名古屋するめクラブ

~名古屋発くうみるあそぶ~

ウィーンフィルニューイヤーコンサート2012@Eテレ

2012年01月01日 23時55分55秒 | 観る(映画・TV)

2012 New Year Concert - Johann Strauss Jun. / Josef Strauss -- Vaterl醇Bndischer Marsch



今年も華やかに開催されました。

ウィーンフィル、ニューイヤーコンサート。

今回の欧州旅でウィーンのベルベデーレ宮殿を訪れたとき、

宮殿の周りに、オーストリアのブロードキャスティング’ORF’の

トラックとクレーン車が何十台も停まっていて、

ガイドさんも、今年のニューイヤーコンサートはおそらく

ここで収録されるでしょう、とおっしゃっておられましたが、

予想通り、バレエシーンは、クリムトの「接吻」を所蔵するこの宮殿の、

広間でしっかり収録されていました。

いやいや感動。

というわけではないですが、旅の思い出とあいまって、

今回初めて、3時間のコンサートほとんどフルで見てしまいました。

今年の指揮は旧ソ連ラトビア出身の、

Mariss Jansons(マリス・ヤンソンス)。

そのご出身からか、チャイコフスキーのバレー曲も演奏されたりして、
(眠れる森の美女)

やはり、ロシアDNA、とてもすばらしかった。


普段はあまり聴くこともないけど、年の初めくらいは、

シュトラウスのワルツやポルカで優雅な気分に浸るのもいいね。



曲目はこちらをどうぞ↓
Neujahrskonzert 2012 Programm - Wiener Philharmoniker



【送料無料】 New Year's Concert ニューイヤーコンサート / ニューイヤー・コンサート2011 ヴ... 
ウィーンフィル ニューイヤーコンサート 2011 

 


謹賀新年。2012年初歩き。そして初日の入り。

2012年01月01日 17時07分07秒 | コラム

謹賀新年。

あけましておめでとうございます。

東海地方、風もなくまさに散歩日和となっておりますが、

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

のんびり寝正月?

溜め録り番組まとめ見中?

買い溜め本読書中?

はたまた静かにおとそで一杯?





少々年末に走り込み過ぎた自分は、

ぼちぼち散歩をしながら

ダラダラ寝正月を決め込むつもりです。

というわけで、

みなさまも良いお正月をお過ごしください。

今年もよろしくお願いします。



2011年もお世話になりました。

2012年01月01日 01時30分13秒 | コラム

2011年。

マイペース、マイペース、

リラックスしてのんびり、

あくまでも自分のペースで、

と、肝に銘じつつも、

1人前のオトナとしての存在感を取り戻すことに、

少々必死になってしまった年だったように思います。


2012年は、

がむしゃら感を少し抑え、

「それは業務命令ですか?」

をキーワードに、

冷静に、それでも遊び心は持ちつつ

自分を見つめる年にしようと思っています。


毎年言い続けていることですが、

一日一日を大切にして、

感謝のキモチを忘れずに、

のんびりゆっくり、

をテーマに、

新しい年を迎えたい、と思っています。

というわけで、

今年もどうぞよろしくお願いします!