


私たちは、心の成長をするために

学びをするために

この世に生まれてきました


私自身を振り返ってみても

そのことは否めません

いまだ、道の途中です

わかっていること

まだ足りないこと

分かりきれていないこと

いえいえ

わからないことだらけです


それならば

ここに生きている人たちはみな

学び合うために出会っているのでしょう


学ばせていただく人ばかり だということでしょう


私も、一人の人間なので

衝撃を受けたり

落ち込んでしまったり

喜んだり

悲しんだりします


そして

それが人間なんだと思います


私は、いい子ちゃんになりたくて

ちょっと背伸びしたり

ちょっと無理したり

ちょっと優しいふりをしたり

ちょっとやせ我慢(痩せてないけど)したりします


ちょっと頑張っちゃったせいで

突然、

ちょこっとの衝撃で

倒れてしまうときがあります


そんなとき

そばにいる友人たち、仲間たちに助けられます

ありがたい環境にいます


ありがとうだ

そばにいてくれる皆さん

ありがとう


人として生きていくには

困難な道がたくさんあります

でも、その困難を乗り越えるすべを学ぶことができることは、

生きていないと体験できません

ありがたいねぇ命。


今夜は、自分に、ヽ(^^ ) ヨシヨシします。

広告