名古屋するめクラブ

~名古屋発くうみるあそぶ~

叶匠寿庵のクリームあんみつ

2019年07月16日 22時48分08秒 | 名古屋でカフェ・スウィーツ


松坂屋の叶匠寿庵で、
 
 
クリームあんみつ(黒蜜)。
 
 
栗、甘納豆、小豆あん、
 
 
白玉、バニラアイス、
 
 
に黒蜜をかけると
 
 
全ての甘味に深みが出て、
 
 
濃厚な味わいになる。
  
抹茶かき氷↓。


乳と抹茶シロップ、

合う-。
 

bistro CIELのランチ@名古屋駅から徒歩5分

2019年07月12日 22時01分15秒 | 名古屋で洋食(伊・仏他)


社内の評判が良いので行ってみたら
それいゆがあったところで
向かいにあった、
ファミーユ?もナルミツもなくなってました。
(工事中だったのでリニューアルするのな?)
11:30、ランチオープン時に着いたら、
既に2組並んで待つお客様あり。
ランチは3種(週替わり)から選びます。
今週の3種のお料理は、
若鶏もも肉のグリル(クミンソース)、
三元豚ハンバーグのトマト煮込み、
ブリのポアレ タプナードソース
の3種で自分は、ブリをオーダー。
まずは山盛のサラダ。
シンプルなビネガー&オリーブオイルのドレッシング。
素材もオーソドックスでした。



ブリの下にはマッシユポテト。
つけ合わせはパプリカ、ナス、サツマイモ。
タプナードソースはパンチのある、
オリーブのコクと酸味がマッチして
とても美味しかったです。
CIELのランチ。
1,000円。

美味しいし、量もたっぷりでCP高いんだけど、

焼きものが多くなると煙で?

目がチカチカしてきます。ビルの問題かもですが、

換気が良くなるともっと良いのにな。


bistro Ciel
名古屋市西区名駅2-23-14 VIA141
052-265-6057

ミシェル・ブランのシュー

2019年07月11日 22時31分56秒 | 名古屋でカフェ・スウィーツ


今週の山場も超え自分にご褒美、

と、
 
閉店ぎりぎりの高島屋に寄ったら、
 
ミシェル・ブランのシューが
 
一つ残っていたので迷わずゲット。
 


シューが美味しいですね。
 
表面が薄いクッキー生地、
 
歯ごたえがあり、
 
かむほどに旨みの増す、
 
しっかり焼かれたシュー。
 
さっぱりスッキリしたクリーム。
 
トータル、
 
美味しかった、
 
です。
 
 

そばがき

2019年07月10日 23時17分41秒 | 家ごはん
母の祖母の味を再現すべく
 
母がそばがきを作ってみた。
 
母の祖母が当時、
 
そば粉から挽いて作った味にはほど遠い、

とのこと。

にしても、お店で食べるのとはちょっと違う。
 
見た目。
 
砂糖醤油、もしくはだし汁と一緒に。
 
自分はだし汁で食べる派です。
 

シジャンのスンドゥブ定食@名古屋パルコ

2019年07月09日 22時25分48秒 | 名古屋でアジア(中国・韓国他)


久しぶりにチゲ。
 
スンドゥブチゲ定食。
 
手前の黄色いお菓子みたいなのは生卵。
 
別々に持ってきてくれるのはアレルギー対策だろうけど、
 
固い卵派の自分としては煮込んでカチカチにして欲しい。
 
具がはっきりわからないかもしれませんごが、
 
豆腐、あさりとかが入ってます。
 


寒い日にも、暑い日にも、
 
いいですね。
 
チゲ。



中京競馬場で初競馬

2019年07月08日 00時56分44秒 | 日帰りお出かけ


お誘いを受け中京競馬場へ。

初めて来てみて、
 
競馬場がこんなに活気のある社交場?

ということにびっくり。

パドックで馬を見てたとき、

9番のモンデルデューが立ち姿がかっこいい、

と思っていたのだけど、
 
 





 
武豊さんにも勝ったのでまじびっくり。

結果、

200円→640円に。



まさにこれが無欲のビギナーズラック。
 
一万円かけてたらこの結果は得られてない、
 
と思います。
 
出費…駐車料金(1,000円)、入場券(200円)、馬券(200円)
 
戻り金…640円
 
フローとしましては、760円のマイナス。
 
楽しむのには十分。

百聞は一見にしかず。
 
これから、なんとなく馬を見る目が変わりそうです。





八千代@大曽根の三色蕎麦

2019年07月08日 00時16分39秒 | 名古屋で和食(お蕎麦多め)


大曽根駅から徒歩5分くらい。

老舗らしいきれいさで落ち着か店内。

ペテラン店員さんの対応も明るく心地よい。
 


鴨せいろが売りのようでしたが、

お蕎麦をたべたかったので、

三色蕎麦をいただく。
 






せいろ、太打ち田舎蕎麦、しらゆき(さらしな)。

お蕎麦の量がお上品です。

どうやら、変わり蕎麦もこのお店の売りのようですね。

お茶も、そば茶ではなくほうじ茶だったのも新鮮でした。




八千代
名古屋市北区大曽根3-5-22
052-917-0814

吾妻さん、牧さん、こうぞうさん@タワレコインタビュー

2019年07月07日 08時39分45秒 | 聞く

吾妻光良 & The Swinging Boppers [NO MUSIC, NO LIFE. メイキング]

こんなの見つけました。

牧さんって、

こんなに話しているの聞いたの、

初めてだけど、

こういう方だったのですね、

というか、

このお二人と一緒だと

こうなっちゃうよね笑。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Scheduled by the Budget
[ 吾妻光良&The Swinging Boppers ]

<span >価格:3024円(税込、送料無料) (2019/7/7時点)

楽天で購入

 

NO music No life。