泳ぐのはほんと久しぶりです。3年ぶりくらいだと思う。
ゴミ焼却場の排熱を利用した温水プール。駐車場はあるが
1回400円と高いので ヤマハ JOG で行く。午前中は一時は土砂降り
(その中を耳鼻科へ行った)だったが、午後もいつ降り出すか分らない
空模様なので、スクータ用トレンチコートを着て。
毎日片道2kmの通勤コースだが、今日は耳鼻科、市営プールと
比較的長い距離を走って、エンジンの調子が良いことに気づいた。
先日入れたCastrol Power1 2T の効果だ。吹けが違うし
エンジンブレーキが軽い。甘い匂いは残念ながらしない。
プールの料金は地元割りで250円、50円値上りしていた。
着替えを済ましてシャワーを浴びプールへ。
一応、ちょっとだけストレッチをしてプールに入る。
まずはクロールで泳ぎ始めたが、肩が少し痛い。
50m過ぎたあたりから腕のウラ側の筋肉がピッチに付いていけない。
100mで小休止。これで体の状態がわかった。
3年前はアーム主体で泳いでいたが、今日はキック主体で泳いだ。
心肺機能と足の筋力は毎日10階の職場まで階段を登っているので
不安は無い。腕そして肩まわり筋力が大分衰えていた。
クロールとブレスト(平泳ぎ)で半々づつ500m泳いで今日のスイミングは終了。
3年間泳がなかったのは皮膚疾患。皮膚科の医者には『貨幣形皮膚炎
です完治することは無いです』 と言われていた。 痒みを伴うので辛い時期も
あったが(特に冬場ひどくなる)、今は症状が殆ど出ていない。