どんなに離れていても心は1つ。
1人じゃない。
みんながいる!
みんなで乗り越えよう!
You'll never walk alone。
こういうメッセージってウレシイね。
胸に響く。
被災者の人たちには伝わってるかな。
元気をなくしてる日本へのメッセージと受け止めて、
今日も元気にいこう!
一人じゃない 平井堅
宮城県気仙沼市でロケ中に被災した、
サンドウィッチマンの伊達クンと富澤クンが、
東北復興に動き始めました。
町をのみ込む津波の恐怖に体が震え、
「さっきまでロケをしていた場所は流されてもうありません」
と悪夢を振り返った。
岩手・一関で、互いに助け合う東北人の温かさに触れ、
「戦後、俺たちのじいちゃんやばぁちゃんは日本を復活させた。
世界には奇跡と言われた日本の復興。
必ず復興します!日本をナメるな! 東北をナメるな!」
と、東北復興に向け決意表明。
経験した人の一言は重く熱い。
助け合い、支えあっていきましょう。
同じ日本人として。
同じ地球人として。
ね!
We Are The World 25 For Haiti - Official Video
Yoko Ono on 'Piers Morgan Tonight' CNN
オノヨーコさんが、アメリカ国民に寄付を訴えています。
第2次世界大戦終戦後、壊滅した東京が
世界的大都市として見事なまでによみがえったように、
宮城も福島も必ずや世界がうらやむ街としてよみがえる!
と、私も信じます。
Keywordは、
「resilience、wisdom&challenge」。
立ち直る力、賢明な行動、そして挑戦。
全くもってその通りだと、自分の浅はかさを少し反省しました。
**************************************
阪神大震災が起きたとき、僕は高校3年生で、しかもセンター試験の翌日だった。
以上。
【ぜんこくのおともだちへ】
じしんがつづいてこわいかもしれないけれど、
おとうさんやおかあさん、
まわりのおとなのひとのいうことをきいていれば、だいじょうぶ。
きみのことは、ぼくや、みんながまもるよ。
きょうはゆっくりおやすみ。
井上雄彦「Smile」× 菅野よう子「きみでいて ぶじでいて」
井上雄彦さんのイラスト「Smile」と、
菅野よう子さんの音楽「きみでいて ぶじでいて」。
企画ものなのか、誰かが勝手にくっつけたのかわからないけど、
イメージもピッタリ。
1人でも多くの人の命が助かりますように。
以下、大村知事のブログより抜粋。
愛知県の節電対応について。
『哀悼の意を表する意味で県内の公共施設のライトアップを自粛しますが、
それ以上の節電の呼び掛けは致しません。西日本からの電力供給に限界があるなかで、
過度の節電で経済がシユリンクしてはなりません。
むしろ経済活動を活発化して雇用の受け皿をつくっていかなければなりません。
これから支援活動が長期化することを考えれば、
住まいと生活、雇用の受け皿を多くつくっていく必要があります。
県内の市町村、経済界に働きかけていきたいと考えています。』
なるほど、たしかにそうかも。
今、中部地方(以南)が縮こまっちゃったら、日本が元気にならないもんね!
でも、
個人レベルでは無駄な電気の消費は控えましょう!
ていうか、控えます。
スキマスイッチ 奏(かなで) 2011年3月13日
歌うことしかできません、か。。。
この歌でどれだけの人が勇気を与えられるか。
どれだけの人の生きる原動力となるか。
音楽の力は無限、
と思います。
レディー・ガガが、東北地方太平洋沖地震を受け、
オリジナルのチャリティーブレスレットを作って、ファンに購入を呼びかけています。
ブレスレットには
「WE PRAY FOR JAPAN 日本の為に祈りを。」
のメッセージ。
ガガの公式通販サイトで受注販売しています。
定価は5ドルですが、100ドルまでの募金額を上乗せでき、
収益は全額、被災地へ寄付されるとのこと。
ガガは2010年1月、
地震で被災したハイチに、50万ドルを送ったそうです。
ガガだからできることですね。
私たちにもできることはあります。
ささやかな協力はこちら。
今日の夕陽。
透明な空に沈みゆく真紅の太陽。
とても美しく、心の奥に沁みたので、
散歩の途中、堤防に立ちしばらく見入った。
不謹慎かもしれないけど、
この赤、欲しかったんだ。
ここ数日、テレビをつける度にかつて見たことのない、
まるで、コンクリートを溶かしたような色の恐ろしい海の怒った表情ばかり見ていたから。
今日も陽は沈み、明日はやってくる。
明日へのステップにこの赤は必要だった。
祈り、感謝して、
明日からまた元気出していこう。
みんなで力を合わせて。