大倉公園。
図書館に行った帰りに久しぶりに散歩してみました。
私がまだ小さかった頃、ここは同級生のご自宅でした。
週に何日か絵画や書道の教室として、
または元通訳者であられた、その同級生のお母サマが
直々に英語を教えてくださったりして、
大きなお屋敷の一部を開放してくださっていました。
門をくぐって右手のお屋敷にはご両親と3人の息子さん達、
ちょっと離れた瀟洒な日本家屋にはおばあさまと
お手伝いの方が住んでいらっしゃいました。
何せ普通のお家のサイズではありませんから、
お宅にお邪魔する度、子供心にもちょっとした
ワクワク感があったことを覚えています。
大きなお屋敷で育ったからか、あくまでも自由な
教育方針からか、息子さん3人ともほんとに元気がよく、
外にいればお庭をかけ回っているか、
家の中にいればお部屋の中で壁に落書き
している図が今も思い出されます。
大正時代は大倉和親という方の別邸(大倉別荘と呼ばれていた)、
子供の頃は同級生のご自宅、現在では『大倉公園』として
大府市民や小鳥達の憩いの場となっています。
あのとき一緒に絵を書いてたみんな元気かな~
大倉公園:JR大府駅から徒歩約10分、大府市図書館の奥
かやぶき屋根の門をくぐり、お庭をくるっと一周すると約20分。
池、せせらぎ、松林、竹林、梅林、ひのきや楓。
四季折々いろんな色や匂いを楽しむことができます。
今日の1曲:ナツノキオク BY 夏川りみ
夏川りみ SINGLE COLLECTION Vol.1 |