本日は真夏日の南国地方でした。
今日は用事があって南薩地方までお出かけ。
本日、チワワちびさんたちはお誕生からめでたく一か月目を迎え、
そのお祝いを兼ねて、実家の本籍地のある神社さんへ
ご挨拶かたがた、チワワちびたちも連れて行ってまいりました。
《もうちょこちょこ歩き回ってじっとしていられないちびさんたちの為に
車はお布団を敷きつめて、ちびさんたち仕様になっております(^^)》
こちら南国は来月五日が端午の節句(旧暦で祝います)
その為にあちこちでこいのぼりがはためいていました。
薩摩の小京都、平和の街「知覧」を抜けて,海まで到着。
神社の真横にある浜辺へ。
ここがちびさんたちの専用ビーチ。
ちびさんたちはここから海と神様にご挨拶。
《今日は貝やシーグラスがいっぱい打ち上げられていました》
《初めての海。かごの中から恐る恐る覗きます(笑)》
《あら、いやだ!(笑)なんかおみじゅが動いていまちゅ~》
《お外ってあちゅいんでちゅね》
《でもおりたいでしゅ、かごからでたいでちゅ~~~!(笑)》
あまりに暑すぎて歩いて遠くの車のあるとこまで避難したりとか、
海鳥さんを追っかけて、ピピちゃんがダイブしたりとか
いろいろアクシデントはありましたけれども(^_^;)
帰り道お買い物をして、初めての遠出から無事に戻ってきました。
あー、よかった、よかった!
って気分になるはずなんですが…、
実は昨日から激しくショックなことがありまして…
わたくし、かなりかなーーーーーーり、ブルーな気持ちでおります。
フェイスブックとか、ツイッターとかミクシーのボイスとか
つぶやきを利用されている方も多いと思います。
私もミクシーに参加していて、時々ボイスでつぶやくことがあります。
ミクシーのボイスはマイミクさんと呼ばれるお友達同士で読むことが出来るのですが
昨日はそのボイスで、私の中では大きな事件が起こりました。
それは常日頃、お世話になり、尊敬申し上げているマイミクさんのおひとりが
多分、何気なく呟かれたお言葉だとは察するのですが、
あることをつぶやいたことにはじまります。
その方のつぶやきがすこし引っかかりまして読んでいますと
その方のマイミクさんからのコメントが入りました。
それは、ある業界の方が、その方の管理するコミュに入ってきました、と言うものでした。
そしていきなりその方が「業界人が入ってきたのだが返事もしなかった、
これからも関わるつもりもありません」とつぶやかれたので、
一体どんな特権意識を持った業界人さんが入ってきたのだろう?と
同じ業界の一部に属している私はとても心配になって、
業界人やアーティストがそういう方の言行動で
変な誤解をされたらちょっと切ないと思いつつ見ていました。
すると続いて、その方のマイミクさんたちのコメントが続き、
そのあとにその方が「某有名俳優さんとは別格だからほっとけばいい」とつぶやかれたのです。
更にその後に「今頃(あることに)あわてているようでは大した人ではない」と書かれたのです。
そこでちょっと胸が痛みました。
例えられた方と、そうでない方、何をもって格が違うと言われたんだろうか?
そこまでの活動の有無だろうか?でも、ほっとけばいい、って…。
どうして、今になってしまったけれども、危険に気が付いたことを喜ばれずに、
業界人で、今まで危険に気が付かなかったという事で
大した人ではないと言いきられてしまうのだろうか?
と、すこし寂しく感じたからです。
それはなぜかと言うと、私自身は危険を感じ、移住して避難したけれども
沢山の友人や親しい人はなかなかそれを感じられずにいて
危険と自分が感じる地域にまだまだ住んでいる人が多いのです。
そういう人に自分の危機感を語ると、奇異な目で観られたり
中には疎遠になったり、いろいろとバカにされたりすることもあります。
そんな中でも、あきらめず、自分の身をもって体現し、
批難されてもそういう方にあきらめずに語り続ける人はいっぱいいます。
そのつぶやいた方が別格と言った方もその一人です。
そして中には、これまではどうであれ、機会があって話したとき、
そんな話を真面目に聞いてくれる人も居たりします。
そして、そこから変わっていくのです。
業界でも(私はステージエンターテイメント系ですが)
それぞれの立場でのいろいろな事情や環境があり、
被災地や、お仕事や家庭環境など、色々な事情があって、
危ない地域から離れることが叶わない人が多いのと同じで
そこにとどまることを選ぶしかない人もいるのですが、
時間の差はあるかもしれないけれど、危険を感じた人は
そのコミュにいる方の様に出来る努力を続けている人だっているのです。
もちろん、そういう事は個人の事だし、皆がうかがい知ることではないので
そういう事があることを知らないことは無理のないことデス。
それを想像できないことを悪い事だとも言いません。
でももしかしたら、つぶやかれてしまった人というのは、
そういう人ではないのかなぁ?
だって、焦ってコミュで勉強したいと思ったんなら
それは、対策をしようと言うコミュの趣旨に合った、
すごく良い事ではないのかなぁ?
いや、でも、こう言いきられるくらいだから、
よっぽどコミュ申請時のご挨拶が良くなかったのだろうか?
などなどと悶々としていたんですけど、そこで
その方はある方の紹介であることが呟かれました。
??????
