帰路につく
上信越道→長野道を順調に飛ばして諏訪SAで休憩です。
中央道大月ICから先は断続的に渋滞らしい。Fさんのすすめで
大月IC→秋山街道→宮が瀬ダム→平塚→
このルートで帰ることになりました。経験の浅い私は、秋山街道なんて
知らないんですが、Fさんが言うには信号が全然無くて、ワインディングが
楽しめて早く帰れるって。諏訪SAで解散の予定でしたが揃ってこのルートで
帰ることになりました。1200STのMさんは甲府の実家に寄るので
甲府南ICでお別れです。
諏訪SA 路面は濡れていますが降ってはいません。曇っていたのはこの辺りだけで
この先左に八ヶ岳連峰、右に富士山を見ながら走る。
秋山街道は道志道の北側をほぼ平行に相模湖方面に伸びている道で
道志道より道幅が狭く、センターラインが引かれている区間が殆ど無い。
コーナーが多くRがキツイ。この区間はFさんがトップで走る。
飛ばすこと飛ばすこと、ガンガン突っ込んで行く。Fさんはこの道
だいぶ走りこんでいるようです。 空けらるてなるものか
こちらも負けずにピッタリくっついて行く。
道志道よりもずっと楽しい。
19:30 無事帰宅
自宅手前まで怪しいクルマがつけてくる。自宅近くのガソリンスタンドで
給油した後住宅地の中を1回右折3回左折するのだが、ヘッドライトの色が
少し緑がかったクルマがついて来る。
(車種はハッキリしないが、白っぽいハイラックスサーフかⅩトレールのようなクルマ)
バイク盗難の手口は、自宅までつけてきて後で盗みに来るらしい。
ここは用心してこのクルマを巻いてから帰宅した。
総走行距離 860km
ガソリン 45L (雨中走行が長かった割には燃費はわるくない)
これにて『天地人』史跡めぐり 5回シリーズ終了です。