そこで私は気が付いたのです。
もしかして、これは私の大切な友人の事ではないかと…。
そして、とても悲しい気分になりました。
何故なら、その方はいろんな方に反発されながらも
そのコミュをとても大事に、そして参考にされていて、
多くの方にコミュをご紹介されている方だったからです。
それで少し心配になり、友人に問い合わせてみるとやはりそうでした。
その方が紹介したある方が、とても真摯に話を受けとめてくださり、
家族での海外避難なども視野に入れたうえで、コミュを参考にするべく、
ご自身の意志で参加申請をなさったという事でした。
その方がつぶやかれた方に、どのような申請のご挨拶をされたかはわかりません。
ものすごく、失礼だったのかもしれないし。
でも、私が知る限り、その紹介された方は
普段からものすごく真面目に頑張っている方で
その新しく入られた方も、権力などに縛られない、
自分の意見を持った素晴らしいアーティストの方です。
少なくとも、まったく知らない方から「大したことない」
と言われる方ではないのでは?と思います。
途中、連絡を取りながら、つぶやきに参加して伝えてみようかとか
色々と思いましたが、変な誤解や反発と取られても
渦中におられる方の心証が悪くなるだけかもと思い控えていました。
その方に紹介をされた友人も、せっかく話を聞いてくれて
真剣に取り組もうとしているから、このことは知られたくないし
コミュの重要な情報を得てほしいから黙っていたい、
そうおっしゃるので、つぶやくこともメッセもしませんでした。
ただ、私自身が誤解されたように悲しい気持ちになってしまいました。
私も以前、こういう職業と言うだけで「普通じゃないから」
と言われたことがあり、とっても悲しい気分になったことがあります。
確かに、私たちの職業は露出するもので、
他者にも自分にも色々な配慮が必要な職業です。
外から見たとき一般的と言われる事と違う常識もあることでしょう。
それは否定しません。
でも、そういう職業なだけ、ともいえると思うんですけどね。
別にそうだからって、偉くもないし、すごくもないですから。
ただ夢を売ったり、絵や音楽を生業にしてるだけで。
昔、「普通じゃないから」と言われた時、サラリーマンや
例えば消防士や保育士とかって区別は受け入れられても
芸能人とか業界人ってのは、そんなにも一方的に区別されるんだなぁ、
と思いましたが、昨日もちょっぴりそんな気持ちになりました。
皆がいろんなお仕事を真剣に選ぶのと同じように、
今の仕事を真剣に選んでやってるだけなんですけどね。
時々、それが悪いような、特権意識を持っているように思われるのが悲しいです。
少なくとも私の周りは、例え、どんな有名であっても
露出している人間としての自覚と注意は持ちつつも
変な特権意識なんてない人の方が多いのだけどなぁ。
みんなと同じで、いろんな悩みもあるし、大変さもある人ばかりだけどなぁ。
それとも、一般と自分で表現される方々と言うのは
今からでも家族や友達には気が付いてほしいと願うのに、
業界人はダメだとおっしゃるのであろうか???
一体、どんな失礼な挨拶をしたら、あんなふうにつぶやかれたのだろう??
それとも芸能人は自分の仕事や名前を伝えるのはいけない事なのかなぁ?
それだけでも、なにか誇っているように思われるのかな??
でも、みんな普通に自分のこと話しますよね?
皆さんは挨拶の時にご自分の名前を名乗りませんか?
知らない方にきちんとごあいさつしたいと思ったら、
わたくしは何々と言います、どのような仕事をしています、
誰々さんにご紹介されてこのような気持ちになり…ってご挨拶しませんか?
それとも業界人は最初っから罪だというの?アーティストっていけない職業??
言われた方が名前を知らなかったら、その方の知ってる事を知らなかったら、
「たいしたことない人間」なんて言われなければいけないのでしょうか?
だって、業界人ってそれだけで、真面目にとらえてても無視されるのでしょ?
真面目に手紙を書いても、職業がそうっていうだけで返信もしてもらえないし、
今後も関わるつもりは一切なくなっちゃうんでしょ?
でも格が存在するってことは、やっぱり知名度や
その時、見える部分でやってることだけで判断されちゃうの?
考えれば考えるほど、すごく寂しい悲しい気分になっちゃうよね…(T_T)
実はつぶやかれた方に別格と呼ばれた人も存じ上げている方なのですが、
きっとこの話を聞いたらガッカリするんじゃないかなぁ、って思う。
「なんかごめん、俺と皆となんの差もないのに。
せっかくその気になってくれたのに、俺なんかと比べられてホントごめんね」
ってきっと言うんだろうなぁ、って思いました。
うまく言えませんが、いろいろと頑張った末に言われた
相手には何気ない言葉たちに、深く心痛めた人間もいます。
やっぱり、どんな方へも分け隔てない場所だと思っていただけに
今回の言葉の数々がとても痛い。凹んじゃうのです。
つくづく言葉って難しいよなぁって思いました。
そして自分も気を付けたいです。
自分の言葉の向こうに見えない人たちの気持ちがある。
それは自分では完全に解るわけじゃないのだし。
事実、こうやって何気ない言葉に、立ち直れないくらい、
深く傷つくこともあるかもしれないのだから。
本当に気を付けよう。
そして、分け隔てなくいたいと思う。
どんな人をも受け入れたいと思う。
こんなことをこんなとこで言うと、なぜ直接言わないんだとか言われるかな?
でも、もう落ち込んじゃって、言う気持ちにもなれなかったし、
相手ありきの事だから、自分だけ勝手な事なんて言えませんでした。
とにかく、私は、
今回、危険に気づいてくれて、コミュ申請してくれたお友達が、
そこで善い影響を得てご家族などと共に
安心できる生活を選んでくれたらいいなと思います。
そして、コミュの方々が、仕事に関わらず、
その真摯な気持ちをまっすぐに受け止めてくれたらいいなぁと思います。
そして、その方にコミュを紹介した大切な友人が
この出来事に落ち込むことなくこれからも多くの仲間に
大切な事を伝えつづける勇気を持ち続ける事が出来ますように。
私は心から願っています。
でも、しばらくは落ち込みそうだなぁ…。
はぁ~ぁ。。。